404 Not Found

申し訳ありませんが、探しているページが見つかりません。

アキュエコール「トウキョウ食卓学」フード・ナビゲーター 柴田香織さん監修「にほんのたべものベーシック講座」(全6回)開催|ドリーミアクラブ -Dreamia Club- ~キッチンまん中、おいしい暮らし~ 404 not found

404 Not Found

申し訳ありませんが、探しているページが見つかりません。

[an error occurred while processing this directive]
404 not found

404 Not Found

申し訳ありませんが、探しているページが見つかりません。

404 not found

404 Not Found

申し訳ありませんが、探しているページが見つかりません。

アキュエコール「トウキョウ食卓学」フード・ナビゲーター 柴田香織さん監修

「にほんのたべものベーシック講座」(全6回)開催 2016年1月10日スタート!

日本の食文化の根幹となっている食材で独自性のあるものに着目し、海外の食文化との比較的視点も交えながら日本人の食の特色をあらためて知り 味わい方のヒントを提供する講座を、フード・ナビゲーター 柴田香織さんの監修にて全6回開催します。
食材の歴史、地域との結びつき、料理との合わせ方など、毎回各分野の専門家からテーマに沿って深く学べる内容です。ぜひご参加お待ちしています。

監修者 フード・ナビゲーター 柴田香織

柴田香織

イタリアのスローフード協会が2004年に設立した「食科学大学院」
(Universita' degli Studi di Scienze Gastronomiche)の初年度修士課程修了生。帰国後は食の専門誌(「料理通信」「dancyu」など)での執筆や、食教育のプロデュース、日本の地域を食で活性化する事業などに関与、食のコミュニケーションを活動領域としている。「ヴィニタリー」ジャーナリスト審査員(2010)、第5回「リポーター・デル・グスト賞」(2010)。2011年より三越伊勢丹研究所の食品コーディネーター。

開催概要

開催日時/テーマ/講師 *2016年1月スタート!毎月1回 全6回(単発参加可) 毎回 14:00~16:00
・第1回 1月10日(日)「おこめ」 講師:秋沢淳雄(山田屋本店代表)
・第2回 2月21日(日)「たね・やさい」 講師:高橋一也(warmerwarmer代表)
・第3回 3月20日(日)「わぎゅう」 講師:松本栄文(佐原茶寮「花冠」主人
・第4回 4月17日(日)「おさけ」 講師:入江啓祐(SPAZIOIDEA代表)
・第5回 5月15日(日)「さかな」 講師:白石ユリ子(ウーマンズ・フォーラム魚 代表)
・第6回 6月19日(日)「あぶら」 講師:青木絵麻(金田油店店長)
場所 クリナップ・キッチンタウン・東京
新宿区西新宿3-2-11新宿三井ビル2号館1階
https://cleanup.jp/showroom/info/kanto/shinjuku.shtml
定員 30名
※開催2週間前にお申込みが20名に達しない場合は中止とさせていただきます
参加費 ・全6回参加:40,000円(税別)
・単発参加:7,000円(税別)
申込締切 全6回 2016年1月6日(水)
※単発参加は講座ごとに締め切り日が異なります
注意事項 第4回 4月17日(日)「おさけ」の回では日本酒の提供があります。お車でのご来場はご遠慮ください。

講師プロフィール

第1回 1月10日(日)「おこめ」

秋沢淳雄

講師:秋沢淳雄(山田屋本店代表)

早稲田大学商学部卒業後、信託銀行を経て明治38年創業の米専門店の山田屋本店に入社。
米の小売から卸売業まで幅広く米の販売を行い、現在では大手百貨店に出店し、米のブランド化に力を注いでいる。一方、全国各地の米農家、JA等を回り、米作りから精米、流通、販売そして食卓へとお米の物語を伝えるに至るまで、すべてに精力的に取り組みを行っている。
最近では、つや姫をはじめ各県の新品種のブランド化の委員を務め、積極的に米のPR活動や販売拡大に従事。

第2回 2月21日(日)「たね・やさい」

高橋一也

講師:高橋一也(warmerwarmer代表)

