「SIMPLE PLUS」
鬼海有希子
【大阪府大阪市】
鬼海さんはご自身の19年の主婦経験と2児の子育て経験をもとに、「片付けなくてもよくなる暮らしづくり」を提案されています。
わかりやすい言葉で楽しく実例を交えた講座は、家に帰ってすぐに実践したくなるような内容となっており、受講者からは「片づけが楽しくなった」、「自分の時間が増えた」など喜びの声多数!
皆さんも鬼海さんの整理収納術で暮らしを豊かに変えてみませんか?
12.整理収納に興味のある方、仕事にしたい方へアドバイスをお願いします
片付け方を習得するだけで苦手から得意に変わってしまうことも。
また、お仕事にしたい方ならば「片付けられない」という方の気持ちを理解することから始めてください。
整理収納はテクニックではなく気持ちを変えていくことから始まります。
「元・片付けが苦手」の方のほうが「片付けられない」気持ちがよくわかるかもしれませんね。
まずは、整理収納アドバイザー2級または3級にチャレンジしてみてください。
13.これからの夢を教えてください
気軽にサポートを頼んでいただけるようにもっと認知度を高め、相談しやすい体制にし、「片付け」という荷を肩から下ろせる方を増やしていきたいと考えます。
整理収納講座では、誰もがモノに振り回されず、片付けに時間を取られず、やりたいことに集中できる環境になるための「片付けなくてもよくなる暮らしづくり」をもっと大勢の方にお伝えしたいです。
子供たちにとって「育つ環境」が良いというのは最も大切なことです。それは物ではなく、取捨選択の力、秩序を守る力を養ってあげることです。
小さいうちから楽しく整理収納を教えてあげられる場を増やすのも目標です。
14.先生にとってキッチンとは?
一日が始まる場所です。気持ちが上がるか下がるかはその時のキッチンの状態にかかっているといっても過言ではありません。
キッチンからたくさんの幸せが生み出せるように、使いやすくいつもキレイにしていたいと思う場所です。
15.読者へメッセージと、講座の参加方法やお仕事の依頼方法を教えてください
家は毎日の原動力、明日へエネルギーをチャージする場所です。モノに煩わされずいつでも心からくつろげる空間にするためには少しの知識とアイデアが必要です。
「片付かない」「片付け方がわからない」といつまでもひとりで悩むのはやめてください。
誰でも苦手なことはあります。苦手なことは得意な人に聞いてみる。
そんな気持ちでお気軽にご相談ください。
整理収納アドバイス&サポートサービスの詳細は
『SIMPLE PLUS』のホームページをご覧ください。
http://www.simpleplus.org/
ブログでは日常のこと整理収納の事など発信しています。
自宅収納公開講座「シンプルプラスなちいさい暮らしレッスン」の告知も。
http://ameblo.jp/from-yukiyuki/