「PONTE」主宰 外薗 彰子 さん
家族みんなが食べやすい味
8月下旬 暦の上では立秋を迎え、秋の涼しさが待ち遠しく感じられる頃、東京・自由が丘でパン教室「PONTE」を主宰する、外薗さんの自宅に伺いました。
全くの初心者のかたも安心して通われています
外薗さんは大手の料理教室でのパンのインストラクターを経て、
2013年からお教室を始め、今年の6月で8周年を迎えたそうです。
レッスンが行われるのは大きな窓と高い天井が明るく気持ちのいい空間で、テーブルにはレッスンで使うこね台などの道具が並べられていました。
レッスンは基本的にドライイーストを使用したパン作り。
ご自宅で作りやすく、家族みんなが食べやすい味を心がけたメニュー作りをされているそうです。
親子教室も行っているので、生徒さんは幼稚園児からシニアの方まで、幅広い層の生徒さんが通われています。
パン作りは気分転換
この日のレッスンはフォカッチャ作り。
フォカッチャはイタリアのテーブルパンです。今回は手ごねを行わず、ボール一つで簡単に作れてしまうレシピ。 3種類の小麦粉をブレンドして作るレシピは、粉のブランドや配合など外薗さんが厳選したオリジナルです。
自分のパンは自分で最後まで作り、試食し、残りは持って帰れます。 レッスンを重ねるごとに、しっかり生地を自分で捏ねられるようになり、発酵の見極め、成型の技術を身に付けていけるような内容です。
試食やお持ち帰りの量の多さも人気の秘密
パン作りは生地を膨らませたり、休ませる時間が60分や30分など長めなので、その間に食事の用意をしたり、ちょっと買い物に出掛けたりできるのも、魅力の一つ。
発酵が終わったパンの生地は、赤ちゃんの頬のように少し温かくて、柔らか。
生徒さんからパン作りが気分転換になるという声が多い理由は、無心で捏ねたり、柔らかいモチモチの生地を触ったりすることに癒し効果があるのかなと感じました。
=======================================================
次回は体験レッスンレポート後半です。
ボール1つでできるフォカッチャの出来上がり楽しみです!
(次回へつづく)
テキスト=佐藤恵美
写真=原田圭介
サロネーゼから皆様へ
家庭で作りやすいパンとサイドディッシュを一緒に作りませんか。初心者の方も失敗しないコツや パンを焼く楽しさを伝授させていただきます!
生徒さんの声
Aさん
先生が毎年クリスマスに作ってくれるシュトーレンを母にもらい、食べたのがきっかけ。
パンを習ってみたかったのもあり、通うようになりました。
今では息子もここのパンが大好きで、この前誕生日にPONTEのパンが食べたいと言われたほどです!
Bさん
先生のお人柄が大好き。1つ聞くと10教えてくれるぐらい情報量が多いのも魅力。
生徒の気持ちをよく考えてくれているので、とても居心地がよく、気分転換になっています。
Cさん
子どもの同級生のママに紹介してもらいました。
毎回作ったパンの持ち帰れる量が多いので、家族も楽しみにしてくれています。
仕事と育児で忙しい中、とても気分転換になっています。
プロフィール
「パンと料理のペアリング」をテーマに、おもてなしから日常の食卓にまで生かせる教室を自由が丘エリアの自宅で主宰。
「初心者でも作りやすく家族皆か食べやすい」がテーマ です。
サイドディッシュは、手に入りやすい材料は“工夫ある調理法” 珍しい食材は“馴染みの簡単な調理法”でご紹介しています。
ABC Cooking Studio
ブレッドライセンス
(名古屋 栄校にて 講師)
ケーキライセンス
ホームメイドクッキング(旧ホームメイド協会)手打ちパスタディプロマ
調味料検定委員会 調味料 “ 通 ”
野菜検定運営委員会 Basic 3級
だし検定実行委員会 Basic 初級
サロン情報
PONTE
家庭で作りやすいパンとサイドディッシュを体験して頂きます。焼きたてのいい香りや パンの美味しさを味わってください。
ジャンル:
パン、おもてなし
サロン特長:
初心者歓迎、平日開催、土日開催
所在地:
東京都世田谷区奥沢