ピックアップ教室

鬼海有希子(きかい ゆきこ)さん 第3回

「SIMPLE PLUS」

鬼海有希子

【大阪府大阪市】

 

今月の「整理収納」のコーナーでご紹介するのは、「SIMPLE PLUS」を運営されている整理収納アドバイザーの鬼海有希子さん。
鬼海さんはご自身の19年の主婦経験と2児の子育て経験をもとに、「片付けなくてもよくなる暮らしづくり」を提案されています。
わかりやすい言葉で楽しく実例を交えた講座は、家に帰ってすぐに実践したくなるような内容となっており、受講者からは「片づけが楽しくなった」、「自分の時間が増えた」など喜びの声多数!
皆さんも鬼海さんの整理収納術で暮らしを豊かに変えてみませんか?


鬼海有希子さん写真8

鬼海有希子さん写真9

8.整理収納の仕事に興味を持ったきっかけを教えてください

わたし自身が毎日続く片付けに次第に嫌気がさしたことがきっかけです。
いくら片付けても部屋はスッキリしない。探し物が多い。わたしばかりが頑張っている。
そんな片付け方に疑問を持っていたところに『整理収納アドバイザー』という資格を知り、今までの自分のやり方と違っていたことに気づきました。
『整理収納』の理論で家全体を整えた事で、永遠に続くと思っていた片付けが終わりました。
このわたしの体験を同じように悩んでいるたくさんの方にお伝えしたい、サポートしたいと思うようになりました。

9.資格を取得して良かったと思うことはなんでしょう?

整理収納で実現する「片付けなくてもよくなる暮らしづくり」を大勢の方にお伝えし、実践された方から喜びのお声をいただけることです。
依頼者の暮らしが快適に心地よく変わっていく様子に立ち会えることも、資格を取得し整理収納をお仕事にして良かったと思うことです。

10.講座やお仕事の内容や運営の工夫があれば教えてください

みなさんわたしを信じて勇気を出してすべてを見せてくださいます。
そのお気持ちにお応えできるように、心をこめて寄り添い、解決の方法を考えます。
それは一時的なものではありません。今後もそこに住まう人みんなができるような整理収納のやり方をアドバイスしています。

講座では、難しくなくわかりやすい言葉で、楽しく実例を交えてお伝えできるように心がけています。
家に帰ってすぐに実践したくなると言ってもらえる内容にしています。

自宅収納公開講座では誰にでもできる「整理と収納」を実際に見ていただきます。
シンプルだけではない、そこにプラスするなにか・・
「使いやすさ、優しさ、楽しさ、心地よさ、自分らしさ」
それらを見つけて帰っていただいています。
講座の後、お茶とおやつを囲んで、整理収納談義や質問タイムなども楽しい時間です。

11.講座やお仕事でよく使う愛用品を教えてください(道具など)

  • 鬼海有希子さん写真10

    メジャーとラベルシール
    整理収納作業に欠かせないメジャーとラベルシール。
    何かを動かす時や置く時は必ず計測してから。
    物の位置が決まったらラベルを付けます。
    ラベルシールは何度でもはがせるものを使用するので置き場所が変わってもすぐに対処できます。

  • 鬼海有希子さん写真11

    ポシェット
    作業に必要なもの全てが入っているポシェット。
    すぐに取り出せるようにいつもたすき掛けにしています。

  • 鬼海有希子さん写真12

    パソコン
    パワーポイントを使用し講座のスライドやレジュメを作成しています。

  • サロネーゼ会員募集中
  • サロネーゼ会員の書籍紹介
  • 自宅教室開講までのノウハウ
  • キッチンリフォームを特別価格でご提案
  • CENTRO
  • cam2011_miyakonojo
  • cam1806foodart
  • cam1912americanpork
  • cam2009alcenero_rp
  • cam2010nippun
  • cam2011alcenero_rp
  • cam2106almonds
  • cam2103alcenero_rp
  • cam2107alcenero_rp
  • cam2111americanbeef
  • cam2109alcenero_rp
  • cam2204alcenero
  • cam2407cherry