「加藤千明料理教室」 加藤千明さん
丁寧で細やかなレッスン
この日は加藤先生による料理教室が開催されました。
レッスンメニューは
・とうもろこしポタージュ
・メロンと生姜
・かつお叩きの生春巻き いしるソース
・太胡瓜入りラタトゥイユ風カレー
・レアチーズムース
です。
とうもろこしポタージュ
メロンと生姜/かつお叩きの生春巻き いしるソース
太胡瓜入りラタトゥイユ風カレー
レアチーズムース
外観から雰囲気のある佇まいのおうちが「加藤千明料理教室」。庭には樹木が植えられており、居るだけでほっと落ち着くような素敵な場所です。
お庭も素敵です
中に入ると、こだわりの調度品の数々が。
先生のセンスの良さがインテリアにも表現されており、格式の高い雰囲気が醸し出されています。
こだわりの内装
中に入るとすでにテーブルコーディネートがされており、そちらも落ち着いたシックな雰囲気。加藤先生のご自宅とも、とてもマッチしています。まるで空間全体が一つの美術館のよう。
洗練されたテーブルコーディネート
素敵な場所で開催される加藤先生のお教室は、デモンストレーション型のレッスン。
先生がキッチンに立ちレッスンを進め、生徒さんは説明を聞きながら進んで行くスタイルです。
デモンストレーション型のお教室
生徒さんの手元には、加藤先生が用意した丁寧なレシピが。
皆さんペンを片手に真剣な表情で、気になるところにメモをとっていきます。
生徒さんも真剣そのもの
まずはデザートの準備から。
この日はレアチーズムースだったため、まずはクリームチーズの準備と、加える材料の説明を。
ただ単に材料の紹介をするだけでなく、
「今日は泡立てないで作っていきます。泡立てないのでふわっとした感じは少ないのですが、なるべく重たくならないようにヨーグルトやココナッツミルクを使用します。本日はココナッツミルクを入れますね。」
と、加える材料についても“なぜ加えるのか”を1つ1つ丁寧に説明していきます。
デモンストレーションならではの細かい説明は、生徒さんの理解もより深まり、家での再現性もアップします。
加藤先生の口調が柔らかいのも、聞いていてとても良い心地♪
材料の説明も丁寧に
ささっと進んで行くレッスンの合間、合間に他愛ないお話で談笑が始まり、真剣な中に穏やかな空気も流れ、とても良い雰囲気の会場です。
次いで本日のメイン、ラタトゥイユカレー。
ラタトゥイユとあって沢山のお野菜が用意され、食材が並ぶと圧巻!
「金沢の夏野菜と言えば加賀野菜ですよね」と先生がおっしゃる通り、テーブルに並んだおいしそうな野菜たちに、金沢の食材の魅力がひしひしと感じられます。
ラタトゥイユに使用する食材たち
「最大限時短にするために、先に色々準備をしていきます。お肉はどんな部位でも大丈夫ですが、角切りなどを使う場合は小さめの方が早く煮えていきますよ。」
と、生徒さんが帰ってから再現する際の心配りも忘れません。
今回はスパイスカレーとあって、スパイスもテーブルに並びます。
「このスパイスはカレーらしい味や香りをつけてくれます。こちらのスパイスは決して主張しませんが、お料理の骨格を作ってくれるので私は入れていきたいと思います。」
とスパイスもしっかりと説明。
料理初心者の方でもスッと入ってくる分かりやすい説明は、さすがの一言です。
生徒さんも説明を聞きながら、メモと写真撮影の手が止まりません。
丁寧な説明に、メモをする手も進みます
生徒さんからの質問も飛び交い、研鑽の中ラタトゥイユカレーが出来上がっていきます。
教室中にいい匂いが漂います
メニューのひとつである“とうもろこしポタージュ”のレッスンは、夏らしい黄色がテーブルを彩ってとても綺麗。
とうもろこしの購入先の農園さんも生徒さんに紹介していき、トウモロコシの選び方もレクチャー。
食材の選び方は中々理解しづらかったり、覚えられないことも多いので、こうやって実際に使用する際に教えてもらえるとしっかりと落とし込めそう。
お鍋の中も夏色です!
