都城ミートアンバサダープロモーション2020
【宮崎県都城市】

「2019年ふるさと納税寄附件数No.1」
「2015年・2016年ふるさと納税No.1」
日本一の肉と焼酎のふるさと

宮崎県の南西部に位置し、霊峰・霧島連山に抱かれた盆地のまち「都城(みやこのじょう)」。
緑あふれる豊かな大地と霧島裂罅水(れっかすい)の名水が溢れるまち都城は、豊かな自然を生かした畜産業が盛んで、肉用牛・豚・鶏の合計産出額が日本一です。
また、焼酎の売上高が8年連続で日本一の霧島酒造があるなど、まさに「日本一の肉と焼酎のふるさと」であります。※1)
※1) 令和2年公表 農林水産統計 「平成30年市町村別農業産出額」(推計)
2020年公表 帝国データバンク「2019年焼酎メーカー売上高ランキング」
豊かな素材、食に恵まれた都城市は2015年、2016年2年連続で、ふるさと納税No.1に輝きました。※2)
また、2019年は寄附件数がNo.1となり、全国でもっとも多く選ばれた自治体となりました。※3)
※2) 平成28年度、平成29年度 総務省調べ
※3) 令和2年度 総務省調べ
実直に良いものを作ることにこだわる生産者思いを、10人のアンバサダーとともにお届けするのが
「都城ミートアンバサダープロモーション」です。
10人のアンバサダーによる都城の牛肉、豚肉の美味しいレシピを是非お楽しみください。
秋の和食を楽しむお料理の一品として、都城のおさつポークの温しゃぶサラダ 柚子胡椒ねぎソースをご紹介いたしました。低温のお湯でしゃぶしゃぶすることで柔らかくジューシーに仕上がります。玉ねぎと白ねぎのみじん切りに熱した油を注ぐことで、ねぎに火を入れて作るねぎソース。今回は出来立ての柚子胡椒を加えました。手軽で簡単だと皆さんに喜んでいただけました。大変好評で、2クラス追加いたしました。
今回のレッスンを受けて、都城にこんなにたくさんの豚肉があることを初めて知りました。低温のお湯でのしゃぶしゃぶは脂身もあっさりしていてとても美味しかったです。焼酎もそれぞれに特徴があり、飲み比べができたのも貴重な体験でした。毎年興味はあったものの、ふるさと納税をしたことはなかったので、今年はぜひやってみようと思いました。
おさつポークはさつまいもを飼料にしているため肉質がほんのり甘く、あさっりしています。肩ロースを使いましたが、しゃぶしゃぶをした後のお湯も濁ることはほとんどありません。今回おさつポークに合う焼酎もご紹介し、おさつポークを更に美味しくいただくことが出来ました。都城のふるさと納税に皆様関心をお持ちでした。私も今年はやってみたいと思います。
肩ロースは少し低い温度でしゃぶしゃぶして、水菜とサッと茹でたうす切り蓮根と一緒に柚子胡椒を入れたねぎソースをかけて頂きます。
衣を薄く付けて、1㎝の油を入れたフライパンで、揚げ焼きした後、寝かせることで、じんわりと火が入り、ロゼ色のビーフカツが出来上がります。サンドイッチ用のパンを2枚合わせてトーストすることで、外はカリッと、中はしっとり出来上がります。
都城産のMの国黒豚のヒレ肉を使ったメインメニューをご紹介しました。柔らかな肉質のヒレ肉を塩麹で漬け込むことにより、より素材の味を楽しめ、あまりの柔らかさに生徒さんが驚ろかれたほどです。焼酎の試飲をされた方は、「芋焼酎の世界が広がりました」と料理とのマリアージュを楽しんで頂けました。ふるさと納税についても、毎年されている方からお話を伺ったり、情報交換の場として、料理以外のことでもとても盛り上がりのあるレッスンとなりました。
毎年楽しみにしているクリスマスレッスン。今回は、ヒレ肉を使ったソテーを教えて頂き、とても美味しく頂くことが出来ました。これまで豚肉は臭みが苦手でしたが、先生のレシピなら食べてみたいと思い受講しました。今回いただいたMの国黒豚は匂いが気にならなくて食べやすく、早速都城のふるさと納税を頼みます。色んな部位を購入したいと思いました。
霧島連山に抱かれた豊かな大地、美味しいお水など都城の自然豊かな光景まで、小冊子を通してお伝えすることが出来ました。お肉や焼酎を喜んで頂けたことは言うまでもなく、これをきっかけにふるさと納税を知って頂けたようで、「今年こそはふるさと納税にチャレンジします」と多くの方が言われていました。料理教室なので料理を伝えるのは当たり前ですが、レッスンを通して、生産者の皆様の想いや食材の背景などもお伝え出来たことも嬉しいです。
柔らかく味わい深い豚ヒレ肉と和風のソースが、ごはんにもパンにも良く合い、”おうちごはん的プチ贅沢”にピッタリなおかずに仕上げます。豚肉を焼いたフライパンでそのまま作る、彩りの綺麗なオニオンソースは、見た目も華やかになります。
赤ワインで煮込むことの多い牛肉を白ワインで煮込みます。スープはあっさりしますが、牛肉の旨味を堪能して頂けます。時間を掛けることで美味しさが増し、牛肉もホロっとなり、おもてなしにも使える一品に仕上げます。
宮崎牛の岩塩焼きは年末年始のおもてなしに使える華やかなお肉料理で大好評でした。蒸し焼きなので良質なお肉が絶対条件でしたので都城の牛肉はぴったりでした。豪華な印象ですが簡単にでき、柔らかくしっとりで冷めても美味しく頂けるので、とても便利なメニューだと思います。
ものすごく簡単なのに美味しくて、見栄えも良くで頻繁に作りたいと思いました。おもてなしや家族との食事でも、食卓が華やかになり歓声があがりそうです。日持ちもして色々アレンジ出来るのもありがたいです。美味しく作るために美味しい都城のお肉をゲットします!
