



-
●料理名
春キャベツとからすみのペンネ
春キャベツ、グリーンアスパラ、菜の花などを使い、 仕上げにからすみパウダーとパルメザンチーズを。春を感じる一皿。
-
●先生の感想
全粒粉パスタ独特のボソボソ感がなく、もちもちした有機小麦の味わいが堪能できました。和洋中どんな組み合わせにも使用できるしっかりした食感が良かったです。作り置きして、翌日以降も食感が変わらないところが嬉しいパスタでした。これからもぜひレッスンで使います。
●生徒さんの感想
もちもち食感がとても美味しくて、全粒粉パスタが好きになりました。湯で時間がちょうど良いですね。アルチェネロのいろいろな種類のパスタを食べてみたいと思いました。
-
●料理名
ペンネときのこのグリル
ペンネと炒めたきのこを合わせ、グリルで焼きます。アンチョビを所々に置いてアクセントに。ビールやワインにも合います。
-
●先生の感想
有機全粒粉ならではのおいしいテクスチュアーと香りがあり、ぼそぼそした感じはありません。イタリアの厳しい有機の基準をクリアした品質なので安心して子供にも食べさせることができますね。ペンネはサラダ、グラタンなどへのアレンジがしやすくて使いやすく、買いやすい価格なのも魅力です。
●生徒さんの感想
以前他社の全粒粉パスタを食べぼそぼそした感じでしたが、こちらはとてもおいしくて香りもよいです。歯ごたえもあり、食べごたえがありました、「有機全粒粉」というと高価なイメージがありましたが、それほど高くないのですぐに購入しました。先生のレシピも美味しくて、ぜひまた作ります。
-
●料理名
きのことペンネのバルサミコマリネ
数種類のきのこをバルサミコ・ビネガーでマリネし、ペンネを混ぜ合わせます。レタスにのせ、温かいサラダとしていただきます。
-
●先生の感想
とても手軽に使えました!噛むと小麦の甘さが口に広がり、色々なソースにもよくあいました。ペンネはロングパスタよりも手軽で扱いやすく、食べやすかったです。ぜひまたレッスンに取り入れたいです。
●生徒さんの感想
全粒粉というと、もそもそしてるイメージがありましたが、アルチェネロ有機全粒粉ペンネはそれがなく、とてもおいしかったです。ぜひ家でも取り入れてみます。
-
●料理名
和ペンネ お茶漬け風
キビ・塩昆布・山椒の実をペンネと和え、釜揚げシラス・玄米パフ(お茶漬けあられ)をトッピング。食感や香りも楽しめます。
-
●先生の感想
茹でるだけの簡単工程で、誰でも簡単に美味しく健康的な食事を摂れると感じました。栄養価が高いだけでなく、今までの(有機)全粒粉のイメージを覆す美味しさと、モチモチの食感や香ばしさにも感激しました。和洋中、どんなジャンルの料理にも合わせることができ、サラダ・前菜・メイン・デザートでも楽しめる万能さも魅力です。
●生徒さんの感想
有機全粒粉パスタは初めてでしたが、モチモチしていて美味しく、ペンネ単体でも食べられます。簡単に調理できることが、嬉しいポイントですね。今回習った、ペンネを「和」でいただくレシピに驚きましたが、とてもマッチしていて美味しかったです。簡単にできるので、家ですぐに復習したいです。
-
●料理名
トマト、アボカド、オリーブ、ペンネの美肌サラダ(パワーサラダ)
ペンネと美肌に良いと言われる食材を、レモン汁、オリーブオイル、塩胡椒で和える、ヘルシーでボリューミーなサラダです。
-
●先生の感想
全粒粉ペンネはぼそぼそしてクセがあるイメージでしたが、 アルチェネロの全粒粉ペンネはそのままでも食べやすく色々なお料理に合わせやすいと思いました。美味しい、ヘルシー、食物繊維がとれるのも魅力で、有機なので子どもにも安心して食べさせられます。今後もぜひレッスンに取り入れて、美味しいレシピをお伝えしたいです。
●生徒さんの感想
全粒粉とのことでどのようなお味かと思いましたが、クセがなくとても食べやすいです。 教室で教えてもらったレシピが美味しかったので、お店で買ってリピートしています。
-
●料理名
豆とペンネのトマトスープ
ベーコン、玉ねぎ、人参、ジャガイモ、ミックスビーンズ、ペンネを使い具材たっぷりのスープ。忙しい朝もこの一杯で満足。
-
●先生の感想
全粒粉の風味はありますが特にくせはなく、普通のペンネと同じように使えます。色々なお料理に合うので、主食にも副菜にも使え、用途が広いと感じました。オーガニックで安心、全粒粉でヘルシーで、モチモチして美味しいです。初め色が黒っぽいのが気になりましたが、調理するとあまり気になりません、今後もレッスンに取り入れていきたいです。
●生徒さんの感想
普通のペンネと味が違いますね。全粒粉だから粉の味が濃いような気がします。スパゲティやマカロニは使うけど、ペンネは普段あまり使わず、どう料理してよいかわかりませんでしたが取り入れてみます。
-
●料理名
春野菜のペンネ ブルーチーズソース
芽キャベツや菜の花をベーコンと一緒に炒め、ブルーチーズと生クリームのソースで和えます。ワインにもよく合います。
-
●先生の感想
小麦の香りがしっかりと感じられ、モチモチとした食感で大変美味しかったです。全粒粉のパスタはボソボソしているイメージがあり、使用したことがなかったのですが、普通のパスタと同様に使えます。しかも食物繊維が多くて体にやさしいので、是非毎日の食事にも取り入れていきたいと思いました。茹でた後の伸びる感じが少ないため、サラダなど、作り置いてもしっかりとした食感が残るのも良かったです。
