予約の取れない自宅教室
~人気レッスンの魅力をレポート~

『ようこそパン教室 Sunrich Lemonへ』主宰 高山真弓さん

高山真弓さん

インタビュー連載 第4回

今月のサロネーゼは、都内新宿区のご自宅で、パン教室『ようこそパン教室サンリッチレモンへ』を主宰する高山真弓さん。「本格的なパン作りを少人数で学べる」と評判のレッスンに通う生徒さんは全国から。初心者から上級者、そして”パンマニア”が足繁く通い、満席が続きます。4回に渡り、高山さんのレッスンの模様とインタビューをご紹介します。
最終回は教室運営で心がけていることや今後の夢などを伺ったインタビュー後半です。

掲載日:2012/5/28(月)

おいしいパンを日々研究
 

 

───パンマニアが集まり、長年通っている方も多いとか。オリジナルレシピ開発も大変だと思いますが、どのように工夫や勉強をされていますか?

高山さん 長い方でオープン当時からずっと通い続けてくれている方もいらっしゃるので、レシピ開発は大変です(笑)。

沢山の製パン講習会や他の教室に通ったり、いろいろなパン屋さんを巡って、勉強をしています。だいたい何が入っているかわかるので、習ったことやおいしいと思ったパンを参考にしながら、自分なりの味を作るために研究をしてレシピ開発に活かしています。

「学んだものをそのまま作るのではなく、必ず自分の味にするために研究します」

───よくフェイスブックで、ご主人様とパン屋さん巡りをしている記事を拝見します!

高山さん お恥ずかしいです・・。幸い主人も、パンも食べることも大好きで、○○レストランの○○シェフの料理が食べたいから、と行くような人なのです。
周りにも私のパンを食べて評価してくれる友人が沢山いるので、新しいパンを開発しては食べてもらって感想を聞いています。たいていは辛口ですけどね(笑)。
でも食べて評価してくれるメンバーがいるのはとてもありがたいです。

 

レッスンは生きがい

───キャンセル待ちも多いレッスンですが、運営はどんなことを心がけていらっしゃいますか?

高山さん パンは体調が素直に現れてしまいます。ですから、どんな状況でも体調万全で取り組む、手は抜かない、いつも笑顔を忘れずに楽しくレッスンすることを心がけています。
和やかに明るい気持ちで、パンに愛情を持って作れば必ず膨らみます。気持ちを明るくもつことが大切だと、生徒さんにもお伝えしています。

実は私は関節炎と、難病である腎臓病の持病があります。ですから急なハプニングにも対応できるようにすることも大切だと思っています。

「レッスンは私の生きがいです。生徒さんにいつもたくさんの元気をいただいています」

───そうでしたか、とてもお元気そうでいきいきとしていらっしゃり、想像できませんでした・・。

高山さん ええ、普段は大丈夫です。生徒さんにはちゃんと病気のことは伝えてあり、知ってもらった上でご入会いただいています。
レッスンは私の生きがいで、生徒さんにお会いして、おいしいパンを一緒に作ることでとても元気をもらっています!
以前腎臓病でパンが食べられなかった時期があり、どうしよう、教室をやめようかと何度も泣きましたが、生徒さん達が「やめないで!」と言って支えてくれました。生徒さんには公私共々本当にお世話になっています。

でもそうしたこともあり、弟子をいっぱい作って私のパンをもっと広げたいと思っています。

「自宅で楽しく美味しいパンを作ってほしいから、メールでの質問にも丁寧に対応しています」

───パン作りを通じて生徒さんととても良い絆が生まれているのですね。高山さんは生徒さんをとても大事にしていて、レッスン外でも質問に対応していらっしゃるとか。

高山さん はい、家で作ってみたけどうまくいかない、わからない、というときは、メールに写真を添付して送ってもらい、アドバイスしています。
ここで習ってそれでおしまいではない教室です。そうしてフォローすることで、みんなパン作りがうまくなっていきます。

 

教室運営に必要なのはコミュニケーション力

───これから自宅教室やサロンを開きたい方へアドバイスをお願いします。

高山さん ご自分がどのような方に何を教えて行きたいのかで内容も変わりますから、それを確定させること、そして、人とのコミュニケーション、受講代やスケジュール管理なども大切です。

今お教室は沢山増えているので、何か個性が出るようなものがあればいいですね。あと、いつも楽しく笑顔でやることも大事だと思います。

───ご自身がオープン前にやってよかったこと、役立ったと思うことはありますか?