柔らかく香りの良い都城の牛肉は塩釜で蒸し焼きするのに最適でした。日持ちがして冷めても美味しいのでおせち料理にも是非ご利用頂きたいです。余ったら麺やサラダのトッピングにも、マヨネーズなどで和えてサンドウィッチの具などにもおすすめです。都城の豊かな自然の中ではぐくまれた上質なお肉ならではのおいしさをお伝えでき、とても嬉しいレッスンとなりました。
塩で包んで蒸し焼きにする「岩塩焼き」は、牛肉のうまみを引き出し、しっとりした食感がたまりません。うす切りにしてもほどよい塩味があり、華やかでおもてなしにぜひおすすめです。
豚肉をさっと焼き オレガノをきかせたトマトソースをからめチーズをのせとろ~りとさせたイタリアの肉料理。簡単に作れて美味しい、おすすめの一品。
「どんぐりの恵み 豚ばらスライス」を使い、ヘルシーかつボリューム満点の中華メニューをご紹介しました。長芋を豚ばら肉の薄切りで巻いて、じっくりと時間をかけてカリカリに揚げ焼きして、黒酢餡に絡めるレシピは、簡単で美味しいと大好評。試食の際は都城市の焼酎をテーブルにどん!と並べ、生徒さん同士で、飲み比べをしていただき、笑顔いっぱい、楽しいレッスンになりました。
簡単にできるメニューで、しかも美味しくて大満足です。長芋を豚肉で巻くのが難しいと思っていたけど、全然難しくなく、失敗もなくて、料理の腕が上がった気分です。豚肉は黒酢餡で絡めなくても、塩をふって食べるだけでも美味しかったです。きっと、愛情と手間ひまかけて、飼育しているんだろうなぁと感じました。苦手意識のあった焼酎も美味しくて、これからは都城の焼酎のラインアップをしっかり制覇して味わいつくそうと思います。
「どんぐりの恵み」の美味しさを感じていただくため、レシピは黒酢餡で絡めてご紹介しましたが、ご試食の際は、塩コショウだけで味付けしたものも召し上がっていただきました。お肉そのものの美味しさが分かって、生徒さんはとても喜んで下さり、大切に育てられているからこその美味しさを実感できたレッスンになりました。しっかり味の黒酢餡と焼酎のマリアージュは、「焼酎を飲むと、すっきりして、次の一口が一層美味しくなる!」と、焼酎の美味しさに目覚めた様子で、賑やかで楽しいレッスンになりました。
長芋を豚肉で巻き、片栗粉をしっかりまぶしつけて、カリッと揚げ焼きします。黒酢の餡をからめて、外はカリカリ、中はほっくりの食感。コクのある黒酢の餡と豚バラの脂の組み合わせが美味しい、ご飯がモリモリすすむメニューです。
宮崎牛すね肉をビールでじっくり煮込んだ深い味わいのお料理です。ビール効果でお肉は柔らかく、ほろほろに。シンプルな材料でできる冬の煮込み料理です。
宮崎牛もも肉を使ってパイ包み焼きを作りました。もも肉の柔らかさを生かしつつ、ちょっと豪華なおうちご飯に仕上がったと思います。宮崎牛の美味しさを知って頂くと同時に、ふるさと納税についての関心も高まったのではないでしょうか。 また、イタリアンに焼酎のペアリングという新たな発見もありました。お酒が弱い方にも 楽しんで頂けるように、食前には焼酎のカクテルを提供したりと、 肉と焼酎のふるさとである都城市の魅力をお伝えでき、生徒さんにも大変好評でした。
パイ包み焼きと聞くと、とても難しいイメージがあったのですが、冷凍パイを使うことで ハードルもさがり、パイがパリッと焼き上がるように工夫されたレシピで、是非作ってみ ようと思います。 またお肉もとても上質なもので、こんなに美味しいお肉がふるさと納税の返礼品ならば、 是非やってみたいです。 焼酎も普段は飲む機会が少ないですが、味の違いや好きな銘柄の発見もあり、家飲みのアイテムに加えてみます。
今回のタイアップレッスンを通して、私自身も色々と勉強になり、特に焼酎とイタリアンのペアリングには新たな発見がありました。食前の焼酎カクテルには、焼酎でマリネしたセロリソースのカルパッチョをペアリングしたのですが、生徒さんにも喜んで頂き、もっとイタリア料理にも取り入れて行きたいと思いました。またぜひ都城のお肉を使ってレッスンを開催したいです。
柔らかいもも肉をきのこのペーストと共にパイで包んで焼いた、ごちそうメニュー。そのままでも美味しいですが、赤ワインソースやじゃがいものピュレを添えるとより豪華に。
豚肉をコロコロに切ることで、お肉の旨味や食感も楽しめるご馳走パスタ。季節の食材を加えて楽しめます。今回は栗にしましたが、きのこやごぼう・れんこんなどを入れてアレンジしてみてください。