予約の取れない自宅教室
~人気レッスンの魅力をレポート~

「田中伶子クッキングスクール」主宰 田中伶子さん

田中伶子 さん

田中伶子 さん

今月のサロネーゼは、1964年創立、50年以上に渡り正統派家庭料理を教え続けている「田中伶子クッキングスクール」代表の田中伶子先生。 料理家として活躍しながら、結婚、出産後自宅で開いた料理教室が評判を呼び、口コミで増えつづける生徒さんに対応するかたちでスクール化。 子育てをしながら数名の生徒さんからスタートした教室は、今では毎月400名以上を迎えていらっしゃいます。 今回は特別篇として、9月のある日にお邪魔した初級クラスのレッスンの模様と、「長く愛される教室」づくりの秘訣をまじえた田中先生のインタビューを4回に渡ってご紹介します。 最終回は、教室運営で心がけていることやこめている思いを伺ったインタビュー後半をお届けします。

掲載日:2015/10/26(月)

50年、心がけてきたこと

――お話を伺っていると、お料理を伝える仕事に誇りを持ち、そして生徒さんをとても大切にされていることが伝わってきます。
50年以上続けてきた中で心がけていたのはどのようなことでしょう。

田中先生 基礎となる料理の力をつけていただくことと、新鮮・安全・本物の食材を使うことをずっと大切にしてきました。
ここでお教えしているのは家庭料理です。一般の家庭で作っていただくための料理で、見栄えのための手間やお金のかかる装飾は省いていますが、”省いてはいけない調理の手間”は妥協せずしっかりお伝えしています。

野菜も肉も魚も、それぞれ適した下処理をするとぐんと美味しくできます。よく生徒さんに、「最初は面倒だと思いましたが、味の違いがわかるときちんと手間をかけようと思うようになり、面倒だなんて思わなくなりました」と言ってもらうことがあるのですが、嬉しくなりますね。
手間と愛情をかけたお料理は間違いなく美味しくできます。

「手間と良い食材選びが大切。心のこもった手作り料理は食べる人を幸せにします」

「手間と良い食材選びが大切。心のこもった手作り料理は食べる人を幸せにします」

また、お料理は食材の良し悪しで決まります。お肉にしても良いものは少しお高いですが、でも沢山でなくてよいのです。特に初心者の生徒さんにはよくお伝えしていますが、なるべく良い食材を見て・使って、目と舌を養うことが大切です。

スクールでは、近くの築地市場から仕入れることがほとんどです。全国から集まる新鮮で良質の旬の食材を、五感で感じ、知っていただきたいと思っています。良いものを丁寧に調理する。これも長年大切に伝え続けてきたことです。

――両方とも大切なことですね。

田中先生 そうですね。手間を惜しまず心を込めたお料理は、必ず家族や食べた人を幸せにしてくれます。作る楽しみも、美味しい!と言ってもらう喜びも感じていただきたいと思っています。

また、レッスンでは毎回必ず、生徒さんが実習に加われるように心がけています。誰かが洗い物ばかりやっている、といったことのないように心配りをしています。

厳選レシピ満載「一生作り続けたいおかず」

――昨年は久しぶりに料理本も出版され、それが大好評ですね。

田中先生 昨年1月に主婦と生活社から「一生作り続けたいおかず」という本を出版させていただきました。これまで伝えてきた1000以上のレシピの中から、特に生徒さんに人気が高いものや皆さんに覚えてほしいもの、そして私が大好きなものを中心に、和食・洋食・中華の150品を選んでご紹介しています。
嬉しいことに、2014年料理レシピ本大賞の料理分門第4位になりました。皆様のおかげです。

――今も版を重ねるロングセラーとなりました。和食・洋食・中華の各章の最初に紹介されている「教室の人気ベスト5」は、手順付きでわかりやすいです。和食の第4位が「かれいの煮つけ」なのは意外でした!
昔からの定番に加え、パエリアやサーモンのパイ包み焼き、紅焼獅子頭、肉団子のもち米蒸しなど、「おもてなし」の分類があるのも魅力的ですね。これだけ網羅されていると、一生困らなそうです!

田中先生 ありがとうございます。50年の中で、昔からのお料理はもちろんですが、現代で定番になっているものや、おすすめしたいものも加えていっています。
どれも家庭で美味しく作れて、幅広い年齢層の方に喜んでいただけるものばかりです。

「教室に通えない方にも喜んでいただけ嬉しいです。皆様の食卓が美味しく楽しくなりますように」

「教室に通えない方にも喜んでいただけ嬉しいです。皆様の食卓が美味しく楽しくなりますように」

――そして続編「一生作り続けたい野菜のおかず」、また、講談社から「本当に作りたい料理、ぜんぶ。 50年続く銀座の人気料理教室の熱血レッスン」も発売されました。本は、お教室に通えない方にもお料理をご紹介することができて嬉しいですよね。

田中先生 本当にありがたいことです。本を見て、「作っています」「美味しくできました」「家族が喜んでくれました」など、沢山のお声をいただき感謝しています。

本を見てスクールに申し込んでくださる方も増えました。一人でも多くの方に、料理の楽しさを知っていただき、作り続けていただけたら嬉しいです。

一生勉強。一生伝え続けたい。

――たくさんの料理家さんも輩出し、大先輩でいらっしゃいますが、いまも勉強し続けていることはありますでしょうか。

田中先生 もちろんあります。50年間、和・洋・中の料理教室に通い、学び続けています。一生勉強です。

――そうなのですね!素晴らしいです。
多くの料理家さんにとって憧れの先輩でいらっしゃいますが、お教室を運営するにあたり、主宰者として大切なことはなんでしょうか。アドバイスがありましたらお願いします。