地元の美味しい食材を食せる幸せ
そうして丁寧な説明と手際の良い調理でどんどんお料理が出来上がっていき、あっという間に完成!
ねかせておいたラタトゥイユカレーも含め、お待ちかねの試食タイムです。
美味しく楽しい優雅なひと時
“旬と石川県の食材を大切にする大人のおうちごはん”をコンセプトにしている加藤千明料理教室。
そのコンセプト通り、レッスンには旬の金沢の食材が余すところなく使用され、落ち着いたお教室の雰囲気も相まって、まさに「おとなのおうちごはん」が実現されていました。
試食タイムも、地元の旬の野菜をたくさん召し上がった生徒さん達からは終始笑みがこぼれている様子。
地元の野菜をふんだんに
しっかりとしたレッスンと、穏やかな空気、そして美味しい食材とお料理。
生徒さんが大満足のとても居心地の良いレッスンでした。
=======================================================
「おとなのおうちごはん」を空間全体で表現している加藤先生。まさにアートのような空間でした。次回はインタビュー前半です。どうぞお楽しみに。
ディレクション:株式会社COOK ART
インタビュー:太田 えり
撮影: 品野 塁
人気教室の先生へ質問!
①レッスン情報(開催頻度やクラス内容、料金、定員など)
A. 月 8~9回
②どのような料理が学べますか?
A. 家庭料理(フランス料理、和食、中華)、フランス菓子、チーズ、ワイン
お料理ではどのお料理の際にでも必ずチーズのご試食があります。
③1回のレッスンで学ぶメニュー数は?
A. 約4~5種
④初めて通ってみたい方へ、申込方法や持参するものは?
A. ご紹介者がいらっしゃればその方から、いらっしゃらなくてもメールからお申込みください。
エプロン、ハンドタオルをご用意ください。
⑤オンライン(リモート)レッスンは開催していますか?
A. 申し訳ございませんがオンラインは今のところ開催しておりません。
⑥ご身にとってキッチンはどんな場所ですか?
A. 大切な居場所
⑦キッチンの使い勝手で工夫している点は?
A. 使ったものや汚れたものは直ぐに片付けること。
プロフィール
ル・コルドンブルーパリ校にて料理と製菓を学び、パリ市内のレストランやホテルのパティスリーで研修を重ねる. 帰国後ル・コルドンブルー東京校でアシスタント勤務. 現在石川県金沢市と季節毎に京都市内にて料理・お菓子・チーズ・ワインクラスを主宰.
*JSA認定ソムリエ
*CPA認定チーズ・プロフェッショナル
*ル・コルドンブルー グランディプロム
*フランスチーズ鑑定騎士の会 シュヴァリエ・タストフロマージュ
*ギルド・アンテルナショナル・デ・フロマジェ・コンフレリー・ド・サンデュギュゾン
*いしかわ観光特使
*チェリーテラスサポーター
サロン情報
活動内容
料理教室主宰
企業様のレシピ開発
企業様のパンフレット撮影協力
いしかわ観光特使として石川県の豊かな海山食材紹介
ジャンル:
料理・食育・食材 :
家庭料理
日本料理
イタリアン
フレンチ
中華
スペイン
エスニック
チーズ
パン・スイーツ :
洋菓子
飲み物 :
日本酒
ワイン
おもてなし・作法・美容 :
おもてなし
フラワー :
整理収納・お手入れ・防災 :
インテリア・アロマ・カラー :
クラフト・デコレーション :
その他 :
サロン特長:
初心者歓迎
平日開催
夜間開催
土日開催
お友達同士歓迎
子連れOK
男性参加OK
少人数制(6人以下)
体験教室あり
予約制
駐車場あり
各種イベントあり
レンタルあり
お酒の提供あり
プライベートレッスン(貸切)応相談
お一人様歓迎
所在地:
石川県 金沢市