予約の取れない自宅教室
~人気レッスンの魅力をレポート~

お料理サロン『エトワール』主宰 木村通子さん

お料理サロン『エトワール』主宰 木村通子さん

大阪府堺市にて、おもてなしレッスンとインナービューティーの『お料理サロン☆エトワール』を主宰している木村通子さん。 お料理サロン☆エトワールは、イタリアンやフレンチという料理のジャンルにはとらわれず、綺麗に年を重ねていきたい方や、大切な人との食事の時間を楽しみたい方に向けて幅広くレッスンしており、生徒さんに大人気のお教室です。 今回は「おもてなしレッスン」のレポートおよび木村先生のお話を4回にわたってお届けします。

houci(オウチ)主宰 三井美峰さん

houci(オウチ)主宰 三井美峰さん

料理学校で先生として勤めていた三井美峰さんは、千葉県船橋市で料理教室『houci(オウチ)』を開催しています。 houciの特徴は、おうちで本格的な味わいの料理が作れるレシピが学べることと、先生の幅広い知識による無限大のアレンジ。先生のお教室で初めて見るような調味料も、その後の使い方まで伝授してもらえるので無駄がありません。 お料理教室のレッスンの様子と、三井先生のお教室運営に対する考え方を全4回でお届けしていきます。

「Yuko's Dish」主宰 青柳裕子さん

「Yuko's Dish」主宰 青柳裕子さん

今月ご紹介するのは、福岡市内で青柳裕子さんが主宰する料理教室「Yuko's Dish」。 身近な食材でいつもの献立をワンランクアップさせる工夫や、季節に合わせた器とテーブルコーディネートで食卓を彩るアイデアも学べるとあって、満席の続く人気教室です。

「Salle de gateaux」主宰 野見山美奈子さん

「Salle de gateaux」主宰 野見山美奈子さん

今月ご紹介するのは、福岡市内で野見山美奈子さんが主宰するお菓子・テーブルコーディネート・フィンガーフードの教室「Salle de gateaux」。 家庭で気軽に作れることをコンセプトにしたお菓子、洗練されたテーブルコーディネート、心も華やぐフィンガーフードを通じて提案する心豊かな生活スタイルは多くの生徒さんの心を捉え、長年通う方が多数です。

「薬膳教室『心味(ここみ)』」主宰 瀧本靖子さん

「薬膳教室『心味(ここみ)』」主宰 瀧本靖子さん

元病院勤務の管理栄養士であり、中医学にも詳しい瀧本靖子さんは、横浜・青葉台と東京・三軒茶屋にて、薬膳料理教室『心味』を開催しています。 『心味』の特徴は、中医学と薬膳知識が学べる講義が充実していること。目的とレベルに合わせた多様なクラスがあり、幅広い生徒さんが学んでいます。

「トモコズキッチン」主宰 栗原朋子さん

「トモコズキッチン」主宰 栗原朋子さん

今月ご紹介するのは、栗原朋子さんが神奈川県小田原市で主宰する「トモコズキッチン」。 普段の料理をもっと美味しく簡単にをモットーに、和食からイタリアン、中華と様々なジャンルの料理を学べる教室には、老若男女幅広い生徒さんが楽しみに通います。

「Delice Kitchen」主宰 山本由里子さん

「Delice Kitchen」主宰 山本由里子さん

今月ご紹介するのは、山本由里子さんが千葉県市川市で主宰するスパイス家庭料理教室「Delice Kitchen」。 手軽に手に入るスパイスを使い、素材の美味しさを引き出す家庭料理が学べるレッスンは、毎日の食卓が豊かになると大好評。

「Cooking Salon Mahara」主宰 馬原香織さん

「Cooking Salon Mahara」主宰 馬原香織さん

今月ご紹介するのは、馬原香織さんが神奈川県横浜市青葉区で主宰する料理教室「Cooking Salon Mahara」。 「家族が喜ぶ、何度も使える料理」が作れるようになる、をコンセプトに、おうちで定番になるような作りやすいレシピが学べると、楽しみに通う生徒さんが多数です。

「クッキングサロンecru(エクリュ)」主宰 奥田ようこさん

「クッキングサロンecru(エクリュ)」主宰 奥田ようこさん

今月ご紹介するのは、奥田ようこさんが兵庫県宝塚市で主宰する薬膳と食育の料理教室「クッキングサロンecru(エクリュ)」。 旬の食材や発酵食品・発酵調味料を使っての健康的でおいしくて作りやすいオリジナルレシピが学べると、幅広い生徒さんが通います。

「パン教室ブランシュ」主宰 白武一美さん

「パン教室ブランシュ」主宰 白武一美さん

今月ご紹介するのは、白武一美さんが東京都日野市で主宰する「パン教室ブランシュ」。 手作りパンのある暮らしを提案し、趣味で学びたい方から講師を目指す方まで、幅広い生徒さんが通います。

「STUDIO SIAM(スタジオ・サイアム)」主宰 多胡伸子さん

「STUDIO SIAM(スタジオ・サイアム)」主宰 多胡伸子さん

今月ご紹介するのは、多胡伸子さんが主宰するフルーツ&ソープカービングの教室「STUDIO SIAM(スタジオ・サイアム)」。 タイの伝統手工芸に日本らしさやトレンドを加味し、日々の暮らしに活かせるようセンス良くアレンジして紹介するデザインと質の高いレッスンが評判を呼び、全国から生徒さんが通います。

