特別編:オンラインレッスンの取り組み紹介8~伊藤くみ先生(後半)
時間、場所を超えてリアルに繋がる
――ZOOMのレッスンを実際に行ってみて感じる、メリットとデメリットを教えてください。
伊藤さん お引越し、出産育児などで通えなくなった方からご参加いただくことも多く、それはオンラインレッスンならではのメリットだと思います。シンガポールからもご参加いただいています。
また、Instagramのフォロワーさまからもご参加いただき、リアルに繋がれることもメリットだと思います。
デメリットは、やはり私の作ったものを試食できない点と、レッスンだけになってしまい、雑談などの時間があまりとれないことです。
オンラインならではの工夫を入れて、1回1時間で充実のレッスンを開催。
――集客や満足度向上などに関してどのような工夫をしていますか?
伊藤さん ご参加いただいたレッスンは、動画を編集してYouTubeに限定公開し、復習に役立てていただいています。写真を送っていただくと、そのやりとりで、こちらからもアドバイスができるので、なるべく送ってくださるようお願いしています。
また、レッスンの構成を、一緒に1時間で作り終えてそのまま家族の食卓に出せるようにしています。
映像は俯瞰で見やすく、かつレシピも代替品記載も多く、調味料など特殊な材料はあらかじめ写真付きでおすすめ品としてご案内するなど、生徒さんにとってわかりやすく、そして作りやすいようにしてます。
――今後も続けたいと思いますか?
伊藤さん はい。今までとは違う方がご参加くださっているので、今後も続けます。
参加費以上の満足感を目指して
――これから動画レッスンを始めたいけれど、不安な方にアドバイスお願いします。
伊藤さん まずは挑戦してみること、そして自分が受けるなら何を求めるかを考えながら構築すると良いと思います。
――対面レッスンもオンラインレッスンも同じで、生徒さん側に立ってみて、「こんなレッスンだったらよいな」と思うこと考えて実現していくことが大切なのですね。
20年以上教室運営をされてきて、教室主宰者に必要だと思うことはどのようなことがありますか?
伊藤さん 参加される方が、参加費以上の満足感を得ているか、気配りできることだと思います。
自分が受けたいレッスンを考え常にブラッシュアップ。盛り付けやスタイリングも毎回好評です。
――レッスン情報やアカウント等、公開可能でしたら教えてください。
伊藤さん こちらになります。
ブログより
8月オンラインレッスンご案内 https://itokumi-foodie.com/?p=2158
オンラインレッスンアーカイブのご案内 https://itokumi-foodie.com/?p=2121
HPはこちら https://itokumi-foodie.com/
――ところで今も勉強していることはありますか?
伊藤さん 最近は動画編集を学んでいます。ライフワークとしてワインとフランス地方料理は一年中アンテナを張り、学んでいます。
――最後に、今後の教室の展望を教えてください。
伊藤さん 自宅サロンのレッスンは、現在は月に8~10回ほど(通常時)で、もうあまり増やせないと思うので、オンラインレッスンや、そのアーカイブの販売など、新しいサービスを充実させたいと考えております。
――時間や場所に縛られないオンラインレッスンはこれからも需要が高まりそうですね。
伊藤さんならではのご活動や発信、今後も楽しみです。今日は大変貴重なお話をありがとうございました!
(おわり)
インタビュー=窪田みゆき
プロフィール
栄養士の母に育てられ、幼い頃より「食」に興味を持つ。
会社員の時に、旅行をきっかけに料理に傾倒し、改めて服部栄養専門学校にて学ぶ。
1996年同校料理作品展で最優秀賞受賞。
レストラン勤務を経て、1998年より恵比寿で料理教室IMAGINER(イマジネ)を主宰。
「フランス家庭料理クラス」をレッスンで展開する。出産、育児中もレッスンを続け、「おウチごはんクラス」増設。佃クラス、戸越クラス増設。
現在、月10~12回のクラスを開講。
教室主宰20年目で、受講者はのべ10,000名を超えました。
[資格]
日本ソムリエ協会認定ソムリエ・調理師・フードコーディネーター・食育インストラクター・味噌ソムリエ
サロン情報
料理教室IMAGINER(イマジネ)
食卓から生まれる幸福感をわけあいたくて、料理教室を続けています。
豊かな食卓は、ココロのゆとりと元気の素。
「フランスの家庭料理」と「毎日のおウチ料理」のクラスを運営中。どちらも、素朴なフランスの家庭料理を、美味しさににこだわってご紹介します。おウチ料理コースは、手軽なメニュー中心で、季節に1回、和食やエスニック料理を織り込んでいます。
どちらも、料理の基礎から、食文化、調理のコツを講習し、実習スタイルですすめます。6~8名程度で、温かみのあるレッスンを心がけています。現在20代~60代の方がご参加されています。
初心者やお一人参加の方も多く、和気あいあい、楽しんでいただいています。
ジャンル:
家庭料理、日本料理、フレンチ、エスニック、和菓子、洋菓子、チーズ、おもてなし、紅茶
サロン特長:
初心者歓迎、平日開催、夜間開催、土日開催、お友達同士歓迎、子連れOK、男性参加OK、体験教室あり、予約制、お酒の提供あり
ホームページ、ブログ:
http://itokumi-imaginer.com/