
インドで出会ったギーとココナツオイル
こんにちは、CENTROアンバサダーの杉山純子です。
最近気になる食材と言えば、「ギー」
夏の「インド料理とスパイスを研究する旅」で
出会った「ギー」は日本ではあまり馴染みのない調味料ですが、
インド料理のナンの上に塗られているオイルで、
塩味が利いているのに重たくなくて美味しい!!
インドのお料理でも度々使われていました。
さっそく調べてみると、
ギーとは、発酵無塩バターから水分やタンパク質を取り除いた純粋な油。
香ばしくて甘い独特の香りが特徴で、料理用の「摂る」油としてだけではなく、
マッサージオイルとして体に「塗る」油としてもさまざまな魅力を持っているようです。
また インドでは、食用としてはもちろん、伝統医学であるアーユルヴェーダのマッサージやヒンドゥー教の礼拝の際に神像を清めるなど、宗教的な儀式にも使われている大切なオイルだそうです。
更に、栄養面でも素晴らしい効果を持っています。
*ビタミンギーに多く含まれているのは、ビタミンAとビタミンE。
老化や動脈硬化を防ぐ抗酸化作用があるビタミンで、健康の維持やアンチエイジングにも効果的です
*共役リノール酸ギーには、蓄積した脂肪を分解・燃焼・抑制する働きがある共役リノール酸が豊富に含まれています。
体内ではほとんど作られない成分で、日常的にギーを摂取することによって、ダイエットサポートが期待できます。
*中鎖脂肪酸炭水化物のようにすぐにエネルギーに変わる中鎖脂肪酸。
炭水化物は脂肪に変わりやすい成分ですが、中鎖脂肪酸はむしろ脂肪の分解、燃焼をサポートする効果があります。
脂肪に変わらないエネルギー源としてアスリートにも愛用されています。
っと嬉しい事だらけ!!
その他にもインドでは良質なココナツオイルも沢山ありました。
日本で見かけるココナツオイルは白くラード状になったものが殆どですが
インドでは透明の液状のものばかり。
現地の友人に聞くと、固まったのはちょっと不安との事。
とても勉強になりました。
毎年、出かける海外で、お料理も調味料も、
本場を目と舌で味わって、自分なりに咀嚼して、
ご家庭でも作りやすいように工夫を凝らし、
お料理教室でもご紹介出来るといいなと思います。
今日も美味しいお料理で食卓に笑顔がこぼれますように。
調味料オタクの最近のお気に入りでした。
Convivialite 杉山純子
CENTROの詳細はこちら
http://cleanup.jp/kitchen/centro/
素敵なプレゼントが当たるキャンペーンの詳細はこちらから
https://dreamiaclub.jp/centroambassadors/campaign/
ConvivialiteのHP、レッスンのお申込みはこちら
http://convivialite.jimdo.com/