株式会社レストランキハチで調理師として勤務、「有機野菜」に出逢う。1998年、自然食品小売業、株式会社ナチュラルハウスに入社後、オーガニック食品の販売、店舗統括、販売企画、商品部青果バイヤーを経て取締役に就任。2011年warmer warmerを設立。日本の有機農業生産者の支援と新たなオーガニック市場の開拓活動、固定種・在来種のストーリーを語り繋げる場を、多角的に企画、運営。日本初、在来種・固定種野菜のみのマーケット「種市」など。

第3回 3月20日(日)「わぎゅう」

松本栄文

講師:松本栄文(佐原茶寮「花冠」主人)

佐原茶寮「花冠」主人。一般財団法人清櫻堂書院理事長、一般社団法人国際教養振興協会理事。
内閣府・農林水産省有識者委員など歴任し、現在は全国各地で「日本文化を愛でる会」を主宰し日本の伝承・伝統文化の普及に努める。著書『SUKIYAKI』では料理本アカデミー賞と称されるグルマン世界料理本大賞「世界大賞2013」を受賞。『日本料理と天皇』では同世界大賞2015において最高位「殿堂」(HALL OF FAME)の栄誉に輝く。その他、『讀賣新聞』、『朝日新聞be』、『やさいの時間』、『Discover Japan』など連載、執筆多数。

第4回 4月17日(日)「おさけ」

入江啓祐

講師:入江啓祐(SPAZIOIDEA代表)

慶應義塾大学法学部卒業後、日本航空入社、国内線・国際線の本社部門通算で10年間、全社キャンペーン・プロモーション企画を担当。日本酒を通じて世界に日本文化を紹介する「JAL Sake Project」で全国350社を超える酒造会社や関係省庁とのタイアップ企画を実現。
1999年から3年間はミラノ支店に勤務。現在は、ニッチ商材の輸出入アレンジメント業務、web系旅行会社の海外事業部門責任者、雑誌の取材コーディネーターなどを兼ねつつ、日本酒を通じて世界に日本の地方や食、伝統文化をPRする業務に従事する。全国の日本酒メーカーの若手経営者が運営する酒サムライ活動の事務局としても活躍中。ミラノExpo2015に合わせて様々な日本文化、日本食材、日本酒を紹介するプロジェクトに参画した。

第5回 5月15日(日)「さかな」

白石ユリ子

講師:白石ユリ子(ウーマンズ・フォーラム魚 代表)

北海道生まれ。主婦と生活社で日本の伝統文化、生活文化に関わる書籍を多数編集する。日本の漁業と魚食文化の危機に気付き、1993年「漁業者女性と消費者が一緒になって日本の食の未来を考える場をつくろう」とウーマンズフォーラム魚(WFF)を発足させる。
以来、海から食卓にいたる関係者が一堂に会する「WFF全国シンポジウム」で政府に提言を行う一方、全国6000の漁村と東京の消費者を結ぶ「浜のかあさんと語ろう会」で"海や浜、魚に関心を持つ消費者づくり"に努めている。2000年からはとくに子どもたちへの教育活動を重視し、子どもたちが1年かけて海と魚と地球環境を学ぶ「海彦クラブ」、離島を学ぶ「われは海の子」を推進している。
子どもたちのために書いた絵本「クジラから世界がみえる」は、2011年度から小学5年生の国語の教科書(学校図書株式会社)に掲載される。2010年にはNPO海のくに・日本を発足させ理事長を務める。2015年7月、内閣総理大臣表彰として海洋立国推進功績者表彰を受賞。

第6回 6月19日(日)「あぶら」

青木絵麻

講師:青木絵麻(金田油店店長)

東京・浅草橋で明治3年より続く金田油店の店長。2008年全国イーコマース協議会主催「ベストECショップ大賞」にて「Eストア賞」を受賞。レシピ数1000を超える油を使った料理ブログ「油屋ごはん」は2009年に書籍化される。油のコンシェルジュとして店舗での接客や油の知識セミナー、テイスティング会などを通じ日々油の使い方、選び方のアドバイスを行う。2014年6月イタリア政府公認ONAOOオリーブオイルテイスティング適正能力認定証明書取得。

お申し込みは下記ボタンよりお進みください。

講座へのお申込みはこちら  講座へのお申込みはこちら
404 not found

404 Not Found

申し訳ありませんが、探しているページが見つかりません。

404 not found

404 Not Found

申し訳ありませんが、探しているページが見つかりません。