ヤマサキ マサヨさん 第2回
ま〜よのデコずし教室
ヤマサキ マサヨ
【兵庫県神戸市西区】
フードアート
今月の「FOOD ART」コーナーでご紹介するのは、兵庫県神戸市で「ま〜よのデコずし教室」を主宰するヤマサキマサヨ先生です。明石海峡で育った海苔や淡路島のブランド米「鮎原米」を使用した先生のレッスンは、お子様でも簡単に作れて楽しめると人気を集めています。
4.どんなお客様・参加者様が多いですか?
年齢層は幅広いです。
特に小学生の受講者さん、幼稚園児のお母様世代の受講者さんが多いです。
5.どんな講座が人気ですか?
幼稚園児のお母様方が多いので、お子様が喜ぶ柄のデコ巻き寿司講座が人気です。
「子供が喜んでたべました」「酢飯嫌いなはずなのに美味しいと食べていました」などのお声をいただくとうれしくなります。
6.講座やお仕事で心がけていることはどんなことでしょうか?
大勢で教室を開催する時は、必ず取り残される方が出ないように心がけています。
また、親御さんから言われて参加しているお子様は、緊張MAXの面持ちで来られる方もいらっしゃいますので、できるだけ緊張を取り除いてあげるよう、最後は「楽しかった」と帰ってもらえるように心掛けています。
7.講座やお仕事の楽しいエピソードを教えてください!
デコ巻き寿司・デコもちを始めた頃は、練習したお寿司やお餅を高校生の息子のお弁当に入れていました。毎回入れないで欲しいと言う言葉を無視して入れ続けていたら「頼むからもう入れんとってくれ!」となかなか強くお願いされました。
理由を聞くと、お昼になると女の子が携帯片手に集まって来ていたらしく、お弁当がたべられなかったらしいです。
デコ巻き寿司をお弁当に入れたら女子にモテるかもです!