「Le Sourire – art de la table-」
山本智美
【静岡県浜松市】
今月の「暮らし、美」のコーナーでご紹介するのは、フルーツ・ベジタブルカービングのお教室「Le Sourire – art de la table-」を主宰されている山本智美さん。
山本さんのお教室では趣味で習いたい方から、講師を目指す方まで、それぞれの目的にあったコースが設定されています。
また日々の生活の中でお花を飾るように、日常の食空間の中にフルーツカービングを自然に取り入れてほしいという思いから、フラワーアレンジメントや料理と組み合わせた、新しいカービングも提案されています。
普段のお料理やおもてなしの食空間を華やかに演出する、素敵なカービングアートの世界を4週にわたってご紹介いたします。
山本さんのお教室では趣味で習いたい方から、講師を目指す方まで、それぞれの目的にあったコースが設定されています。
また日々の生活の中でお花を飾るように、日常の食空間の中にフルーツカービングを自然に取り入れてほしいという思いから、フラワーアレンジメントや料理と組み合わせた、新しいカービングも提案されています。
普段のお料理やおもてなしの食空間を華やかに演出する、素敵なカービングアートの世界を4週にわたってご紹介いたします。
8.教室を開いたきっかけをおしえてください
生まれ育った環境から、幼少期から様々な事に興味を持っていました。
頭のどこかにフルーツカービングの記憶があったのでしょう。
お菓子パンお花、そして刺繍など様々なスキルを身につけました。
その後フルーツ関係のお仕事に携わることになりました。フルーツを触るうちに、「ふと!」フルーツカービングを思い出しました。
「フルーツカービングを習いたい」「フルーツを違う形で美しく生まれ変わらせたい」と思うようになります。
そして形あるものをナイフ一本でより一層美しく生まれ変わるフルーツカービングを習い始めます。
すっかりフルーツカービングに魅せられ、こうした食空間の楽しみ方を色々な方に見て頂きたい、知って頂きたいの思いから、お教室を開講致しました。
頭のどこかにフルーツカービングの記憶があったのでしょう。
お菓子パンお花、そして刺繍など様々なスキルを身につけました。
その後フルーツ関係のお仕事に携わることになりました。フルーツを触るうちに、「ふと!」フルーツカービングを思い出しました。
「フルーツカービングを習いたい」「フルーツを違う形で美しく生まれ変わらせたい」と思うようになります。
そして形あるものをナイフ一本でより一層美しく生まれ変わるフルーツカービングを習い始めます。
すっかりフルーツカービングに魅せられ、こうした食空間の楽しみ方を色々な方に見て頂きたい、知って頂きたいの思いから、お教室を開講致しました。
9.教室を開いて良かったと思うことはなんでしょう?
フルーツカービングを知らなかった方にも興味を持って頂き、テレビや雑誌などでも、以前より興味深く見て頂けるようになったことです。
また自宅でお教室を開いたことで、私自身がリラックスできているので、生徒様も自然とリラックスし和やかにレッスンできることも利点です。
そして、必要なものがすぐに手に取れご説明出来るので、生徒様に色々な情報を提供できます。
また自宅でお教室を開いたことで、私自身がリラックスできているので、生徒様も自然とリラックスし和やかにレッスンできることも利点です。
そして、必要なものがすぐに手に取れご説明出来るので、生徒様に色々な情報を提供できます。
10.教室運営の工夫があれば教えてください
一人でも多くの方にご興味を引いてもらえるように、イベントワークショップなどにも参加し、SNSを使って様々な情報発信や繋がりを大切にしています。
11.レッスンでもよく使う愛用品を教えてください(道具や食材など)
-
カービンナイフ
このナイフ一本でカービングしています。 -
生花
カービンを彩る上で欠かせません。 -
器
フルーツカービングを美しく見せるために必要なものです。