

※タイアップレッスン日程は各教室のページにご案内がございます。
お問い合わせ・お申込みは各教室へお願いいたします。
商品詳細についてはこちら(www.alcenero.jp)
※レッスン日程は変更になる可能性があります。各教室へお尋ねください。
-
●料理名
簡単なのに本格なボロネーゼ
牛肉の旨みと野菜の甘みを引き出し、トマトピューレーのうまみをいかしたボロネーゼ。おうちでリストランテのようなパスタが楽しめます。
-
●料理名
簡単!すぐできる!とろ~りチーズと餃子の皮のラザニア
フライパンひとつで出来る 働くママにもおすすめな一品!材料をドンドン重ねてふたをして、待つだけで出来上がり。オシャレなフライパンで作って、そのままテーブル直行メニューです!
-
●料理名
シーフードトマトスープ
軽く下焼きしたタラ・エビ・アサリ・イカ・玉葱とトマトピューレーを煮込み、スナップエンドウとパルメザンチーズを添えます。魚介と、濃厚なトマトソースの旨みがたっぷりでコンソメ要らず。数分で丸一日煮込んだような仕上がりで、自己免疫力を高め、カラダが元気になるスープです。
-
●料理名
トマトクリームのパセリリゾット
生米からリゾットを作ります。リゾット作りに最適な玉ネギ調理のコツをご紹介。トマト本来のコクと甘さを味わえる濃厚なピューレーとたっぷりの牛乳で作るからこそ、少しくせのあるパセリが不思議となじみ、パセリが大好きになるリゾットです。海老、レンコンの食感も楽しめます!
-
●料理名
贅沢シーフードのトマトリゾット
ムール貝やイカ、エビなどを白ワインで蒸し、そのドリップとトマトピューレーでリゾットを作ります。固くならないように、シーフードを再び加えるのは一番最後に。見た目もお味も贅沢なリゾットです。
-
●料理名
ローマ風 鶏肉のソテートマト煮
肉が縮まないよう骨付きの鶏肉で作る、煮込み料理。トマトピューレーとニンニク、ローズマリー、パプリカを煮込こみパセリをトッピング。パスタソースにも使えます。バルサミコを入れてオリジナルの味に仕上げます。
-
●料理名
トマトフォカッチャ
トマトピューレーを練りこみ、粉チーズとバジルを加えたパン生地を焼き上げるフォカッチャ。ベーキングパウダーも使い、おうちで簡単にできるよう工夫したレシピをご紹介します。
-
●料理名
ガーリックトマトのパン 生ハム乗せ
焼いて、にんにくをこすりつけたパンにトマトピューレーをのせ、塩とオリーブオイルをかけたシンプルな料理。トマトやオイルの美味しさが味を左右する1品です。生ハムを乗せれば一気に豪華な前菜になります。
-
●料理名
ミラノ風カツレツ
豚カツを薄く叩いてソースに、有機トマトピューレーやオリーブオイルを使います。定番のミラノ風カツレツですが、有機トマトピューレーで作るとレストランなみの美味しさに格上げできます。
-
●料理名
トマトと赤ピーマンのスープ
元気が出る、とても綺麗な赤いスープ。焼いた赤パプリカにオリーブオイルで炒めた野菜、トマトピューレーなどを加え3分煮込み、ミキサーにかければ完成。最後にレモン汁、ヨーグルトをトッピングすればおもてなしにもぴったりなスープになります。
-
●料理名
トルテッリと季節野菜のトマトクリームスープ仕立て
ハーブで香りづけした豚のひき肉を水餃子用の生地で包み、季節野菜と合わせて軽めのトマトクリームスープにします。素材の旨味が優しく生かされた具だくさんの一皿です。
-
●料理名
イカとエビのガスパチョ風冷製カッペリーニ
トマト、キュウリ、玉ねぎなどのお野菜とトマトピューレーとビネガーでベースとなるソースを作り、野菜とボイルしたイカやエビなどと一緒にカッペリーニと和えます。ピりっとさわやかな味わいで栄養もある、おもてなしの一品です。
タイアップレッスンでご紹介する、
アルチェネロ 有機トマトピューレー
1パック約8個(※)ものイタリア産有機トマトをベルベットのようになめらかに裏ごしした、2倍濃縮のピューレー。
有機トマトのおいしさをお楽しみください。(※トマト1個約50gとして換算)
■「アルチェネロ」とは?
1970年代にヨーロッパでいち早く有機農法を選択し、実践した、オーガニックの先駆者。人にも自然にも無害な食品を作ること、未来を担う子供たちにきれいな水が飲めるような緑豊かな環境を残すこと、そして何よりもおいしいこと。この理念に基づいた製品を作り続けたアルチェネロは、現在イタリアではもちろんのこと、ヨーロッパでも有数のオーガニックブランドとして知られています。
●詳しくはこちら
www.alcenero.jp