「S+HOME」
若林弓子
【大阪府高槻市】
今月の「整理収納」のコーナーでご紹介するのは、「S+HOME」を主宰されている若林弓子さん。
若林さんは戸建てやマンションを新築やリフォームされる方向きの空間作りの講座をメインとし、また整理収納だけでなく間取りやインテリアまで空間作りをトータルにサポートするレジデンシャルオーガナイザーとして活躍されています。
受講者や相談者は様々な悩みを抱えていらっしゃいますが、若林さんはそれぞれが目指す理想の暮らしを引き出すことに注力されています。
そしてそうした方々の暮らし方や気持ちに変化が見られることが何よりも嬉しいそうです。
モノや情報が溢れ、片づけのためには高度な技術が必要となった現代、まさにプロが必要とされています。
時代のニーズにあったお仕事に取り組まれている若林さんを4週にわたってご紹介いたします。
若林さんは戸建てやマンションを新築やリフォームされる方向きの空間作りの講座をメインとし、また整理収納だけでなく間取りやインテリアまで空間作りをトータルにサポートするレジデンシャルオーガナイザーとして活躍されています。
受講者や相談者は様々な悩みを抱えていらっしゃいますが、若林さんはそれぞれが目指す理想の暮らしを引き出すことに注力されています。
そしてそうした方々の暮らし方や気持ちに変化が見られることが何よりも嬉しいそうです。
モノや情報が溢れ、片づけのためには高度な技術が必要となった現代、まさにプロが必要とされています。
時代のニーズにあったお仕事に取り組まれている若林さんを4週にわたってご紹介いたします。
12.整理収納に興味のある方、仕事にしたい方へアドバイスをお願いします
小学生の家庭科の教科書にも載るようになったお片付け。
モノや情報が溢れる現代では、高度な技術が必要だとも言われています。
プロが必要な時代が来ているということです。
どんな年齢になっても、お客様にも自分にも役に立つ仕事だと思います。
モノや情報が溢れる現代では、高度な技術が必要だとも言われています。
プロが必要な時代が来ているということです。
どんな年齢になっても、お客様にも自分にも役に立つ仕事だと思います。
13.これからの夢を教えてください
心地よい空間を手に入れた、笑顔が溢れる家庭がもっと増えて欲しい。
そしてなにより、家族を支えるママが、もっともっと笑顔でいられる暮らしが実現してほしいと思っています。
そしてなにより、家族を支えるママが、もっともっと笑顔でいられる暮らしが実現してほしいと思っています。
14.先生にとってキッチンとは?
美味しいものを食べている時、自然と笑顔になり、幸せを感じます。
キッチンは、家族みんなの笑顔を作る場所。
それと同時に、家族の健康を担う場所。家の中でも核になるところだと感じています。
そんなキッチンは、効率的に使いやすく、スッキリと、整理収納してほしいと思います。
15.読者へメッセージと、講座の参加方法やお仕事の依頼方法を教えてください
講座では、片付く家作りのコツもお話していますが、間取りの段階からの収納プランニングがとても大事。
収納コンサルでは、物量に合わせたサイズや奥行、収納方法をご提案しています。
そして、新居の収納に合わせたグッズ提案にオーガナイズ作業、引越し準備も伝授。
その先のインテリアコーデネートまで、専門知識と経験とセンスで、空間づくりをトータルでサポートしていきます。
ちょっとしたご質問でも、お気軽にご相談ください。
サービスの詳細・お問い合せ・お申込みは、ブログやHPからどうぞ。
ブログ: http://ameblo.jp/splushome
HP : http://splushome.wix.com/splushome