「アー☆スタイル(R)スクール&サロン」主宰 タケダヒロコさん
インタビュー連載 第3回
今月のサロネーゼは、広島市でワイン講座を中心に多彩な講座を展開する『アー☆スタイル(R)スクール&サロン』を主宰するタケダヒロコさん。600本以上貯蔵するワインセラーがある上質な空間で開催される講座は、「ワインの楽しさ、奥深さを学べる」と、ワイン初心者から上級者まで幅広い生徒さんを魅了しています。ほかにも料理やフラワーなど、まさにA級の暮らし――”アースタイル”な暮らしを楽しむカルチャーも学ぶことができ、こちらも人気を博しています。今回はタケダさんが講師を務める評判のワイン講座にお邪魔し、その模様とインタビューを4回にわたりご紹介します。第3回目はサロン開設のきっかけなどを伺ったインタビュー前半です。
掲載日:2013/4/15(月)
時間と空間も彩るサロン
――ワイン教室のほか、多彩な講座を展開していらしゃいますが、まずは『アー☆スタイル(R)スクール&サロン』の開催情報やコンセプトについて教えてください。
タケダさん はい、ワイン講座は月に4~6回開催しておりまして、そのうち1年間でワインを学べるコースを週に1回、そのほかイベント的なものも開催しています。
1年間で学べるコースは、毎回テーマが違いそれぞれ1回で完結しますのでどの回から参加していただいても大丈夫ですし、リピートしていただく場合は同じ内容にならないように気をつけています。
また、イベントとしてシャンパーニュだけの会や、私のワインの先生がワインとお料理の相性の専門家でいらっしゃいますので、お料理との相性を学ぶ会なども開催しています。
ワイン講座のほかイベントも開催。リラックスした雰囲気の中日常を少し離れて学べる時間
――初心者の方から上級者まで気軽に参加できるのは嬉しいですね。サロンではその他様々な講座も開催していらっしゃるとか。
タケダさん お料理、チーズ、お花、ポストカードなどの先生方に来ていただいて講座を開催しています。先生だけでやっていただく場合もありますし、私も加わりコラボレーションでさせていただくこともあります。
サロンは会員制をとらせていただいており、年を重ねるごとに少しずつですが、割引させていただいています。
――素敵な空間で学べるのも魅力ですね。
タケダさん ありがとうございます。日常から離れ、リラックスタイムを楽しんでいただきたいと思っており、ワインや料理はもちろん時間と空間を彩ることも大切にしております。
――どんな生徒さんが多いですか?
タケダさん 20代~40代の方を中心に職種をとわず、幅広い年齢の方々にご参加いただいております。意外かもしれませんが、割とOLさんやご年配の方も多いです。
ホームページを見てお申し込みいただくことが多くて、ネットの力は大きいと感じています。
多くの方の協力と応援でサロンを開始
――サロンを開かれたのは2001年1月1日とのこと、とても縁起がよさそうですね!始めたきっかけを教えていただけますか。
タケダさん そうですね(笑)。
元々ワインが大好きで、よく家で持ち寄りでパーティをやっていたのですが、そのうちワインに特化してテーマを決めて開催するようになりました。次第にソムリエさんにも来ていただけるようになり、お話を伺っているうちにワインの資格が受験できることを知り、(社)日本ソムリエ協会認定ワインエキスパートを受験しました。そしてその後2年の実績をもって、同協会のワインアドバイザーの試験を受け合格しました。
でもそれが結構難しかったんです!(笑)
特にワインアドバイザーの試験はとても難しくて一生懸命勉強しました。せっかく資格を取得したのでなにか形にして皆さんにお伝えできたら・・と思うようになり、サロンを開くことにしました。
開始するにあたっては周りの方々に本当に助けていただきました。ワイン好きの仲間にホームページを作っていただいたり、テキスト作りを手伝っていただいたり、パンフレット、名刺なども作っていただき、多くの方の支えがなかったらできていなかったと思います。本当に皆様のおかげです。
ワインの魅力を多くの方に伝えたい思いと、多くの方の協力でサロンが実現
――皆さんの協力と応援をうけ開始されたとのこと、素敵ですね。開始するにあたり他に準備されたことはありますか?
タケダさん 試験を受けるときテイスティングが難しく、また、そのとき教えてもらっていたソムリエさんが転勤になられたこともあって、ご縁がつながった、ソムリエ協会の顧問も務めていらっしゃる東京の渡辺正澄先生のところまで学びに行くようになったことが、今から思えば準備になったのかなと思います。
ワインの業界のことも何も知りませんでしたので、渡辺先生のところで勉強会で出会った方や先生にご紹介いただいた方々にも支えていただき様々なことを学びました。
――こちらのサロンはお教室を開くことを前提に設計されたのでしょうか?
タケダさん 当初は違う場所で開始したのですが、今から8年ほど前にこちらの場所に縁があり、サロンをすることを前提に建てました。
――設計のときに工夫したことはありますか?
タケダさん ワインセラーを入れ、お料理の先生に来ていただいて講座もできるようにキッチンをカウンター式にしたりしました。全体のイメージは、イギリスのピーターラビットやコッツウォルズ地方が好きなので、その世界観を意識して設計しています。今考えるともう必死でした(笑)
――アンティーク家具なども素敵で、落ち着いたとても居心地のよい空間です。時間がゆったり流れるように感じる上質な雰囲気の中、サロンスタイルで講座を学べるのは生徒さんにとって貴重な時間かもしれませんね。
学びを通じて、それぞれのA級の暮らしを提案
――印象深いサロン名ですが、由来はなんでしょう?