高山さん いろいろな教室や講習会に行って、どう運営していけばよいのか、自分がどういう人に教えたくてどういう人とコミュニケーションしていけばよいのかが見え、自分のスタイルが確立できたこと、また、食品衛生責任者の資格取得や経理税務書関係など、パンと運営にとって大切なことを全て準備したのはとても良かったと思います。

また、幼稚園教諭・保育士として、人に教える指導をやってきたことは、生徒さんとコミュニケーションをとるうえで大変役に立っています。教室運営は、技術もさることながら、コミュニケーションが一番だと思います。人が好きでないと指導できないですし、コミュニケーションからいろいろなことが生まれますから。

「教室運営にはコミュニケーション力が必要。これまでやってきた仕事がとても役立っています」

───最後に、これからの夢やお教室の展望を教えてください。

高山さん 沢山の教室がある中で、今まで通り人に流されずマイペースで自宅でのレッスンができれば嬉しいです。人とのコミュニケーションが一番大切だと思っていますので、サンリッチレモンの良さを多くの方に伝えていきたいと思います。弟子が増えればもっと嬉しいです。

また、ここを会場にして、いろいろなコラボレッスンをもっと行っていきたいと思っています。生徒さんで松倉さんと言う方が和食の講師なので、ここで和食レッスンをしてもらっていますし、先日は、タイ料理の森村芳枝先生とコラボレッスンもしました。いろいろな先生を呼んで行っていきたいですね。

そして、自分が病気をしたからこそ、「病人でも美味しく食べられるパン」を開発し、多くの方の役に立つ「病人でも食べられるパン」の本をいつか出してみたいと思います。

───高山さんならではのご活躍、これからもとても楽しみです。今日はありがとうございました!

高山さん こちらこそありがとうございました!

ご自分の体験を生かし工夫を凝らした、確実に身につくカリキュラムのレッスンと、高山さんの熱いパン作りへの思いに惹かれ全国から”パンマニア”が集まり絆が生まれている、サンリッチレモン。これからパン作りを始めたい方も、もっと究めたい方も、パン好きにお勧めのお教室です。

イインタビュー・テキスト=窪田みゆき
写真=原田圭介

プロフィール

高山真弓さん
『ようこそパン教室 Sunrich Lemonへ』主宰

1964年7月28日生まれ。
短大卒業後幼稚園教諭と保育士を十数年勤めた後、製パン業界の勉強をおこなう
2004年5月より自宅にてパン教室を開講

ケイコと学ぶや料理教室検索サイト、テレビ朝日ちい散歩など取材が多く現在生徒数200名以上
2011年3月、ベネッセcafeサンキュ♪のブログで美味しいパン作りのレシピ等を提案
2012年4月より、最大レシピ検索サイトのFacebook版にて質問への回答コーナーに参加中
サロネーゼのタイ料理:森村芳枝先生とのコラボレッスンを行う

総勢40名近くの生徒さんにサンリッチレモンオリジナル認定証を発行し、自宅教室のれん分け、パン屋、cafe経営等で活躍されています。

また、あまりに多忙だった為、体調を一時崩しレッスンもできないという体験を活かし、現在病院での調理補助もおこなっている。

サロン情報

ようこそパン教室 Sunrich Lemonへ
サンリッチレモンはひまわりのようにサンサンと太陽いっぱいに浴びて育ちます。
教室も生徒さんと一体になって大きな大輪を沢山咲かせてきました。これからももっと手作りパンで皆さんが心豊かになれるよう美味しいパンを伝えていきたいです。
みんなパンが大好き。やはりパンマニアがいっぱいいます。初心者でも経験者でも単発でレッスンを開講。これからも細く長く美味しいパンを提供していきたいと思います。みんなの笑顔が大好き!

生徒さんは、一人でこられる方や、秋田・新潟・宮城・宮崎・熊本等の遠方の方、ご自宅から自転車など、男女年齢問わずいらっしゃっています。美味しく楽しく自宅であなたもパンが作れる。そんなひとときを過ごしてみませんか?

ジャンル:
パン、和菓子、洋菓子、おもてなし

サロン特長:

初心者歓迎、平日開催、夜間開催、土日開催、お友達同士歓迎、男性参加OK、少人数制(6人以下)、体験教室あり、子供教室あり、予約制、各種イベントあり、レンタルあり、駅近(徒歩10分以内)

所在地:
東京都新宿区西落合

ホームページ、ブログ:
http://www.sunrichlemon.com/index.htm

レッスン情報:

※月~土。金額はクラスにより変動
※10時.13時.14時.15時.18時.19時。どのクラスでもOK

◆天然酵母クラス
「趣味」と「認定」と「単発」と3通り。ご予定が合えば随時募集。初心者の方~参加可能
◆生イーストクラス
イタリアの『ピザ』、日本のおかずパンパレード、トルコのパン『スミット』ハード系、ドイツパン等、
冬は『クロワッサン』『クグロフ』『デニッシュ』ご希望があればお申し出下さい
◆手作りで楽しむ優雅な女子会(3回)
◆イースト認定30回1年間契約:他

 

    1.  
  • サロネーゼ会員募集中
  • サロネーゼ会員の書籍紹介
  • 自宅教室開講までのノウハウ
  • キッチンリフォームを特別価格でご提案
  • CENTRO
  • cam2011_miyakonojo
  • cam1806foodart
  • cam1912americanpork
  • cam2009alcenero_rp
  • cam2010nippun
  • cam2011alcenero_rp
  • cam2106almonds
  • cam2103alcenero_rp
  • cam2107alcenero_rp
  • cam2111americanbeef
  • cam2109alcenero_rp
  • cam2204alcenero
  • cam2407cherry