予約の取れない自宅教室
~人気レッスンの魅力をレポート~

「薬膳悠々」 熊谷優子さん

熊谷優子

福岡県福岡市にて、薬膳悠々を主宰さている熊谷(くまがえ)優子さん。
熊谷先生は、薬膳料理と発酵食品を掛け合わせた料理教室を開催し、「薬膳」・「発酵」双方の魅力を余すところなくお伝えしており、お教室は生徒さんに大人気です。
今回は熊谷先生の活動をご紹介するとともに、レッスンレポートおよびインタビューを4回にわたってお届けします。

掲載日:2025年8月25日(月)

食事で体の調子を整える

――薬膳と発酵食品を知って、何か意識が変わりましたか?

薬膳を始める前は気づいていなかったけれど、実は「体が不調だった」ということに気づけたりしました。しかも、結構あるんです。
公務員時代は低血圧で、体温も低かったんです。
万年肩こりもあったし、生理痛も重くて…でも、それが私の“普通”でした。
薬膳を始めて、自分で体質チェックをするようになって、「あれ?」と。
病院にかかるほどのものでもない、いわゆる“未病”と呼ばれるものですよね。
「酷くなったら嫌だな、食べて飲んで治せるなら続けてみようかな」と薬膳料理を続けていったんです。

自身の体調不良に気づきました

そしたら、今は血圧も正常で、風邪もひかなくなりました。
生まれた頃から胃腸虚弱だったので、ごはんをみんなと同じ量食べることが困難だったのですが、薬膳を始めてからはたくさん食べられるようになったし、お酒も飲めるようになって。全体的に体力がついてきたなと実感しています。

現在は元気いっぱいです!

私自身が実体験をもって調子が良くなった事実があるので、皆さんにも体の調子が整うよ、とお伝えしていきたいなと思っています。
そして、皆さんが「良かった」という実感を各々持っていただけたら嬉しいですね。
その経験が知識と結びつき、より深くなっていきますし、自分の身体からのサインも気づきやすくなるんじゃないかなと思います。

自分自身の身体を労わってあげてほしい

自分の体質を知って

――オンライン講座について教えてください。

薬膳悠々では、オンラインで皆様の体質チェックを行っています。
薬膳悠々のホームページにある「あなたのための薬膳診断」から、体質チェックシートに答えて頂き、その結果を見て私から体質に合ったアドバイスをさせて頂きます。

―どんなアドバイスをされるのですか?

まずは、どんな不調で悩んでいるかをヒアリングしていき、体質チェックシートと照らし合わせていきます。
同じ冷え性でも、全身が冷える方、手足だけ冷える方、下半身が冷える方など、人それぞれ。これは人によって体質が違うからです。

体質チェックをレッスンの前にすることも

胃腸が弱い方、血流が良くない方、無理なダイエットをしている方…人それぞれ・体質それぞれあるので、その方の体質に合った食べ方をレクチャーしたり、体質に合った薬膳茶をご提案したりして、お悩みの不調が和らぐように体質を見極めてしっかりとフォローしていきます。
薬膳は、「体の不調を食事で改善する」という所が根底にあります。
その最初の一歩に薬膳茶はとても手軽で始めやすいもの。
茶葉・花・果物・木の実・豆・ハーブ…これらの素材から、あなたにぴったりの素材選びをさせて頂きますね。

薬膳茶は手軽に続けられますよ

=======================================================

自身を知って、体験をもって体の変化に気づいていく…ご自分の経験があるからこそ生徒さんに親身に寄り添うことができ、生徒さんもそんな熊谷先生を信頼しているのだろうなと感じます。次回はいよいよ最終回です。

ディレクション:株式会社COOK ART
インタビュー:太田 えり
撮影:上山 隆憲

 

プロフィール

手抜き・時短・節約大好き! のんびり薬膳料理研究家の熊谷優子です。

マイペースに薬膳を続けていたら、生まれつきの胃腸虚弱を克服! 平熱がアップし、冷え性も改善。
風邪を引かなくなり、気力・体力が充実して、毎日が明るく、楽しいと思えることが増えました。

この経験から、スーパーで買える身近な食材で、「おなかとカラダとココロ」が楽しく幸せになる食事づくりをお伝えします。

薬膳・発酵などの料理教室のほか、季節や体調に合わせた薬膳茶のご提案をしていきます。

国際中医薬膳管理師、伝統発酵醸師Ⓡ、薬膳茶エバンジェリスト、野菜ソムリエプロ、
gleam-nac野菜ブーケsenkaアカデミー認定校 福岡/久留米校「悠々」
ベジタブル プロダクト コーディネーター、ベジフルフラワーアーティスト・プライマリー

サロン情報

活動内容

薬院の教室を中心に、薬膳・発酵料理教室の開催のほか、体質バランスチェックからの食のアドバイス、薬膳茶ハーブティーブレンド体験、野菜・果物で作るブーケのワークショップなどのイベントを実施
九州芸文館(福岡県筑後市)にて薬膳料理教室を担当
久留米市主催の環境イベントにて「もったいないクッキング」、JAなど各種団体からのご依頼による料理教室講師

ジャンル:

料理・食育・食材 :

家庭料理
健康食
薬膳
食育
パン・スイーツ :

飲み物 :

おもてなし・作法・美容 :

フラワー :

整理収納・お手入れ・防災 :

インテリア・アロマ・カラー :

クラフト・デコレーション :

その他 :

その他

サロン特長:

初心者歓迎
平日開催
夜間開催
土日開催
お友達同士歓迎
男性参加OK
少人数制(6人以下)
予約制
各種イベントあり
駅近(徒歩10分以内)
お一人様歓迎

所在地:

福岡県 福岡市中央区薬院2-3-5-602エコール薬院

 

  • サロネーゼ会員募集中
  • サロネーゼ会員の書籍紹介
  • 自宅教室開講までのノウハウ
  • キッチンリフォームを特別価格でご提案
  • CENTRO
  • cam2011_miyakonojo
  • cam1806foodart
  • cam1912americanpork
  • cam2009alcenero_rp
  • cam2010nippun
  • cam2011alcenero_rp
  • cam2106almonds
  • cam2103alcenero_rp
  • cam2107alcenero_rp
  • cam2111americanbeef
  • cam2109alcenero_rp
  • cam2204alcenero
  • cam2407cherry