タケダさん 「アー」はAの意味で、ここでお伝えすることを通じて、皆さまそれぞれが手の届くA級の暮らしを楽しんでいただきたいという願いを込めています。
無理をするわけでなく、誰かの真似をするとかでもなく、自分がいいなと思えるものを取り入れていけること、「自分にとって大切」ということがとても重要だと思っています。
――それがタケダさんのお考えになる「A級の暮らし」なのですね。地に足のついた、本当の意味での心豊かな暮らし方のように感じます。
ここに通い学ぶことで暮らしや人生が変わっていった生徒さんもいらっしゃるのでは。
タケダさん そうですね、やはりいらっしゃいます。
例えば、会社に勤めていらっしゃりキャリアのある方が、最初はキャリアに生かしたいということで講座に通ってくださっていましたがだんだんと”料理教室をしたい”という夢を持ち、実現の準備を始めた方もいらっしゃいます。
価値観や視野が広がっていく生徒さんがとても多いなと思います。
ここで学ぶことで世界が広がり、暮らしが潤い夢に出会えることも。和やかな雰囲気も魅力
――新たなことを学びそれを表現する力がつくということは、生活や考え方が広がっていき楽しいことでしょうね。
タケダさん そのとおりだと思います、まさに私がそうでした。
――お教室をはじめてみて実際にはいかがでしたか?。
タケダさん いろいろな方にご縁をいただかせてもらい本当によかったなと思います。長く通ってくださっている生徒さんも多くてありがたいことだと思っています。
失敗もたくさんありますし、反省することもたくさんあります。もっとゆとりをもって考えていればよかったと思うこともあります。
でも周りの方々に支えていただき、日々、人がどれだけ大切かということを感じて感謝しています。
お話をうかがっていると、周りの方々そして生徒さんに感謝をしながら運営されていることが伝わります。サロンに一歩はいると感じるあたたかさは、タケダさんの、それぞれにとっての「A級の暮らし――”アースタイル”な暮らし」を楽しんでいただきたいという思いと、日々の感謝が生み出しているように感じました。
次回は、お教室運営に込めている思いやこれからの夢を伺ったインタビュー後半に加え、気になるタケダさんのオススメワインもご紹介します。どうぞお楽しみに!
インタビュー・テキスト=窪田みゆき
写真=江頭睦美
プロフィール
タケダヒロコさん
『A☆styleアー☆スタイル(R)スクール&サロン』主宰
広島女学院中学・高校・大学英文科卒 25ansエレガントブロガー
一軒家サロンA☆styleから*ゆかいに乾杯*
http://blogs.25ans.jp/elegant_takedahiroko/
ワイン好き専業主婦が高じ、(社)日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート、(社)日本ソムリエ協会認定ワインアドバイザを取得。その他、名誉ワインマスター(R)、ワインマスター(R)
中・四国支部長、ドイツワインケナー 全国第3位 褒章ワイン授与、ギリシャワイン協会 中・四国支部長を拝命。
サロン情報
A☆styleアー☆スタイル(R)スクール&サロン
2001年1月1日スタートし、師匠や仲間、生徒さん、そして家族に支えられて13年目に入りました。
ワイン好き専業主婦が高じ、(社)日本ソムリエ協会認定ワインアドバイザーを取得、
アー☆スタイル(R)スクール&サロンを主宰、ワイン講座を担当しています。
自分らしくステキな暮らしを提案できれば良いな♪と思っています。
ワインの他に、プロの先生をお迎えしてお料理、着付け、メイクなどの講座もあります。
ーー☆ーー☆ーー☆ーー☆ーー☆ーー☆
25ansエレガントブロガー 一軒家サロンA☆styleから*ゆかいに乾杯*http://blogs.25ans.jp/elegant_takedahiroko/
ジャンル:
家庭料理、日本料理、イタリアン、フレンチ、中華、薬膳、スペイン、インド、エスニック、和菓子、洋菓子、ワイン、チーズ、おもてなし、紅茶
サロン特長:
初心者歓迎、平日開催、土日開催、お友達同士歓迎、予約制、各種イベントあり、レンタルあり、駅近(徒歩10分以内)、お酒の提供あり
所在地:
広島県広島市中区昭和町
ホームページ、ブログ:
ホームページ:http://www.astyle-web.com
ホームページ:http://blogs.25ans.jp/elegant_takedahiroko/
PC用ブログ:http://astyleweb.exblog.jp/
携帯用ブログ:http://astylewine.exblog.jp/
レッスン情報:
(社)日本ソムリエ協会認定ワインアドバイザーが教えるワイン講座です。
ワインにあう料理、ワインにまつわるエピソード、有名人が愛したワインなどなど、
仲間内でもうけるプチ情報もお話します♪
その他、プロの先生をお迎えして、料理教室、メイク教室。
着付け教室、ポストカード教室、マナー講座なども開催しています。
ーー☆ーー☆ーー☆ーー☆ーー☆ーー☆
ホームページ→http://www.astyle-web.com
PC用ブログ→http://astyleweb.exblog.jp/
携帯用ブログ→http://astylewine.exblog.jp/
も見てください<(_ _)>随時、更新しています。