春の養生薬膳。気温差や環境の変化に対応できる養生を学ぶ
-
講師:瀧本 靖子 先生
-
開催日:2025/03/22(土)
時間:11:00 - 13:00
2025/02/02(日)
食べるものでからだと心を整えることが一番の健康法であり、自分や家族、子供たちの心身を健やかにして不安の少ない、快適な生活を手に入れるコツを1時間の講義でしっかりと伝えます。
講義とデモンストレーションの後は、おいしい薬膳料理で心もからだも満たされ元気にご帰宅できると大好評です。
レッスン | 体を動かすパワー「気」について、疲れやすい、浮腫みやすい、免疫力の低さを改善する薬膳 |
---|---|
開催日 | 2025/02/02(日) |
受付開始時間 | 10:50 |
開催時間 | 11:00 - 13:00 |
持ち物 | 筆記用具、手をふくタオル |
参加費 | 5500 円 |
定員 | 7 名 |
開催場所 |
東京都世田谷区三宿 |
レッスン形式 | 一般教室 |
ジャンル | 家庭料理,健康食,薬膳,中国茶 |
2月の基礎クラスでは、体を動かすパワーである「気」について講義をします。
気が不足すると、元気がない、気力がない、といった疲れやすく意欲のない状態になります。
他にも気が不足すると浮腫みやすい、冷えやすい、免疫力が下がりやすい、そして太りやすいなど、良い事が一つもありません。
逆に言えば、気がしっかりとあれば疲れにくく、免疫力が高く、痩せやすい、さらには肌にハリのある元気な人になれます。
気をしっかりと補う薬膳料理の作り方を学び、おいしい薬膳料理を食べて頂くクラスです。
講座の開始10分前より教室に入って頂けます。
※少し早く到着されても問題ありません。
1時間の講義、レシピの説明の後に薬膳料理を食べて頂き、お片付け、ご精算で終了になります。
薬膳を教えて20年、全国で教えた経験を持つ瀧本靖子が沢山の身近な例題を使い講義をします。
誰にとっても身近で自分や家族に当てはまる事も沢山でてくるので、どんな養生が自分に相応しいかわかります。
定員7名と少人数で開催しているので気軽になんでも質問もできます。
慣れてくると生徒さん同士で交流もできます
現金(現地払い)
春の養生薬膳。気温差や環境の変化に対応できる養生を学ぶ
講師:瀧本 靖子 先生
開催日:2025/03/22(土)
時間:11:00 - 13:00
春の養生薬膳。気温差や環境の変化に対応できる養生を学ぶ
講師:瀧本 靖子 先生
開催日:2025/03/16(日)
時間:11:00 - 13:00