
サロネーゼ紹介
プロフィール
1999年料理教室開始。慶應義塾大学文学部仏文学科卒。仏留学中に1年半お世話になったお宅で仏家庭料理、お菓子に出会う。ル・コルドンブルー東京校にて料理、菓子ディプロム所得。その後一度目の渡米。NYピーターカンプス パーソンズにて各国料理を学ぶ。途中パリへ料理留学。2度目の渡米時にはマンハッタン数店舗にてフード&ワインコーディネーターとして勤務。JSAソムリエ。シュヴァリエ(チーズ)。教室歴26年 累計生徒数2万名以上 2024年11月よりオンラインレッスン開始(開始月生徒数100名超)。現在も年に数回渡仏渡米し、自身の新鮮な食体験をレシピに活かしている。様々な企業のレシピ開発。メディア登場多数。
活動内容
-フレンチの基本的な調理方法を大切に-
上質な素材を使ったシンプルでクラシックなレシピをご紹介します。
ご自分ですぐに作ることのできる、温かみのある実践的、実用的な家庭料理です。
また私が身をもって学んできたフランスの言語、文化など料理やワインの背景を含めてお話致します。
-年間スケジュール-
フレンチのお教室は1年間に5回の開催、特別企画でアメリカンクッキング、山荘でのフレンチレッスンもございます。2時間ほどで前菜、メイン、デザートを実習、その後ワインと共に試食します。
-幅広い年代の方に-
20代のお料理ビギナーの方から、70代のベテランマダムの方まで
幅広い年代の方々に通っていただいています。
-大好評いただいている「オンラインレッスン」-
2024年11月よりオンラインレッスンを開始しました。オンラインレッスンでは特に身近な食材と調理器具を使用します。いつでも、どこでも、西丸料理教室のレッスンをお気軽にお楽しみ頂けます。
1999年の開始当初から毎回160名前後の方々に参加し続けて頂いています。
初めての方もどうぞお気楽にご参加下さい。
サロネーゼからのメッセージ
こんにちは。西丸かおりです。
皆さん毎日お料理を楽しんでいらっしゃいますか?
ルーティンワークになっていませんか?
私がレッスンで一番お届けしたいのは、あなた自身が新しい自分に出会うワクワクです
少しだけ新しい食材や味に触れるだけで、
日々の食卓がパッと明るくなって、自分の世界が広がっていく。
「こんなの初めて!」「私にもできた!」
そんな気持ちが、私たちに大きな喜びを運んでくれます。
料理は一生するものですよね。
家族のためにお料理するのはもちろん、子どもが巣立った後も、自分のために、大切な人のために。
いつもわくわくしながらお料理しましょうよ!
大学時代に留学したパリで、
ニース出身のマダム・アレルが作る家庭料理に出会い、
ウサギのポトフやハーブたっぷりの魚のグリルに心を奪われました。
馴染みがある洋食なようで、洗練されている。
知っているようで知らないフランス家庭料理。
私にとって 新しい食の世界だったんです。
ルコルドンブルー卒業後にニューヨークで料理教室を始めました
慣れない土地で緊張している駐在員の妻たちと、
日本では手に入れづらい食材を一緒に使いながら笑い合い、
料理を通して、自分自身の世界が確実に広がる喜びを共有できたんです。
今も私は、パリやフランス各地を巡りながら、
そこで感じたリアルで新鮮な食体験を、自分のレシピに重ねています。
今迄ずっとお料理をしてきた方も、そうでない方も 私と一緒にフランス家庭料理の扉を開けてみませんか?
オンラインレッスンなら、いつでもどこでも その日から“ちょっと新しい自分”に出会えますよ。
教室情報
教室コンセプト
対面レッスンでは「旬の素材を活かした、実用的でシンプルなフランス家庭料理とデザート」をご紹介します。夕食にもそしておもてなしにも最適です。
オンラインレッスンでは 対面レッスンよりも身近な食材を使った「本当に美味しいおうちフレンチ」をご紹介しています。
料理は文化の一部です。レシピ以外に言葉や歴史、地理や政治など レシピ外のお話をすることも大切と考えています。
教室の特徴
ジャンル
料理・食育・食材 :
パン・スイーツ :
飲み物 :
おもてなし・作法・美容 :
フラワー :
整理収納・お手入れ・防災 :
インテリア・アロマ・カラー :
クラフト・デコレーション :
その他 :