「IMAGINER」主宰 伊藤くみさん
今月のサロネーゼは、東京・渋谷区恵比寿で、家庭で気軽にできるフランス料理教室「IMAGINER(イマジネ)」を運営する伊藤くみさんです。栄養士のお母さまの影響もあり、 幼い頃から食に興味を持っていた伊藤さん。会社員、調理師学校、フランス料理店を経て独立し主宰したお教室は21年目。これまで受講したのべ人数は1万人を超えます。
長い間生徒さんに支持されてきたレッスンは、楽しい雰囲気の中しっかり学べると大好評。そこには常に、”生徒さん目線”で取り組む伊藤さんの様々な工夫がありました。
今回は、2019年3月に開催されたレッスンの模様と伊藤さんのインタビューを4回に渡りお届けします。第1回目はお教室の紹介とレッスンレポート前半です。
掲載日:2019/4/1(月)
渋谷区恵比寿。ショッピングの人気スポットでもあり、グルメな人たちが足繁く通う名店も多い、都内でも屈指の人気の街です。その一角、恵比寿ガーデンプレイスや日仏会館使くにある、伊藤さんが主宰する料理教室「IMAGINER(イマジネ)」。
駅近くの雑踏から離れ、落ち着いた雰囲気のなかにあります。
教室に伺うと、笑顔いっぱいの伊藤さんが出迎えてくださいました。窓からの光が優しく差し込む、心地よい空間です。
この日のレッスン開始は10時。早く到着した生徒さんからエプロンをつけて、野菜を切るなど下準備を始めていらっしゃいました。
ゆったりとした居心地のよいスペース。実習メインで、とても楽しい雰囲気のレッスンです
伊藤さんが教室を始めたのは、1998年1月。昨年12月に20周年を迎えました。
その際これまで参加された生徒さんを数えたところ、12月末でなんと10,110名だったそう!
年が明けた今年、今回の取材の少し前に20周年を記念したパーティーを開催したそうですが、新旧の生徒さんが多数参加し、大変盛り上がったそう。
20年の間にはきっと様々なことがあったことでしょう。
振り返るとあっという間の、楽しくて幸せな時間だったという伊藤さん。
改めて生徒さんと、支えてくれたご家族に感謝を深めたと教えてくださいました。
多彩に学べる2つのクラス
こちらで学べるレッスンは、2種類あります。
1つ目は、月に6~7回開催される「毎日のおウチ料理クラス」。
手軽なメニューのフランス家庭料理を中心とし、リクエストや季節感を取り入れた和食やエスニック、お弁当のレッスンを行うこともあるそうです。
2つ目は、月に3回開催される「フランス家庭料理クラス」。
フランスの代表的な料理を、その土地の背景、特産品などを学びながら、調理法、調味料なども取り混ぜて、アミューズ、前菜、メイン、デザートまでを実習する内容で、ディプロマ授与もあります。
どちらのクラスも定員8名、完全実習型で、実際に作れるようになることが目標です。
フランス料理の様々な調理法をベースに、楽しい雰囲気の中多彩な料理が学べます。
通う生徒さんは、おウチ料理クラスには、家族思いできちんと料理を作ってあげたいと思う主婦の方が多く、フランス家庭料理クラスには、フランス文化、ヨーロッパ文化に明るく、社交的で幅広い年代の方が多いそう。
共通して、食べることが好きで感度が高く、新しいことにも柔軟でフットワークの軽い素敵な方がたくさんいらっしゃるそうです。
さて、訪問したこの日のレッスンは、「おウチ料理クラス」。
「フムス(ひよこ豆のディップ)春野菜添え」「やりいかのファルシ 菜の花と蒸し煮」「豚肉のラグーパスタ ローズマリー風味」「フォカッチャ」「ふんわりガトーフロマージュ」の5品を学びます。
レッスン開始の10時になり、生徒さんが続々いらっしゃいました。
先に着いた生徒さんからエプロンをつけて、野菜の切りものなど下準備を進めていかれます。
今日は、久しぶりに参加の方や、ずっと毎月欠かさない方、お友達や同僚同士など様々な生徒さんですが、皆さんとても明るい笑顔で楽しそうに入っていらっしゃいます。
「実は、ここに通うまで料理は苦手だったんです。でもレッスンが楽しくて。料理が好きになりました!」
と生徒さんが教えてくださいました。ほかにも、「苦手な料理が楽しくなった」という生徒さんがとても多いそうで、まさに”料理好きを育てる教室”といえそうです。
そのときベストのレシピを提案
全員が揃ったら、伊藤さんからのご挨拶でスタートです。
「それでは始めていきます。先日の20周年パーティーにご参加くださった皆様、ありがとうございました。また新たな気持ちで取り組んでいきますのでこれからもよろしくお願いします!
