ピックアップ教室

二出川 ひろよ(にでがわ ひろよ)さん 第2回

おかたづけとインテリアn工房

二出川 ひろよ(にでがわ ひろよ)
【和歌山県和歌山市】
整理収納

今月の「整理収納」のコーナーでご紹介するのは、「おかたづけとインテリアn工房」代表の二出川ひろよさん。
二出川さんの考える理想の暮らしの3つのポイントは「整理収納でお気に入りのモノに囲まれた暮らし」「インテリアで暮らしに彩と楽しさ」「お掃除で家事の時短と安全」。整理収納+インテリアで、お客様の理想の暮らしを一緒に創っていきます。
整理収納をお仕事にされて10年、常に前向きに活動を続ける二出川さんを4週にわたってご紹介いたします。

4.どんな生徒・参加者が多いですか?

受講者さんのタイプは様々ですが、市民講座にご参加の方で、80代後半の方がいらっしゃいました。
この年代は「捨てなきゃいけないけど捨てられない」お年頃なので、毎回宿題をお出ししてモチベーションが続くようにしました。
そのうちご主人も巻き込んで、一緒に楽しく片付けが出来る様になられました。
講座の内容にもよりますが、受講者さんの年齢層は高い方が多いです。
子育てが終わり、夫婦2人暮らしなのにモノが多くて困っている、嫁いだ娘さんの荷物で部屋が使えないなど50代60代ならではのお悩み解決のきっかけになれる様にと、いつもお話をさせて頂いています。

5.どんな講座が人気ですか?

●防災・減災にも役立つ整理収納術
2011年の東日本大震災の3年後に片付けのボランティアで宮城と福島に3回行かせて頂きました。
その時見聞きしたこと、実際に震災を経験された整理収納アドバイザーさんの防災備蓄講座で学んだ事、そして関西の広い範囲で甚大な被害がありました2018年9月の台風21号では、長時間の停電を経験し、今まで学んだこと、経験したことから知っておいて頂きたい情報や、準備しておきたいものなどをお伝えしたいとの思いがありました。
そんなタイムリーな時期に防災系の講座依頼があって作成した講座です。
今まで3回講演させて頂きました

もう一つありまして、こちらも人気です!
●キッチンショールームリアル収納セミナー

ショールームのキッチンをお借りして、実際に収納を見て頂きながらお話しする実演型セミナーです。
キッチン動線に沿っての収納を分かりやすくお伝えいたします。
皆さんメモを取りながら、かぶりつきで見てくださいます(笑)。
私もとても楽しく大好きなセミナーです。

6.講座やお仕事で心がけていることはどんなことでしょう?

楽しくて分かりやすいをモットーにしています。
スライドの写真だけではなく、講座の中で実際に見て触っていただきたいので、持ち運べるものは持っていきます。
荷物は多くなるのですが、説明もやりやすく理解度も高いのでその様にしています。

7.講座やお仕事の楽しいエピソードを教えてください!

お片付けレッスンのリピーターさまで、独身のキャリアウーマンがいらっしゃいました。
彼女は、洋服の枚数がものすごく多くて、クリーニングに出すのも間に合わない。
お持ちの洋服は全て着ているわけでもなく、ずっと着ていないモノ、くたびれているモノもたくさんありました。
基本的に捨てたくない彼女は「部屋着にします」が口癖。
全て部屋着にしてしまったら捨てなくていいのですが、部屋着はそんなに要りません。
そこで、私が彼女に言ったある言葉がキッカケで部屋着の定義が出来ました
それは「女子力が下がりますよ」です。
例えば、「宅配便の人が来たときこの部屋着で玄関に出られますか?」と聞いて「恥ずかしい恰好」ならその部屋着は「女子力を下げる」ものなので処分となりました。
お客様の年齢や、タイプによって《響く言葉》がありますので、それが響いた時は心の中でガッツポーズの瞬間です。

  • サロネーゼ会員募集中
  • サロネーゼ会員の書籍紹介
  • 自宅教室開講までのノウハウ
  • キッチンリフォームを特別価格でご提案
  • CENTRO
  • cam2011_miyakonojo
  • cam1806foodart
  • cam1912americanpork
  • cam2009alcenero_rp
  • cam2010nippun
  • cam2011alcenero_rp
  • cam2106almonds
  • cam2103alcenero_rp
  • cam2107alcenero_rp
  • cam2111americanbeef
  • cam2109alcenero_rp
  • cam2204alcenero
  • cam2407cherry