予約の取れない自宅教室
~人気レッスンの魅力をレポート~

「三軒茶屋のお料理教室 kinuito」 藤永絹子さん

藤永絹子

東京都世田谷区にて、ワインとのペアリングが学べる料理教室「kinuito」を主宰している藤永絹子さん。
藤永先生のお教室は、ワイン×世界各国のお料理が知識・技術の面から学べるとあって、生徒さんに大人気のお教室です。
今回は藤永先生の活動をご紹介するとともに、レッスンレポートおよびインタビューを4回にわたってお届けします。

掲載日:2025年3月24日(月)

「やってみる」が大切!

――これからお教室を開きたい方に向けてアドバイスをお願いします。

お教室をやりたいな、と思ったら、やった方が絶対にいいです!
何かを始めるとき、「○○だから…」「やっぱり無理で…」など、様々な理由をつけてしまってやれない人もいらっしゃると思うんです。でも、出来ない理由を探すんじゃなくて、出来ることを考えて、出来ることをやればいいって思うんですね。
やりたいことをやって、出来ることを考えて、出来ないなってことはやらなくていいって思うんです。その代わりに、出来ることには全力投球。
実際、新しいことの第一歩を踏み出すことって怖いですもんね。
「私がやる事、誰にも受け入れてもらえなかったらどうしよう…」ってすごく不安な気持ちになってしまう気持ちも分かります。私もそうでしたから。

一歩踏み出す勇気をもつこと

――先生はどのようにして乗り越えたんですか?

私の場合は、お友達のおかげですね。
「やってみたらいいじゃん!」って言ってくれたんです。「とりあえずやってみたら?案外、好きな人がいるかもよ」って。
あと、「やってみて出来なかったら、やめたらいいと思う!会社をやるわけでもないし。うまくいかなかったら方向転換したらいいんだし!」って言ってくれて。
そうやって友達に背中を押されて、「よし、やるか」って気持ちになれましたね。だから、今度は私が皆さんにその言葉を届けたいなと思います。

先日、うちのお教室にお教室を開こうと思ってるという方が視察に来られて。私も生徒さんも、みんなで「やってみたら?」「やってみようよ!」って背中を押させて頂きました(笑)。そうやってうちに来て、私なんかの事を参考にしてくださって…その方とはインスタグラムでつながってるんですが、今まさに開業に向けて頑張っていらっしゃる様子が分かって、一緒に頑張ろうね!という気持ちです。
みんなで一緒に励ましあいながら頑張れるって素敵だと思うので。

「一緒に頑張りましょう!」

お教室をより良くするために学び続ける

――最後に、今後の展望を教えてください。

これからも、お料理教室を続けていけたらなって思っています。
長く通ってくださっている方が飽きないように、1回1回より良くしていきたいなと。
そのためには、日々しっかり勉強が必要だなと感じていて、現在も新たな資格取得に向けて勉強中です。

現在も資格取得に向けて勉強中

コロナ前は海外旅行が大好きで、食事をしたりスーパーに行ったり、とにかく現地の食に興味があって沢山学んでいました。
コロナ禍になり、海外に行けなくなった時でもYoutubeで現地の家庭料理を学んだり、地元のスタンダードなテレビ放送を見たりして、生徒さんが作りやすいレシピを研究していました。東京に住んでいると世界の家庭料理が身近に味わえたりするので、お店に訪れてみたりもしています。
お教室を始めて5年間、一度も同じ料理を出したことはないので、今後もしっかり学んで、皆さんに楽しんでもらえるようなレッスンが出来たらいいなと思います。

あとは、最近ワインだけじゃなく、日本酒も勉強しているんです。
やっぱりお酒好きな生徒さんの中には、日本酒がお好きな方もいらっしゃるので、日本酒ペアリングのお教室もできたらいいなあって。

ワイン以外のお酒もお教室ができるように

レッスンと別のところでいくと、今kinuitoでは認定講座も行っているんです。
日本ソムリエ協会が主催の検定試験で、1DAYで座学から試験まで受けることが可能です。
ただ、それだと皆さん物足りないだろうなって思うので、うちでは+αで、宿題というか、皆さんに認定試験まで学んでいただく機会を設けていて。
よりワインについて深く知って頂くというか、もともとお酒が好きな方が1DAYの検定を受けに来られるので、より好きになって帰って頂けるよう、独自で色々ご用意して学んで頂けるようになっています。
そちらの講座も、もっと力を入れていけたらなと思いますね。

大好きな事を皆さんにしっかりお伝えしていく

――藤永先生はお教室に対して本当に真摯に向き合っておられるのだなと感動しました。先生、どうもありがとうございました。

=======================================================

府品が先生の「好き」「楽しい」を大切にする前向きな気持ち、そして生徒さんを始めとした皆さんの考えや気持ちを尊重する気持ち、広い心。それらすべてが合わさって、とても良い雰囲気のお教室となるのだなと納得しました。先生とお話できた私も、ほんわかとあたたかい気持ちに。藤永先生、どうもありがとうございました。

ディレクション:株式会社COOK ART
インタビュー:太田 えり
撮影: 佐藤 幸一

 

プロフィール

金融機関を退職後、ブライダルMCとして活動。夫の転勤を機に活動を休止し、食の世界へ。料理歴20年。J.S.A.ワインエキスパート、フードコーディネーター、食空間コーディネーター、食育インストラクター、チャイルドマインダーなどの資格を取得。

サロン情報

活動内容

・お料理教室
・ワイン会開催
・ケータリング

ジャンル:

料理・食育・食材 :

家庭料理
日本料理
イタリアン
フレンチ
中華
韓国
スペイン
インド
エスニック
ベジタリアン
健康食
食育
パン・スイーツ :

飲み物 :

ワイン
おもてなし・作法・美容 :

おもてなし
テーブルコーディネート
フラワー :

フラワーコーディネート
整理収納・お手入れ・防災 :

インテリア・アロマ・カラー :

クラフト・デコレーション :

その他 :

サロン特長:

初心者歓迎
土日開催
お友達同士歓迎
男性参加OK
少人数制(6人以下)
予約制
各種イベントあり
駅近(徒歩10分以内)
お酒の提供あり
Pay払い対応あり
プライベートレッスン(貸切)応相談
お一人様歓迎

所在地:

東京都 世田谷区

 

  • サロネーゼ会員募集中
  • サロネーゼ会員の書籍紹介
  • 自宅教室開講までのノウハウ
  • キッチンリフォームを特別価格でご提案
  • バーミックス特別レシピ
  • CENTRO
  • cam2011_miyakonojo
  • cam1806foodart
  • cam1912americanpork
  • cam2009alcenero_rp
  • cam2010nippun
  • cam2011alcenero_rp
  • cam2106almonds
  • cam2103alcenero_rp
  • cam2107alcenero_rp
  • cam2111americanbeef
  • cam2109alcenero_rp
  • cam2204alcenero
  • cam2024cashback