予約の取れない自宅教室
~人気レッスンの魅力をレポート~

「三軒茶屋のお料理教室 kinuito」 藤永絹子さん

藤永絹子

東京都世田谷区にて、ワインとのペアリングが学べる料理教室「kinuito」を主宰している藤永絹子さん。
藤永先生のお教室は、ワイン×世界各国のお料理が知識・技術の面から学べるとあって、生徒さんに大人気のお教室です。
今回は藤永先生の活動をご紹介するとともに、レッスンレポートおよびインタビューを4回にわたってお届けします。

掲載日:2025年3月4日(火)

ワインとのペアリングを大切に

――藤永先生、よろしくお願いいたします。先生のお教室は「ワインとのペアリングが学べる」ということですが、そのようなお料理教室にしようと思ったのはなぜですか?

どうぞよろしくお願いいたします。
はい、お酒好きが高じて!
ワインにした理由としては、もちろんワインが大好きということもあるんですが、やはりその国でつくられたお酒とその国のお料理が一番合うので、世界各国でつくられているワインが一番適任だなと。

ワイン×世界の家庭料理

お料理教室を始めようと思ったとき、他のお教室にはないお料理教室の特徴を考えてみると、「お酒も愉しめる」だったら、お酒が好きな方が集まってくださるんじゃないかな、楽しそうだな、と思った事もあって。
そして実際お教室を開いてみると、その思いは形になり、お酒好きな方が集まってくださっていますね。

皆さんお酒が大好き!

少人数制で、一人一人が調理と向き合えるように

――お教室はコロナ禍でスタートされたのだとか。

はい、コロナ禍にお教室をスタートして、「kinuito」は先日5周年を迎えました。あの当時、やはり外で知らない不特定多数の方と飲食を共にする…というようなことは、皆さん不安に思っていたり、外出自体が自粛ムードだったと思います。
でもやはり、外に出てリフレッシュしたいな、という方もいらっしゃって。
そんな中で、少人数で楽しめる、私を通してちゃんとどなたかが認識できる・安心できる場所として、kinuitoが皆さんの中で存在し、集まってくださったのかなと思います。

先生のお教室がコロナ禍の癒しに

――先生のお教室は少人数という所も大切にされていますか?

はい、そうですね。
私のお教室は、基本的に皆さんに調理をして頂いているんです。キッチンで全員作業をするとなると、スペース的にも5名程度が限界かなと思いますし、なにより、私自身がお一人お一人と向き合えるように、少人数制にしています。
生徒さん一人一人の満足度を優先させたいなと思っているので。

生徒さん皆さんを見守っています

――皆さんが調理できる、というところも魅力的ですね!

うちにいらっしゃる生徒さんは、kinuitoが初めてのお教室の方もいれば、他のお料理教室に通った事のある方もいらっしゃって。お教室を始めた時に生徒さんから「他のお料理教室に行ったけど、結局洗い物係になっちゃった」「持ち場が決まってしまっていて、結局何を作ったか分からなくなってしまった」…などというお話を伺ったことがあったんですね。
せっかくお教室に来てくださっているんだから、お家でも再現してほしいですし、それなら最初から最後まで生徒さんに調理して頂きたいなあと思って、うちでは生徒さん皆さんが調理に向き合うスタンスをとっています。

お一人お一人が調理可能

――生徒さんの気持ちを第一に考えてらっしゃるんですね。皆さんしっかり身に付きそうです。

長く通われている生徒さんは、ほんとに様々なことを吸収してくださっていらして、特に皆さんワイン知識もレベルアップしています。一緒に成長している感じがとても良いですね。
レストランに行っても、「ワインリスト…何を書いているのか分からない…」なんてことがなくなるだけでも楽しいですよね。そうやって、みなさんの日常がちょっとでも豊かになったらな、と思っています。

