「輝ちゃんの新鮮野菜料理教室」 貝田輝子さん
いつもニコニコを忘れずに!
――これからお教室を開きたい方に向けてアドバイスをお願いします。
くよくよしないで頑張る!
笑顔でいる!
そうすると、ご縁が繋がると私は思っています。
興味のある事はどこにでも出向いて、そうやってあちこちに行っていると、どんどん人と人とのつながりが出来ていきます。
人との繋がりから、チャンスがどんどん巡ってきて、広がっていくんです。
私は出会ってくれる人、環境、物、すべてに感謝することも忘れていません。
笑顔と人との繋がりを大切に
あちこちに行くことが苦手…という人は、他人の事を自分の事のように考えるとよいかもしれません。
例えば、私は野菜ソムリエになったことで全国にお友達が出来たんですが、そのおかげで様々な地域のお話を聞きます。
地震が起きた地域の話も聞くことがあり、その現地の惨状に「何かしたい」と思い、防災食を勉強しよう、と強く心に決めたんです。
そこから防災士の資格をとり、現在ではボランティアとして被災地域に駆け付けるなど積極的に活動しているんですね。
地震や災害で困っている地域を思い、自分事のように心配する…自分事にすると、フットワーク軽く色んな所に行けるようになりますよ。
自分事に落とし込む
そして、常に笑顔でいる事。
ニコニコしていると、周りにどんどん人が集まってくるんですよ。そして周りの方々が、私を助けてくれるんです。私はすごく周りに助けられて生きています。
あなたもニコニコを忘れずに、集まってきてくれた仲間や友達を大切にしてくださいね。お友達は宝です!
出会うすべての人に感謝を
農家であることを活かした体験を提供したい
――最後に、今後の展望を教えてください。
農業はもちろん頑張ります!
トマトも、手のかかる可愛いわが子のようなもの。いつまでも楽しい農ガールでいたいですね。
いつまでも元気な農ガールで!
そして、これからも、周りの方に感謝しながらお教室をやっていきたいなと思います。
みんなでワイワイと、“人が集う場所”が我が家になったら嬉しいなあと。
提供出来たらなと思いますね。
うちのような古民家で、いずれは農家レストランや、農家民泊のようなこともできたらいいなと思っています。
農業体験をみんなでしてもらって、美味しいお野菜を食べてもらうような。
今は中々難しいですが、夢は尽きません!
夢に向かって、今は出来ることを一歩ずつ進めていきたいなと思います。
貝田先生の夢は尽きません
=======================================================
常に前向きで明るく、そして笑顔を絶やさない貝田先生。そのお人柄が沢山の方を集め、大きな輪となって沢山の方が集う場所となっています。これからも先生の活躍に期待ですね!貝田先生、ありがとうございました。
ディレクション:株式会社COOK ART
インタビュー:太田 えり
撮影: 上山 隆憲
プロフィール
・野菜ソムリエプロ
・第12回野菜ソムリエアワード個人部門金賞
・お野菜ブーケ認定教室
・アートフルフルーツ認定教師
・防災士
・冷凍アドバイザー
サロン情報
活動内容
・全ての教室開催
・講演活動
ジャンル:
料理・食育・食材 :
家庭料理
日本料理
イタリアン
フレンチ
中華
韓国
ベジタリアン
食育
パン・スイーツ :
洋菓子
フルーツアート・カービング
飲み物 :
茶道
紅茶
コーヒー
スムージー
おもてなし・作法・美容 :
おもてなし
フラワー :
整理収納・お手入れ・防災 :
防災関連
インテリア・アロマ・カラー :
クラフト・デコレーション :
その他 :
サロン特長:
初心者歓迎
平日開催
土日開催
お友達同士歓迎
子連れOK
男性参加OK
少人数制(6人以下)
体験教室あり
子供教室あり
予約制
駐車場あり
各種イベントあり
レンタルあり
教室見学OK(事前連絡)
資格取得講座あり
お一人様歓迎
所在地:
福岡県 筑後市