3段スタンドはどこにでも持ち運びます。
お友達にお願いして作ってもらったティーポット。
世界にひとつだけのものです。
モナンシロップはアレンジティーの強い味方です。
「ティーサロン和の香」
宮田佳寿子(みやたかずこ)
【熊本県水俣市】
今月の「料理」のコーナーでご紹介するのは、「ティーサロン和の香」を主宰されている宮田佳寿子さん。
宮田さんは日本で作られた安心・安全な和紅茶を広めるため、和紅茶を使ったアフタヌーンティーレッスンや、和紅茶の美味しい淹れ方・アレンジの仕方など指導されています。 また紅茶だけはなく、英国菓子作りやマナーについてもしっかりと学ぶことができるので、自宅でもアフタヌーンティーが実践できると好評のサロンです。
みなさんも暮らしの中に紅茶のゆったりとした時間を取り入れたくなるかもしれません!
とても小さい街なので紅茶教室はもちろんありません。カフェ文化もない街です。
非日常のアフタヌーンティーを体験していただいたり、ご自宅で楽しいお茶の時間を過ごしていただきたくてお教室を始めました。
たくさんの方とお知り合いになれることです。
生徒さんがお友達を連れてきてくださり、さらに輪が広がっていくことがとても有り難くて楽しいことです。
アフタヌーンティーの場合はペイストリーを毎回変えるようにしています。
ホテルとは違う空間を楽しんでいただきたくて、海や観光列車の中でのアフタヌーンティー等を開催して話題をご提供できるように心がけています。
3段スタンドはどこにでも持ち運びます。
お友達にお願いして作ってもらったティーポット。
世界にひとつだけのものです。
モナンシロップはアレンジティーの強い味方です。