自然と日常が楽しみにあふれるように

=======================================================

ワインとのペアリングを学べるお料理教室「kinuito」は、先生の“好き”を起点に、同じ“好き”を持つ方が集まるお教室でした。そしてその“好き”が集まる心地よい空間は、先生の生徒さんが心地よく過ごせるよう、という配慮でよりあたたかい空間に。次回はそんな藤永先生のお教室レッスンレポートです。

ディレクション:株式会社COOK ART
インタビュー:太田 えり
撮影: 佐藤 幸一

 

サロネーゼから皆様へ

世界の家庭料理をご自宅で再現してみませんか?海外の食に興味がある講師が、旅先で出会った食文化を基に日本の食卓でも再現できる味を提案します。
レシピは手順や材料をシンプルにし、旬の野菜やフレッシュハーブ、スパイス、身近な保存食などをコラージュした内容、そして添加物も控えた健康志向でレシピでもあります。大好きなワインもお料理に合わせてご案内いたします。
調理法と共に、食事法などについても学び健康で過ごせる秘訣もお伝えします。

 

生徒さんの声

Aさん
少人数で各自で自分の分を作るメニューがほとんどなので、しっかり作り方が学べます。レシピも予め用意してあるし、洗い物も先生が行なってくださるので料理に集中出来きますね。品数も多くおしゃれなメニューなので、出来上がりがとてもステキです!みなさんとワインを飲みながらの試食もとても楽しかったです!

Bさん
短時間で様々な国のレシピを教えて頂いたり、普段使ってる調味料でも組みあわせや、ちょっとしたコツで新しい味となり沢山発見もありました。出来上がた料理を並べた時のテーブルコーディネートも素晴らしく参考にしたいところも沢山。また、他の生徒さんと話しながらお料理や美味しいお店の話したりと、新しい出会いもあり視野も広がりホント充実した一日になりました。

Cさん
簡単に揃えられる材料で時間の無い方でも簡単に作れるヘルシーメニューで体験させて頂きました。先生自身できるだけ化学調味料を使わない食生活をしているところも私に合っており、調味料も最低限のみしか使用せず、素材を生かした料理を学べて大変満足です。

 

プロフィール

金融機関を退職後、ブライダルMCとして活動。夫の転勤を機に活動を休止し、食の世界へ。料理歴20年。J.S.A.ワインエキスパート、フードコーディネーター、食空間コーディネーター、食育インストラクター、チャイルドマインダーなどの資格を取得。

サロン情報

活動内容

・お料理教室
・ワイン会開催
・ケータリング

ジャンル:

料理・食育・食材 :

家庭料理
日本料理
イタリアン
フレンチ
中華
韓国
スペイン
インド
エスニック
ベジタリアン
健康食
食育
パン・スイーツ :

飲み物 :

ワイン
おもてなし・作法・美容 :

おもてなし
テーブルコーディネート
フラワー :

フラワーコーディネート
整理収納・お手入れ・防災 :

インテリア・アロマ・カラー :

クラフト・デコレーション :

その他 :

サロン特長:

初心者歓迎
土日開催
お友達同士歓迎
男性参加OK
少人数制(6人以下)
予約制
各種イベントあり
駅近(徒歩10分以内)
お酒の提供あり
Pay払い対応あり
プライベートレッスン(貸切)応相談
お一人様歓迎

所在地:

東京都 世田谷区

 

  • サロネーゼ会員募集中
  • サロネーゼ会員の書籍紹介
  • 自宅教室開講までのノウハウ
  • キッチンリフォームを特別価格でご提案
  • バーミックス特別レシピ
  • CENTRO
  • cam2011_miyakonojo
  • cam1806foodart
  • cam1912americanpork
  • cam2009alcenero_rp
  • cam2010nippun
  • cam2011alcenero_rp
  • cam2106almonds
  • cam2103alcenero_rp
  • cam2107alcenero_rp
  • cam2111americanbeef
  • cam2109alcenero_rp
  • cam2204alcenero
  • cam2024cashback