「美☆ホーム」
北野宏美
【熊本県熊本市】
今月の「整理収納」のコーナーでご紹介するのは、「美☆ホーム」を主宰する北野宏美さん。
北野さんの講座では、「行動に移しやすい」ということをコンセプトに、「何から、どこから、どういう風に片づけてよいのかわからない!」というお悩みに対しても大変分かりやすく整理収納が学べると大好評!そこには常に受講される方々の目線に立った北野さんのきめ細やかな心遣いが感じられます。
整理収納を通してモノを大切にする心、モノを通して周囲の人々や自分自身も大切にする心や思いやりの輪を広げていくためにご活動を続けている北野さんを4週にわたってご紹介いたします。
北野さんの講座では、「行動に移しやすい」ということをコンセプトに、「何から、どこから、どういう風に片づけてよいのかわからない!」というお悩みに対しても大変分かりやすく整理収納が学べると大好評!そこには常に受講される方々の目線に立った北野さんのきめ細やかな心遣いが感じられます。
整理収納を通してモノを大切にする心、モノを通して周囲の人々や自分自身も大切にする心や思いやりの輪を広げていくためにご活動を続けている北野さんを4週にわたってご紹介いたします。
4.どんな生徒・参加者が多いですか?
「夫婦二人の生活になり、モノの整理がしたい」
「二人目の子供が誕生する前に片づけやすい家にしたい」
「今の仕事のスキルアップのために」
「育休中に資格を取りたい」
「今後仕事を起業するために整理収納を学びたい」
など、様々な目的を持って受講いただいております。
何かしらピンと感じられた方々に和気あいあいとご参加いただいております。
5.どんな講座が人気ですか?
■「整理収納アドバイザー2級認定講座」
1日で資格が取れる講座です。
私自身この講座が全ての始まりでした。
末娘が誕生後、体調万全ではないタイミングで受けた講座でしたが、整理の理論がとても面白かった事を今でも覚えております。
モノを捨てることができなく、行き詰っていた私にとって、180度大きく人生を変えてくれた講座です。
より多くの方に知っていただき、理想的な人生に大きく変化してもらえれば幸いです。
6.講座やお仕事で心がけていることはどんなことでしょう?
初めて講座を開催した日から、とても大切に思っていることがあります。それは「講座の雰囲気づくり」です!
私は、もともと人前でおしゃべりすることが苦手で、このような講座で学ぶのもドキドキするタイプでした。
「緊張しない」そして「質問しやすい、何でも気軽に聞きやすく話しやすい」、そのような空間の雰囲気づくりをいつも心がけております。
整理収納サービスに伺った際は、「お客さま目線で見ること」と「お客さまが片づいた空間で喜んでいらっしゃる瞬間の場面をイメージすること」を大切にしております。
私が「良し!」ではなく、お客様が「良し!」とすることを引き出すことができれば最高です。
7.講座やお仕事の楽しいエピソードを教えてください!
整理収納サービスにお伺いした時に、パズルでいう「ピースが合った!」という感覚になります。
それが、とても楽しいですし、嬉しいです!
どういうことかと申しますと、例えば、洋服の整理をしたとします。
収納はそのお家にある収納ケースを利用することになりました。
その後、収納位置を決定します。
その時「このスペースに入って欲しい!」と願った理想的な場所があるとします。
そのスペースに寸分の狂いもなく「ピッタリ収まった!」その時の感覚です。
「私、ここに置いて欲しかったのよ!」と、収納ケースが言っているようで、そのお家の中の完璧さが楽しくて仕方ないですね。
「ニコニコしながら作業されますね。」とよく言われます。
それが、とても楽しいですし、嬉しいです!
どういうことかと申しますと、例えば、洋服の整理をしたとします。
収納はそのお家にある収納ケースを利用することになりました。
その後、収納位置を決定します。
その時「このスペースに入って欲しい!」と願った理想的な場所があるとします。
そのスペースに寸分の狂いもなく「ピッタリ収まった!」その時の感覚です。
「私、ここに置いて欲しかったのよ!」と、収納ケースが言っているようで、そのお家の中の完璧さが楽しくて仕方ないですね。
「ニコニコしながら作業されますね。」とよく言われます。