●生徒さんの感想
全粒粉のパスタはお店で見たことはあるけれど、美味しいかわからず使った事がありませんでしたが、食べたら美味しかったので、是非また使ってみたいと思いました。モチモチとした食感で食べ応えもあり、満腹感も得られます。
-
●料理名
アンチョビとオリーブのトマトペンネ
イタリアンで定番のプッタネスカソースと合わせます。お好みでパルメザンチーズをどうぞ。ワインにも合う簡単メニュー。
-
●先生の感想
全粒粉ならではの美味しさがあり、ヘルシー、しかも食べやすいです。ほかの全粒粉パスタのようなゴワゴワパサパサした感じは全くないです。これなら普通のパスタとして美味しくいただけます。今後もレッスンに取り入れたいと思います。
●生徒さんの感想
美味しくて食べやすくて全粒粉のイメージが変わりました。ゴ小さいパッケージで量がちょうど良いと思います。ぜひアルチェネロの他の種類のパスタや製品も知りたいです。
-
●料理名
ペンネ・ニソワーズ
アンチョビソースでパプリカ・トマト・玉ねぎ等の野菜とペンネ、ゆで卵を和えます。南フランスのニース風サラダをアレンジ。
-
●先生の感想
全粒粉の香りがしっかりと感じられ、パスタそのもののうまみがあって美味しいです。薄いブラウンの色味も美しく、お皿の上で存在感が感じられるところ、冷めても美味しいのも魅力です。今後もレッスンに取り入れたいたいです。アルチェネロのブランドにも魅力を感じていますので、他のパスタも使ってみたいと思っています。
●生徒さんの感想
粉のうまみを感じてとてもおいしいです。アルチェネロの有機に対する取り組み姿勢を聞いたので余計においしく感じます。全粒粉の特有の香りとアンチョビがよく合います。アンチョビが好きなのでこのパスタと出会えて嬉しいです。
-
●料理名
仔羊とグリーンピースのパスタ
仔羊をさっと焼き、ワインで蒸し煮に。グリーンピースを加えて和える、パスクワ(イースター)にいただきたい簡単な一皿。
-
●先生の感想
色合いもコシも、思っていたより「全粒粉色」が出ず(良い意味で)、ほんとうにナチュラルだと思いました。もっとモソモソ感がでるのかな、と思いましたが、食感はなめらかでさすがアルチェネロ。パスタのコシもよく、もちもち感があって食べごたえがありました。全粒粉ならではの風味もよかったです。オーガニックであるということ、全粒粉ならではの風味が肉に負けないのも魅力です。
●生徒さんの感想
もっとボソボソしている食感をイメージしていたが、とても食べやすいです。ペンネの厚みがちょうどよく、パスタそのものが美味しいですね。茹でたあとの色が、意外にも普通のパスタとそんなに変わらず、家族も気が付かずに食べていました。250g入りというパッケージサイズも使いやすくて嬉しいです。全粒粉だからこそ、オーガニックにこだわって選びたいですね。
-
●料理名
菜の花と イカナゴ の温サラダ仕立て ミモザ風
温かいサラダにし、バルサミコソースとお醤油を合わせたドレッシングでいただきます。ゆで卵でミモザ風に飾り華やかに。
-
●先生の感想
全発売当初から購入して、元々大好きな商品でした。塩茹でしたただけで美味しいです。レッスンでも大好評で、これからも積極的にレッスンで使いたいですし、家族も全粒粉ぺンネの味にはまっています。有機栽培で丁寧に作られていてこのような商品こそ生徒さんに勧めたいです。
●生徒さんの感想
子どもにも好評で、普段ペンネを食べないのに美味しくて何度もおかわりしたほどです。早速購入しました。子どもから年配の方まで幅広く美味しくいただけますね。とても食べやすいです。
-
●料理名
ペンネと胡桃のわさびドレッシングサラダ
アンチエイジングによいと言われる胡桃と、花粉症によいと言われるわさびを使い、薬膳を取りいれた美味しいサラダ。
-
●先生の感想
弾力のある歯ごたえなので、咀嚼回数が増えました。スープ・サラダ・炒め物・グラタンなど色々な料理に使用できます。ぜひ家でも活用します。
●生徒さんの感想
もちもち食感がとても美味しくて、全粒粉パスタが好きになりました。湯で時間がちょうど良いですね。アルチェネロのいろいろな種類のパスタを食べてみたいと思いました。
人気料理家たちが”おいしい”と太鼓判!
小麦のおいしさを丸ごと味わえる100%イタリア産有機全粒粉デュラム小麦のペンネです。
■「アルチェネロ」とは?
1970年代にヨーロッパでいち早く、有機農法を実践したオーガニックの先駆者。今日ではイタリア有数のオーガニックブランドとして躍進しています。
パスタに使用する小麦は、品種にこだわった100%イタリア産。イタリア南東部の高原で化学肥料や化学農薬は一切使用せず、古代農法の理念をひきついだオーガニック農法で育てられています。
また、有機・オーガニックであるだけでなく、おいしいパスタができるようこだわりをもって作られています。
■「全粒粉パスタ」とは?
アルチェネロが取り扱う、「有機全粒粉パスタ」。全粒粉は外皮(ふすま)を含め小麦を丸ごと製粉しているので、食物繊維や小麦の栄養素が含まれています。
●詳しくはこちら
http://www.alcenero.jp