田中先生 料理教室はではまず、お伝えしたとおり新鮮で安全、本物の食材を使うことです。教室の安全、衛生管理もとても大切です。

また、自分の軸をしっかり持ってぶれないこと、生徒さんを大切にして常に感謝を忘れないことも大切です。

そして健康管理と時間管理も重要ですね。体が資本ですし、料理教室の先生方はお仕事も忙しい中家庭の食事作りも毎日の仕事。その両立は大変だと思いますが、プロだからこそ短時間でできるようにすることも必要だと思います。
そのためにはいつもキッチンをきれいにしておくこと。ゴチャゴチャと物があると料理に時間がかかってしまいます。自分にとって、そして教室にとって快適な状態にしておくことは大事です。

「これからも一生役立つ料理の力がつくレッスンを続けてまいります」

「これからも一生役立つ料理の力がつくレッスンを続けてまいります」

――なるほど。キッチンがきれいで調理しやすい、ということは大切ですね。

田中先生 その通りです。私の家はクリナップさんのキッチンを入れていますが、毎日キッチンに立つのが楽しくなるくらい快適です。汚れが付きにくいのでピッカピカですし、収納力が素晴らしいのでいろいろなものがすっきりと収まり、気持ちよく料理ができます。料理環境を整えることも大事ですよ。

――そうですね、ありがとうございます。
最後に、スクールのこれからの展望や夢を教えてください。

田中先生 現在スクールは長女の中村奈津子と一緒に運営していますが、50年のメニューをしっかり踏襲してくれています。これからも、幸せな家庭を築く料理の力を生徒の皆さんにしっかり身に着けていただくべく、講師の先生方と一緒に頑張ってまいります。

――50年以上ものご実績に心から敬意を表し、これからますますのスクールの繁栄を心からお祈りしております。今日は貴重なお話をありがとうございました!

田中先生 こちらこそありがとうございました!

==========================================

心と体を育み、幸せな家庭を作る源となる家庭料理。その大切さを伝え、数名の生徒さんを対象に始めた料理教室が多くの方の支持を受け50年以上も継続してきたこと、本当に素晴らしいことです。時代が変わっても大切なことは変わらない。そんな学びをいただきました。
料理の基礎からしっかり楽しく学べ、間違いなく上達できる田中伶子クッキングスクール。一生役立つ料理の力を身に着けたい方に、ぜひお勧めです。

インタビュー・テキスト=窪田みゆき
写真=原田圭介

プロフィール

田中伶子 さん

田中伶子さん
50年を超える歴史を持つ銀座の人気校、「田中伶子クッキングスクール」代表。
全国料理学校協会理事、NPO日本食育インストラクター協会理事。

福岡女子大学卒業後、料理教室を開設。
「主婦と生活」講談社「主婦の友」学研などに執筆。
食品会社、流通会社、広告、会社の企画。
テレビも20数年にわたり各局の料理番組に出演。
フィレンツェ、パリ、ニューヨークに料理関係者在住のため、再三勉強に行く。
昨年主婦と生活社から発売された、教室の人気レシピ150点を掲載した料理本「一生作り続けたいおかず」は料理レシピ本大賞、料理部門第4位に選ばれ、いまでも版を重ねるロングセラーで続編も制作中。
人気雑誌「CLASSY」に連載中のお料理コーナー「結婚できる和食教室」も大好評で、月間400名近い生徒に正統派家庭料理を今も伝え続けている。

サロン情報

「田中伶子クッキングスクール」
創立45年の料理教室です。
アレンジや創作でない本物のレシピ・味をお教えすることを信条としております。

■本校の特色■
・1964年創立の伝統校
・コツコツ学び実力をつけ、家庭で、企業で活躍する人を育てる
・授業は実習形式でメキメキ料理上手になる
・食材は毎日築地で活け魚、採りたて野菜 国産肉を使用し、安全で美味しい
・たのしいイベントが多い
・各種資格が取得できる

ジャンル:
家庭料理、日本料理、イタリアン、フレンチ、中華、韓国、スペイン、インド、エスニック、健康食、パン、和菓子、洋菓子、ワイン、チーズ、おもてなし、紅茶、テーブルコーディネート、その他
サロン特長:
初心者歓迎、平日開催、夜間開催、土日開催、お友達同士歓迎、少人数制(6人以下)、体験教室あり、予約制、各種イベントあり、駅近(徒歩10分以内)、お酒の提供あり
所在地:
東京都中央区銀座
ホームページ、ブログ:
http://www.tanakacook.com/

レシピ

栗飯
栗飯
材料

材料 (4人分)
・米 3号
・栗 300g
・水
・塩 小さじ1
・酒・みりん 各大さじ1

作り方
  • 1.米を洗っておく
  • 2.栗は水につけて皮をやわらかくしてむく
  • 3.炊飯器に米と調味料を入れて水を炊飯器の目盛りで入れて栗を加えて炊く
  • サロネーゼ会員募集中
  • サロネーゼ会員の書籍紹介
  • 自宅教室開講までのノウハウ
  • キッチンリフォームを特別価格でご提案
  • バーミックス特別レシピ
  • CENTRO
  • cam2011_miyakonojo
  • cam1806foodart
  • cam1912americanpork
  • cam2009alcenero_rp
  • cam2010nippun
  • cam2011alcenero_rp
  • cam2106almonds
  • cam2103alcenero_rp
  • cam2107alcenero_rp
  • cam2111americanbeef
  • cam2109alcenero_rp
  • cam2204alcenero