予約の取れない自宅教室
~人気レッスンの魅力をレポート~

「温石会」主宰 入江 亮子さん

入江 亮子さん

今月ご紹介するのは、神奈川県横浜市で入江亮子さんが主宰する「温石会」。
少人数制・実習形式の料理教室で、懐石や精進料理など日本料理の五味・五法・五色を生かした献立力がつくレッスンをされています。

今回は2021年5月に訪問したレッスンの模様と、インタビューを4回にわたり紹介します。 第2回目は、レッスンレポート後半です。

掲載日:2021/6/14(月)

他ではなかなか学べない高い調理技術

続いて今回の食材の切りものなどしていきました。
筍や新じゃが、梅雨鯵や氷魚に鮎並、聞いただけでも心が躍るような旬の食材をたっぷり使います。

鮎並をおろしたり、鯵を酢〆してから皮をはぐなど様々な技術を学びます

当日に豊洲から新鮮なお魚を届けてもらっているそうで、一人一尾 鯵をおろし、
鮎並の鱗取りから骨切りの仕方まで教えてもらえるのには驚きました。

特に骨切りは豊富な経験がなければ教えることが難しい技術。ですので、とても貴重な学びの機会です。
その他、ここでしか学べないことが数多くあり、レッスン内容の充実度が素晴らしくて感激しました。

生徒さんが、「材料に妥協がなく、技術を出し惜しみせず教えてくれるところが気に入っている」と教えてくださいましたが、とても共感しました。

五感で楽しむ料理の数々

続々とお料理が仕上がっていき、器に盛り付けられていきます。

新緑の季節にぴったりのメニュー

入江さんのお教室の収納棚の中には、素敵な和食器がたくさんありました。
ご著書で紹介されている料理のお皿も、ほとんどご自身で所有されているものだそうで。

作家さんの物や、美しい漆の物、日本の有名な焼き物など、うっとり見とれてしまう器ばかり。
お料理を教わるだけでなく、器も楽しめるのも生徒さんに大変喜ばれています。

お料理の最後の仕上げに、あしらいで木の芽を飾りました。
季節の趣を添えて、一層引き立つお料理一品一品が、本当に美しい。

そして楽しい試食の時間です。
お椀を開けたときの立ち込めるお出汁の香りに癒され、
ひとつひとつ丁寧に作られた旬のお料理をいただくことで、身体が喜ぶのを感じました。

素敵な器にお茶を立てていただきました 目にも涼しいアガーゼリー

レッスンを終えてみて、懐石料理は茶事だけの特別なお料理だと思っていましたが、
基本的な和食の技術を学べ、
日常のお料理に生かせるしっかりとした技術が身に付くと思いました。

そしてレッスンを体験して、和食ってやっぱり素晴らしい!
日本人としてもっと知りたい、上手になりたい と感じさせてくれるレッスンでした。

素敵なレッスンをありがとうございました。

======================================================

次回は教室を開いたきっかけなど、
レッスン後に伺ったインタビュー前半をお届けします。

(次回へつづく)
テキスト=佐藤恵美
写真=原田圭介

人気教室の先生へ質問!

・サロン/教室名の由来は?

A.温石とは僧侶が空腹と寒さをしのぐために懐に入れた温かい石のこと。
茶事では濃茶の前に”懐石”を出します。
温石のようにほっと心も体も温まる、季節の素材を生かしきった体に沁みいる料理をと「温石会」を立ち上げました。

・サロン/教室の特徴、コンセプトは?

A.少人数で実習を中心にした日本料理を教えています。
目で見たり、手で触ったり、舌で味わったり“の感覚”を鍛えて、献立力がつくように考えてカリキュラムを組んでいます。
料理屋でないと知らないちょっとしたコツなど、私が各所で学んだすべてを盛り込んでいます。
生徒さんは、手間暇惜しまない本格的な日本料理を習いたい方が多く、料理の先生も来られています。年齢層は高めです。

・レッスン情報(開催頻度やクラス内容、料金、定員など)

A. 基礎クラス月5回。5500円。3か月ごとの申し込みですが、現在キャンセル待ちです。
レギュラークラス:月6回。6000円。毎月1,2名募集。トライアル6800円
茶懐石実践講座:年3~4回。@10000円
精進料理教室:月2回。@4800円。会場は北鎌倉。
他にカルチャーなどで日本酒講座もあり。

1回のレッスンで学ぶのは、一汁三菜に飯で5品。
五味五法五色を駆使して材料・調理方法・色合いのかぶりがないように組みます。

・このサロン/教室ならでは学べることは?

A. 魚は毎回その日の朝、豊洲からの直送など抜群の材料であること、日本料理専門なので、内容が濃いこと、たくさんの工程のうちスキップできるものは簡素化しているレシピ、献立力がつくことなど。

・サロン/教室を主宰してよかったことは?

A. 生徒さんがめきめき腕をあげられる成長がみれること。嫌いな食べ物が減ったといわれること。

・今も勉強していることはありますか?

A. 新しい食材や調理方法、調理器具について、郷土料理や料理の歴史

・初めて通ってみたい方へ、申込方法や持参するものは?

A. キャンセル待ちの方が多く、またコロナ禍ですので、人数も減数しての開催ですので、しばらくは基礎から学びたい場合難しいですが、レギュラークラスや茶懐石実践講座などはHPのお問い合わせからお気軽にお申込みください。
https://onjakukai.com/

プロフィール


茶懐石・精進料理・日本酒などわが国古来の伝統食文化を伝承する温石会を主催。
茶懐石出張料理、カルチャースクール・公共施設などでの料理教室、日本酒教室のほか、地方の特産品の開発、和食店メニュー開発など多岐に渡り活躍中。

サロン情報

温石会

主宰が修行先で学んだ家庭でも生かせるプロの段取りや下ごしらえのコツなどのほか、出汁の引き方、米の研ぎ方なども基礎からしっかりと学べます。

ジャンル:

家庭料理、日本料理、ベジタリアン、和菓子、日本酒、茶道、そば打ち

サロン特長:

平日開催、土日開催、少人数制(6人以下)、予約制、各種イベントあり、お酒の提供あり

所在地:

神奈川県横浜市中区海岸通

ホームページ

ブログ

  • サロネーゼ会員募集中
  • サロネーゼ会員の書籍紹介
  • 自宅教室開講までのノウハウ
  • キッチンリフォームを特別価格でご提案
  • バーミックス特別レシピ
  • CENTRO
  • cam2011_miyakonojo
  • cam1806foodart
  • cam1912americanpork
  • cam2009alcenero_rp
  • cam2010nippun
  • cam2011alcenero_rp
  • cam2106almonds
  • cam2103alcenero_rp
  • cam2107alcenero_rp
  • cam2111americanbeef
  • cam2109alcenero_rp
  • cam2204alcenero