「ローフード発酵LAB東京」主宰 安藤 千英さん
同じクオリティーを伝えられるかがポイントだった
――6月からZOOMを使ったオンライン料理教室を開始されましたが、どのような内容ですか?
安藤さん 2020年6月から7回ほど行い30名ほど参加していただきました。
内容は今まで対面で行っていた、ロースイーツプランナー養成講座、発酵プランナー基礎講座、発酵レッスンです。
発酵レッスンは1時間半を月に2回、
その他養成講座は6時間ほどで、ご予約があった際に行っていました。
――配信システムはZOOMをご利用されているとのことですが、選んだ理由は? 開始前にはどのような準備をされましたか?
安藤さん ZOOM、復習用動画用にYouTubeも使ったりします。
今のところ初期費用も少なく抑えられるのが選んだ理由です。
開始前にはスマートフォンを容量の大きいものに変更しました。
初めるまで不安もありますが、一歩踏み出すと新しい可能性がたくさん
――開始前に不安だったことや、困ったこと、迷ったことはありますか?
安藤さん 通常のレッスンと同じクオリティーで伝えられるかが最初は心配でした。
伝える内容にプライドを持っているので、金額を低く設定することはしませんでした
ので、そういった面で他と比較されたときどう思われるかなという不安もありました。
実際レッスンしてみて、準備をしっかりとしていれば、より丁寧にお伝えできると感じました。 オンラインの場合、生徒さん自身で同じものを作るという実践がすぐにできるところが良いと思います。 デメリットは、実際の味やテクスチャがやはりリアルなレッスンに比べると伝わりにくいところもあるかもしれませんね。
――オンラインレッスンの新しい可能性を感じられたんですね。 今後もオンラインのレッスンは続けたいと思いますか?
安藤さん 実際に海外や、遠方からのご参加も多くてこのコロナが終息しても続けていきたいと思います。
――今まで通えなかった方が参加できるきっかけができるのが、オンラインの魅力ですよね。 オンラインレッスンを不安に思っている方もまだ多いと思います。 これから動画レッスンを始めたい方にアドバイスお願いします。
安藤さん スタートするまでは、頭でっかちになりすぎていましたが、実際にやってみるととても新鮮!新しいスタイルのレッスンだと思えば楽しいです。
ロースイーツプランナーを育てていきたい
――様々なお取り組みやアカウントなど、公開可能でしたら教えてください。
安藤さん
アメブロ https://ameblo.jp/cheesekitchen
インスタグラム https://www.instagram.com/rawfoodhaccolab/
HP https://www.happycheesekitchen.com/
FB https://www.facebook.com/happycheesekitchen/
インターナショナルな生徒さん/人気のロースイーツ
――教室主宰者に必要だと思うことはどんなことでしょう。
安藤さん 絶対に揺るがないポリシーだと思います。
――最後に、今後の教室の展望を教えていただけますか。
安藤さん ロースイーツプランナー養成講座をもっと組織的にして、受講していただいた方々にどんどん活躍していただきたいと思っています。
――ローフードや発酵を学んで、自分も家族も健康的に、そしてそれを伝えていく受講生さんが活躍していくこと楽しみにしております。 貴重なお話ありがとうございました。
(おわり)
テキスト=佐藤恵美
プロフィール
73年福岡生まれ。 割烹料理屋の長女として生まれる。娘の重度の熱傷をきっかけにローフードと出会う。2016年より福岡でローフードスクールを開講。2020年からは東京へ拠点を移し活動中。
数多くの企業のレシピ、記事の執筆など。ローフード、ロースイーツ、発酵料理の教室。次世代の育成も力を入れています。
サロン情報
ローフード発酵LAB東京
“人間はべたものでできている。”こんな単純なことに気が付いたのは、恥ずかしながら40歳を迎えてからのこと。幼い娘に追わせてしまった火傷がきっかけでした。そんな時に出会ったローフードという食事法。生の野菜果物の持つ酵素のチカラを最大限にいただく。「発酵」というプロセスにより、進化する食材たち!キッチンは、ワクワクが詰まったLAB!いつまでも健康的に生きていく「術」を学びましょう!
ジャンル:
家庭料理、日本料理、ベジタリアン、マクロビオティック、スムージー、美容
サロン特長:
初心者歓迎、平日開催、土日開催、お友達同士歓迎、子連れOK、少人数制(6人以下)、体験教室あり、予約制、駅近(徒歩10分以内)
所在地:
東京都渋谷区神宮前