予約の取れない自宅教室
~人気レッスンの魅力をレポート~

「あんの花絞りプルメリアブラン協会」 河野直香さん

河野直香

東京都葛飾区にて、あんの花絞り(ネオ和菓子)「あんの花絞りプルメリアブラン協会」代表を務めている河野直香さん。
河野先生は、白あんを絞ってお花の形を立体的に作り出す技術、そこから産み出す様々なお菓子を皆さんにお伝えしており、資格取得後は認定講師として活躍できるとあって生徒さんに大人気のお教室です。
今回は河野先生の活動をご紹介するとともに、レッスンレポートおよびインタビューを4回にわたってお届けします。

掲載日:2025年6月30日(月)

「お客様目線」を大切に

――これからお教室を開きたい方に向けてアドバイスをお願いします。

私が実際生徒さんを見ていて感じることは、最初の頃って自分がいいと思ったものを作る「自分の目線」になっているなという事です。
けれど、お教室を開くってそうじゃないんですよね。自分自身が楽しいことも大切ですが、お教室をやっていく以上はお客様にリピートして頂きたいじゃないですか。
自分が良いと思ったものを販売したとしても、次につながる価値があるかどうかを決めるのはお客様。自分じゃなくて、お客様に価値を感じて貰えるかどうか。また「ここに来たい」って思ってもらえるかどうかです。
“集客しなきゃ!”と気を取られがちですが、そうではなくて、レッスンでお客様の結果にコミットできるか、お客様がどうかを大切に。
販売にしても、お客様が商品を購入したいと思える、価値のあるものを提供することが大事です。

「お客様目線」を大切に

そういう意味でも、当協会のカリキュラムは、先生自身が一から始めて活躍できるので、生徒様にも技術で寄り添いながら、変化を見守ることができます。
誰かの人生に貢献できるってすごいこと。今から始めたい方も出来るかなって不安があっても、コツコツ始めていけば先生として活躍することが可能です。
協会として手厚いフォローもありますし、先輩方に仲間もたくさんいます!
みんなで世界に笑顔を届けられたら嬉しいので、ぜひお気軽にお問い合わせして頂けたらと思います。

一緒にあんの花絞りを始めてみませんか?

しっかりと伝えられる人を増やしていきたい

――最後に、今後の展望を教えてください。

プルメリアブラン協会は、「あんの花絞りでたくさんの笑顔を届ける」という理念を大切にし、この世界観を共に広めてくださる仲間と歩んでいきたいと考えています。

認定講師試験の合格はゴールではなく、ここからがスタートです。
この理念を一貫して持ち続けることで、お客様からの信頼も高まり、活動の幅も自然と広がっていきます。

理念に共感してくださる仲間が増え、
ゆくゆくは各都道府県に1人ずつ協会の先生がいてくださったら——
そんな未来を心から願っています。

学びの場が全国にできたらいいな

現在は全国各地から東京まで足を運んでくださっていますが、
今後はそれぞれの地域で学べる場が広がることで、より多くの生徒さんにとって
通いやすく、続けやすい環境が整っていくと良いなと思います。

今はライフスタイルも多様化し、お仕事をしながら学ばれる方も増えています。

実際に、認定講師の中には平日は会社勤めをされながら、お休みの日にレッスンを開催されている先生もいらっしゃいます。
それぞれの暮らしやペースに合わせて、無理なく、楽しく、そしてお仕事としても成り立ち、暮らしの中で続けていただけるような仕組みづくりを大切にしています。

無理なく続けられるように

単なる資格取得にとどまらず、技術が実際の収入につながること。
それが、長く愛され、信頼される講師の育成につながると信じています。

そして何より、一緒に“笑顔”を届けていける仲間が少しずつでも増えていくことを、心から楽しみにしています。

このような理念のもと、プルメリアブラン協会が目指す未来と、
クリナップ 社の今後の展望がどこかで交わり、新たな価値を生み出せましたら幸いです。

これからも素敵な仲間と一緒に

=======================================================

河野先生の先生方、生徒さんを思う心の深さにとても心打たれました。そんな先生が代表を務めておられる協会だからこそ、愛と笑顔にあふれているのだなと想像に難くありません。河野先生、ありがとうございました。

ディレクション:株式会社COOK ART
インタビュー:太田 えり
撮影: 佐藤 幸一

 

プロフィール

季折々の季節を楽しむグルテンフリー&オイルフリーのあんの花絞り
「あんの花絞りで沢山の方を笑顔に」
初心者から資格取得までサポート
海外日本で累計3,000名以上が受講
全国から受講生多数。

海外に住んでいる時に感じた、
春夏秋冬のある「日本の美(Japan Beauty)」

それをあんの花絞りで表現できたら、
そんな思いから、白あんで絞るあんの花絞りは生まれました。

私が住んでいたインドやカンボジアの様に、

海外には1年中半袖で過ごせる暑い国もあります。

その中で日本には四季があり、四季の花や食材で季節感を楽しめ健康的な和食の素晴らしさがあります。

今や「和食はユネスコ無形文化遺産!」

世界でも、四季を表現出来る
日本の食の素晴らしさは認められています。

日本だけでなく世界中の沢山の方へ
日本の四季や情緒を楽しめ健康的な日本の美
「あんの花絞りで沢山の方を笑顔に」

初心者の方から講師資格の取得を目指す方まで、
幅広いカリキュラムをご用意し、講師育成にも力を注ぎ、あんの花絞りの技術習得において、皆様のご期待にお答えできるよう尽力してまいります。

サロン情報

活動内容

四季折々の季節を楽しむグルテンフリー、オイルフリーの
「あんの花絞り」は、白あんを入れた絞り袋から、一枚一枚花びらを絞り出し、お花の形にしていく美しい技術です。
あんの花絞りプルメリアブラン協会では、初心者の方から当協会講師資格の取得を目指す方まで、幅広いカリキュラムをご用意し、また講師育成にも力を注いでおります。

ジャンル:

料理・食育・食材 :

パン・スイーツ :

和菓子
洋菓子
スイーツデコレーション
飲み物 :

おもてなし・作法・美容 :

フラワー :

整理収納・お手入れ・防災 :

インテリア・アロマ・カラー :

クラフト・デコレーション :

その他 :

サロン特長:

初心者歓迎
少人数制(6人以下)
体験教室あり
予約制
駅近(徒歩10分以内)
資格取得講座あり

所在地:

東京都 葛飾区

 

  • サロネーゼ会員募集中
  • サロネーゼ会員の書籍紹介
  • 自宅教室開講までのノウハウ
  • キッチンリフォームを特別価格でご提案
  • CENTRO
  • cam2011_miyakonojo
  • cam1806foodart
  • cam1912americanpork
  • cam2009alcenero_rp
  • cam2010nippun
  • cam2011alcenero_rp
  • cam2106almonds
  • cam2103alcenero_rp
  • cam2107alcenero_rp
  • cam2111americanbeef
  • cam2109alcenero_rp
  • cam2204alcenero
  • cam2407cherry