「ビバ!スタイル」
佐藤慶子
【静岡県藤枝市】
今月の「特集」のコーナーでご紹介するのは、「ビバ!スタイル」を主宰する整理収納アドバイザーの佐藤慶子さん。
佐藤さんは、2012年に新築した自宅を開放することで整理収納方法を伝える<自宅開放カフェセミナー>を行っています。
なかなかじっくり見られない他家の収納の工夫や暮らしの形の中には、すぐに自宅にも反映出来るヒントが満載!
こうしたセミナーや一般講座を通して、片づけがイヤなことではなく本来は楽しいこと、片づけによって暮らしが向上できることを伝えていきたいそうです。
ライフスタイルの変化も楽しんで受け入れられるようになる、佐藤さんの整理収納を4週にわたってご紹介いたします。
佐藤さんは、2012年に新築した自宅を開放することで整理収納方法を伝える<自宅開放カフェセミナー>を行っています。
なかなかじっくり見られない他家の収納の工夫や暮らしの形の中には、すぐに自宅にも反映出来るヒントが満載!
こうしたセミナーや一般講座を通して、片づけがイヤなことではなく本来は楽しいこと、片づけによって暮らしが向上できることを伝えていきたいそうです。
ライフスタイルの変化も楽しんで受け入れられるようになる、佐藤さんの整理収納を4週にわたってご紹介いたします。
12.整理収納に興味のある方、仕事にしたい方へアドバイスをお願いします
整理収納に興味がある方には是非「整理収納アドバイザー2級認定講座」の受講をお勧めします。片づけの本は多くありますが、こちらの講座はもっと深いところをお伝えします。
モノとの付き合い方やモノが増える要因から捨てられない原因、そしてこれからのモノの買い方・使い方・処分の仕方なども知ることができます。
整理収納をお仕事とされたければ、さらに上の「整理収納アドバイザー1級」の取得をお勧めします。1級取得には2級資格が必要です。1級を取得すれば、依頼があればお客様のお宅に伺い、片づけサービスなど対価を得ることは可能です。講座の開催も自由にできます。
モノとの付き合い方やモノが増える要因から捨てられない原因、そしてこれからのモノの買い方・使い方・処分の仕方なども知ることができます。
整理収納をお仕事とされたければ、さらに上の「整理収納アドバイザー1級」の取得をお勧めします。1級取得には2級資格が必要です。1級を取得すれば、依頼があればお客様のお宅に伺い、片づけサービスなど対価を得ることは可能です。講座の開催も自由にできます。
13.これからの夢を教えてください
昨年主人がリタイアしたので、私自身のライフスタイルも変わりました。
余暇や趣味も楽しみたいので、仕事はコンスタントかつ、ゆとりを持ってやっていきたいです。
また、同じようにシニアになっていく同年齢、それ以上の方たちに暮らしが楽になるモノとの付き合い方をお伝えしていきたいと思っています。
話すことは好きなので、顔の出ないラジオの番組を持つことはずっと夢ですが、いまだ実現してはおりません(笑)
余暇や趣味も楽しみたいので、仕事はコンスタントかつ、ゆとりを持ってやっていきたいです。
また、同じようにシニアになっていく同年齢、それ以上の方たちに暮らしが楽になるモノとの付き合い方をお伝えしていきたいと思っています。
話すことは好きなので、顔の出ないラジオの番組を持つことはずっと夢ですが、いまだ実現してはおりません(笑)
14.先生にとってキッチンとは?
キッチンは大好きで一番大事にしている場所です。
まず使いやすく、美しくがモットー!
いつ誰が来てもキッチンに通したくなるように整えています。
こだわりのポイントは、モノを出さずリセット状態をキープしていること。
頻度の高いキッチンツールを選び出し、常に手に届く範囲に収めているということ。
リビングから見ても雑然とした感じがないように使ったらすぐ片づけてしまうことを意識しています。
そのためまな板や水切りトレイ、洗剤のように常に出しておきがちなモノも目につかない場所に収納しています。
色は赤を基調に明るい雰囲気でキッチンに立つことが楽しくなるようにしました。
15.読者へメッセージと、講座の参加方法やお仕事の依頼方法を教えてください
<自宅開放カフェセミナー>は不定期開催ですが、ブログに開催日をUPしていきますので、またご覧くださいませ。
お申込みはブログのバナー「お問い合わせ」からお申込みください。
楽しくおしゃべりしながら参考になるものをお持ち帰りいただければ幸いです♪♪