では早速、デザートの「ふんわりガトーフロマージュ」から始めます。焼く時間が必要なので、説明しながら作っていきますね」
材料の説明、作り方のポイントや、もし材料をほかのものにした場合など、細やかに説明しながら段取りよく進めていきます。
「例えばクリームチーズをブルーチーズに替えても甘じょっぱくて美味しいんですよ!いろいろ試してみてくださいね。今日は湯せん焼きをします。ふんわりとした仕上がりになります。
湯せんせずに焼いても大丈夫で、その場合はニューヨークチーズケーキなどのようにどっしりした食感になります。春先なので、今回はふんわりとした仕上がりのレシピにしました」
レシピは家で簡単に作れるようアレンジ。実習も取り入れて、しっかり身につきます。
「続いてはフォカッチャです。今日は、料理のついでにできる簡単レシピでご紹介します」
よく聞く料理でも、伊藤さんは季節や全体のバランス、生徒さんの好みの傾向を考えてレシピを自在にアレンジ。
まずは生徒さんが「作ってみたい!」と思い、負担なく家でも作れるよう、見えない工夫がたくさん詰まっています。
「ではフォカッチャの生地をたたいて、まとめる作業をしていただきます。ハイ、一人ずつ順番にお願いします!」
生徒さんは少し緊張しながらも、すぐに楽しそうな表情に。伊藤さんのアドバイスや慣れた方のやり方をまねたりしながら、全員が上手にまとめることができました。
生地はしばらく休めます。
「皆さんお疲れ様でした!ひととおりの作業が終わりましたので、お座りください。改めて今日の料理の説明をしていきます」
焼き上げる時間や生地を休ませる必要がある作業を先にして、このあとは、レシピの詳細な説明と実習です。
楽しく進むレッスンの続きは次回ご紹介します。どうぞお楽しみに!
(次回へつづく)
インタビュー・テキスト=窪田みゆき
写真=原田圭介
サロネーゼから皆さまへ
どんなふうに日常を楽しんでいますか?
疲れたり落ち込むことがあっても、誰かと美味しいものを囲んで話をすると元気がわいてくるものです。
ちょっとした工夫で広がる食卓の幸福感をわけあいたくて、レッスンを続けています。ちょっとした料理のコツを知って、生活をうるおす「食の恵み」を一緒に楽しみませんか。
生徒さんの声
-
Aさん
●笑いが絶えない楽しい雰囲気が最高です!一見難しそうなお料理でも、家で作りやすいように工夫して教えてくださいます。リクエストも聞いてくださり、お料理のレパートリーが増えました。 -
Bさん
●とてもわかりやすく細かく教えてくださいます。お店で食べるような美味しいお料理を身近な材料で作れて嬉しいです。これなら家で作りたい!と思うメニューばかりで、得意じゃなかった料理が好きになりました。 -
Cさん
●通い始めて1年ほどです。それまで料理はあまり得意ではなかったですが、今ではここに来ることが一番の楽しみです。お料理を楽しく学べることはもちろんですが、フランスのことや料理の由来、歴史についても教えていただけて勉強になります。あと、先生の気さくなお人柄も魅力です。
プロフィール
伊藤くみさん
栄養士の母に育てられ、幼い頃より「食」に興味を持つ。
会社員の時に、旅行をきっかけに料理に傾倒し、改めて服部栄養専門学校にて学ぶ。
1996年同校料理作品展で最優秀賞受賞。
レストラン勤務を経て、1998年より恵比寿で料理教室IMAGINER(イマジネ)を主宰。
「フランス家庭料理クラス」をレッスンで展開する。出産、育児中もレッスンを続け、「おウチごはんクラス」増設。佃クラス、戸越クラス増設。
現在、月10~12回のクラスを開講。
教室主宰20年目で、受講者はのべ10,000名を超えました。
[資格]
日本ソムリエ協会認定ソムリエ・調理師・フードコーディネーター・食育インストラクター・味噌ソムリエ
伊藤くみさん
栄養士の母に育てられ、幼い頃より「食」に興味を持つ。
会社員の時に、旅行をきっかけに料理に傾倒し、改めて服部栄養専門学校にて学ぶ。
1996年同校料理作品展で最優秀賞受賞。
レストラン勤務を経て、1998年より恵比寿で料理教室IMAGINER(イマジネ)を主宰。
「フランス家庭料理クラス」をレッスンで展開する。出産、育児中もレッスンを続け、「おウチごはんクラス」増設。佃クラス、戸越クラス増設。
現在、月10~12回のクラスを開講。
教室主宰20年目で、受講者はのべ10,000名を超えました。
[資格]
日本ソムリエ協会認定ソムリエ・調理師・フードコーディネーター・食育インストラクター・味噌ソムリエ
サロン情報
IMAGINER
食卓から生まれる幸福感をわけあいたくて、料理教室を続けています。
豊かな食卓は、ココロのゆとりと元気の素。
「フランスの家庭料理」と「毎日のおウチ料理」のクラスを運営中。どちらも、素朴なフランスの家庭料理を、美味しさににこだわってご紹介します。
おウチ料理コースは、手軽なメニュー中心で、季節に1回、和食やエスニック料理を織り込んでいます。
どちらも、料理の基礎から、食文化、調理のコツを講習し、実習スタイルですすめます。6~8名程度で、温かみのあるレッスンを心がけています。現在20代~60代の方がご参加されています。
初心者やお一人参加の方も多く、和気あいあい、楽しんでいただいています。
ジャンル:
家庭料理、日本料理、フレンチ、エスニック、和菓子、洋菓子、チーズ、おもてなし、紅茶
サロン特長:
初心者歓迎、平日開催、夜間開催、土日開催、お友達同士歓迎、子連れOK、男性参加OK、体験教室あり、予約制、お酒の提供あり
所在地:
東京・渋谷区恵比寿