「陽だまりきっちん料理教室」主宰 阿部 優さん
<h5始めて感じたオンラインレッスンの可能性
オンライン上で一緒に作っていくレッスンの模様
――ZOOMのレッスンを実際に行ってみて感じる、メリットとデメリットを教えてください。
阿部さん おうちごはんレッスンの場合、メリットは遠くの生徒さんやお子さん連れの生徒さんでも受講できること。
デメリットは生徒さんひとりひとりの手の速さやレベルによって、ダイレクトに配信時間に影響があるので、あまり大勢に向けての配信でない方がやりやすいと感じましたし、
デモンストレーションのみのレッスンも検討したいと思いました。
アスリートフードレッスンの場合は、上記同様遠くの方でもご受講いただけるので、実際に九州の方お二人と東北の方に自粛中ご受講いただけました。
アスリートフードレッスンでは画面共有してじっくりお話出来るので、デメリットを感じたことはありません。
――集客や満足度向上などに関してどのような工夫をされていますか?
阿部さん どちらのレッスンも、何度も見直せるように録画した動画レッスンを配信するなど対応中です。 今は撮影が終わり動画編集を依頼しています。
参加後のフォローはいつでも質問出来る公式LINEにご登録をお願いしています。
リピートいただけるよう、先行予約のご案内や、開講日程の調整をしたりすることも。
お申込み後のご入金は銀行振り込みの他に、PayPalによる決済を取り入れ、そちらをご案内してご自宅で決済出来るようにしました。
――生徒さんが受講しやすいように、色々工夫をされているのですね。今後もオンラインレッスンは続けたいと思いますか?
阿部さん はい、今後は対面とオンラインをやっていきたいと思います。
対面レッスンに来られない方のために、オンラインレッスンではなく撮影した動画を配信するレッスンも販売していきたいと思っています。
自分に向いているかどうか体感してみる
対面レッスンと、オンラインレッスンのそれぞれの良さ
――オンラインレッスンを不安に思っている方もまだ多いと思います。 これから動画レッスンを始めたい方にアドバイスお願いします。
阿部さん 一度実際にやってみてご自身に向いているかどうか、体感されるのをお勧めします。
パソコンとスマホのつなぎこみなどカメラワークは慣れだと思うので、何回か試してみるといいのでは思います。
――様々なお取り組みやアカウントなど、公開可能でしたら教えてください。
阿部さん
HP:https://hidamarikitchen.com/
ブログ:https://ameblo.jp/hidamarikitchen2
Instagram:https://www.instagram.com/hidamarikitchen/
Twitter:https://twitter.com/hidamarikitchen
――サロン/教室主宰者に必要だと思うことはどんなことでしょう。
阿部さん 常に前向きであること。
先見の目があること。たくさんの情報を取れるアンテナを張っていること。
少し強いくらいのメンタル だと思います。
――わかりやすくて簡潔で、人気の先生の要素がギュッとつまっていますね。最後に、今後の教室の展望を教えていただけますか。
阿部さん 今、教室を開いていきたい方向けの養成講座を作っています。
今後、アスリートフードレッスンを一緒に広めて下さる方を集めていきたいです。
――素敵な目標ですね。 阿部さんのように忙しいお母さんを助けてくれるような生徒さんが、これからたくさん生まれそうですね。 貴重なお話ありがとうございました。
(おわり)
テキスト=佐藤恵美
プロフィール
東京都八王子市の自宅で
スポーツ栄養学を取り込んだ家庭料理教室
陽だまりきっちんを主宰。
埼玉県出身。東京都八王子市在住。
大学卒業後、
電機メーカーにエンジニアとして13年勤務。
料理教室へ転職、6年間料理、パン講師。
講師の指導に携わる。
陽だまりきっちん料理教室開講5年目。
高校生テニス部男子弁当、
小学生野球少年のごはん、
医師の指導により糖質制限中の
オットごはんをブログにて配信中。
サロン情報
陽だまりきっちん料理教室
スポーツ栄養学を取り込んだ家庭料理教室です。
スポーツチーム向け、有志の団体向けに栄養学講習会も
実施しています。
毎日のお夕飯作り、お弁当作りが楽しくなるような、
通いやすいお料理教室です。
ジャンル:
家庭料理、日本料理、イタリアン、フレンチ、中華、韓国、エスニック、パン、テーブルコーディネート、食育
サロン特長:
初心者歓迎、平日開催、お友達同士歓迎、少人数制(6人以下)、体験教室あり、予約制、駐車場あり
所在地:
東京都八王子市城山手