佐々木 亜弥(ささき あや)さん 第4回
「Happy Go Lucky」
佐々木 亜弥(ささき あや)
【北海道旭川市】
今月の「整理収納」のコーナーでご紹介するのは、「Happy Go Lucky」を主宰されている佐々木亜弥さん。
整理収納アドバイザーの資格ができる前から、片付けが大好きで仕事にできればと考えていらっしゃった佐々木さん、資格取得後はお客様のご自宅でカウンセリングを行ったり、企業や市の施設、学校、幼稚園などの依頼も受け、精力的に講座を開催されています。「整理をすると 《福》 が舞い込んできますよ♪」というコンセプトのもと、生活や人生が変わる整理収納を伝えていらっしゃいます。
人生の様々な局面で役立つ佐々木さんの整理収納を4週にわたってご紹介いたします。
12.整理収納に興味のある方、仕事にしたい方へアドバイスをお願いします
整理収納に正解はありません、提案する側も受けられる側も、その時々によってその状況にあわせた提案が必要になります。
ご自身の得意な分野を活かして頂き、一緒に整理収納を広めて行きましょう♪
13.これからの夢を教えてください
・整理収納アドバイザー資格が国家資格になること
・「おうちの片づけをプロに頼む」ということが、あたりまえの社会になること
・個人宅以外のオフィス向けの片づけも行うこと
また、何かを始める前にこの「整理収納の素晴らしさ」を知っていただきたいと思っています。
例えば引っ越しやおうちを建てられる前の方、社会人になってひとり暮らしを始める若者世代など。
そして子育て中のママさんにも、ママからがお子さんに片づけを伝えていけるようになっていただくことが理想です。
そういったライフスタイルの変化や、家族のコミュニケーションや子育てにも、この整理収納は必ず役に立つものだと確信しておりますので、どんどん広めていきたいと思います。
14.先生にとってキッチンとは?
毎日大好きなコーヒーを淹れる空間。
キッチンが片づいていると、暮らし全体が片づいている印象をうけます。
女性の方だと、1日の中で一番長い時間を過ごすという方も多いと思います。
そして自分の意見が優先的に通る場所でもあります。
ご自分の「思い描く理想」に近づきやすい場所ですので、お片づけを始めるには最適の場所だと思います。
15.読者へメッセージと、講座の参加方法やお仕事の依頼方法を教えてください
整理収納の可能性は無限大です。
快適な暮らしとは、ライフステージによって変化していきます。
その時々に合った、その方の生き方、暮らし方に合わせて枠にとらわれず、臨機応変に変えていけるといいですね。
整理をすると《福》が舞い込んできますよ♪
是非、その効果を実感してくださいね。
講座・イベント情報は、当ブログで随時ご案内しております。
【福を呼ぶ☆整理収納】で検索してみてください。
お片づけ、講座のご依頼もブログのお申込みフォーム。お電話。メール。FB。LINE。ツイッター。どちらからでも お受けしております。
お気軽にお問合せくださいませ。
福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~
http://hapigora.blog.fc2.com/