最近気になる食器は豆皿を使ってコーディネイト

 

お料理にはお皿は欠かせません

 

せっかく美味しいものをつくっても盛り付けで台無しになることも沢山

簡単なものでも美味しくみえるのも食器の良さ

お料理はえさではないので、たとえ小さなお子様へのごはんでも

ちゃんと盛り付けてもらいたい

そのひと手間が愛情であり、美的感覚、食感も宿ります

私は和洋折衷なテーブルセッティングが好きで

中でもブルーの染付のものとグラスや中華食器などもの合わせるのが好きです

最近は豆皿を少しづつ集めています

ちょっとしたお惣菜をそれぞれ小さなお皿に盛り付けるだけでお店のような感じに

綺麗なグラスはどんなものにもあいますね

 

また最近気に入りはシンプルな中国茶を入れる蓋椀

お茶をいれるだけでなく、ご飯ものや汁ものもいれてレッスンでもよくお出しします

デザートにも良いですね

蓋つきのものは高級感もあって素敵だと思います

ごてごて盛り付けるのではなく

やはり素材感や歴史を愛でながら、美味しいものをいただくこと

五感で味わうことが大切だと思います

 

五感といえば薬膳では陰陽五行論がとても大切

季節に沿って五味五色の素材をつかって料理をしていただくこと

陰陽のバランスを整えるというとなんだか難しく感じますが

基本は自然との共存、いろいろなものをバランスよくたべること

偏食をしないこと

量を気を付けること

シンプルなことを守ることが何より大切

 

食べることは生きること

でも食べることは楽しむこと

美味しく楽しく美しく これが何より大切だと思っています

 

薬膳料理研究家 谷口ももよ

東洋美食薬膳協会代表理事

www.orientalyakuzen.com

#クリナップ

#セントロのある暮らし