「MICHIKO's Cooking」主宰 戸根みちこさん

「MICHIKO's Cooking」主宰 戸根みちこさん

今月ご紹介するのは、東京都大田区で戸根みちこさんが主宰する料理教室「MICHIKO's Cooking」。 普段使いの食材で気負わず作れて、おいしく・美しく・体にいい料理を提案するレッスンは、苦手な料理が好きになり自信を持てるようになった、という生徒さんも多数で、人気が広がっています。

「日本グルテンフリーアドバイザー協会」主宰 中村 由美子さん

「日本グルテンフリーアドバイザー協会」主宰 中村 由美子さん

今月ご紹介するのは、東京都新宿区で中村由美子さんが主宰する「日本グルテンフリー協会」のレッスン。 電話会社社員から料理研究家、ヨガインストラクターへ転身。その後、五感力を生かし、様々な食事やスイーツをヘルシー&オーガニックな食材で“ホテルライク”に再現できる料理研究家としても活躍する中村さんの提案するグルテンフリーな食事は、「中村スタイル」として注目を集めています。

「Salon de R」主宰 石松 利佳子さん

「Salon de R」主宰 石松 利佳子さん

今月ご紹介するのは、東京都目黒区で石松利佳子さんが主宰する「Salon de R」。 「身体の中から美しく」をコンセプトに、様々な国の料理をプラントベースにアレンジして動物性食材を使わないヴィ―ガン料理を伝えています。 これまでのヴィ―ガン料理のイメージを一新する、スタイリッシュでとびきりの美味しさとおもてなしのセンスが評判を呼び、遠方から通う生徒さんも多数です。

「Bonheur(ボヌール)」主宰 小松 友子さん

「Bonheur(ボヌール)」主宰 小松 友子さん

今月ご紹介するのは、東京都練馬区で小松友子さんが主宰する「Bonheur(ボヌール)」。 健康で幸せになれる食生活をコンセプトに、何度も繰り返し作りたくなるアイデアをたっぷり詰め込んだレッスンをされています。

「自家製/天然酵母パン教室Lintu(リントゥ)」主宰 石毛 久美子さん

「自家製/天然酵母パン教室Lintu(リントゥ)」主宰 石毛 久美子さん

今月ご紹介するのは、東京都杉並区で石毛久美子さんが主宰する「自家製/天然酵母パン教室Lintu(リントゥ)」。 自家製・天然酵母パンのおいしさ、パン作りの楽しさを感じてもらえるよう少人数制でしっかり学べるレッスンをされています。

「デコ和菓子教室 アンネルネ マチエル」主宰 鳥居 満智栄さん

「デコ和菓子教室 アンネルネ マチエル」主宰 鳥居 満智栄さん

今月ご紹介するのは、東京都小金井市で鳥居満智栄さんが主宰する「デコ和菓子教室 アンネルネ マチエル」。 和菓子作りをもっと気軽に始めてもらえるように、電子レンジを活用しながら、簡単で、可愛い和菓子レッスンをされています。

「M’s Lesson / エムズレッスン」主宰 山岡真千子さん

「M’s Lesson / エムズレッスン」主宰 山岡真千子さん

今月ご紹介するのは、東京都新宿区で山岡真千子さんが主宰する「M’s Lesson / エムズレッスン」。 『コツや裏技で普通の食材を本格的に』をコンセプトに、大人の方が習ってみたいお料理を、お子様と一緒に楽しく受けられるレッスンなど主宰されています。

「Class A’s kitchen」主宰 中尾 明美さん

「Class A’s kitchen」主宰 中尾 明美さん

今月ご紹介するのは、東京都渋谷区で中尾明美さんが主宰する「Class A’s kitchen」。 国内外での厨房経験を活かした調理技術や盛り付けのコツが学べるおもてなし料理教室を主宰されています。 今回は2021年12月に訪問したレッスンの模様と、インタビューを4回にわたり紹介します。 第1回目は、お教室の紹介とレッスンレポート前半です。

「おもてなし salon Table Style Plan UTSUWA」主宰 幕内 明日香さん

「おもてなし salon Table Style Plan UTSUWA」主宰 幕内 明日香さん

今月ご紹介するのは、東京都練馬区で幕内明日香さんが主宰する「おもてなし salon Table Style Plan UTSUWA」。 簡単なレシピでありながら、盛り付けを工夫することでおもてなし料理に変身する術や、体に優しいナチュラルフードをテーマに、食に関する知恵などもお伝えしています。 今回は2021年9月に訪問したレッスンの模様と、インタビューを4回にわたり紹介します。 第1回目は、お教室の紹介とレッスンレポート前半です。

  • サロネーゼ会員募集中
  • サロネーゼ会員の書籍紹介
  • 自宅教室開講までのノウハウ
  • キッチンリフォームを特別価格でご提案
  • バーミックス特別レシピ
  • CENTRO
  • cam1806foodart
  • cam2011_miyakonojo
  • cam1912americanpork
  • cam2009alcenero_rp
  • cam2010nippun
  • cam2011alcenero_rp
  • cam2106almonds
  • cam2103alcenero_rp
  • cam2107alcenero_rp
  • cam2111americanbeef
  • cam2109alcenero_rp
  • cam2204alcenero
  • cam2024cashback