- Dreamia Club
- 予約の取れない自宅教室~憧れのサロネーゼ~
予約の取れない自宅教室~憧れのサロネーゼ~
-
『La vie delicieuse Yoko’s Cooking Class』平島陽子(ひらしま ようこ)さん
福岡で20年続く「Yoko’s Cooking Class」大好きだったお菓子づくりを「教えて」と頼まれ、特別な気負いもなくはじめられたお教室。「20年ぐらい続いているかしら?」とさらりと笑う平島陽子さんの「La vie delicieuse Yoko’s Cooking Class」にお邪魔し、平島さんが伝えたい「おいしい生活」のアイデアを見て、うかがってまいりました。
第1回:福岡で20年続く「Yoko’s Cooking Class」
掲載日:2010年3月15日第2回:試食タイムはサロネーゼが料理人になる
掲載日:2010年3月22日第3回:料理を通じて楽しい生活を提案したい
掲載日:2010年3月29日第4回:平島陽子さんのこだわりの世界
掲載日:2010年4月5日
-
『ひがしきよみテーブルコーディネート&フードコーディネート』ひがしきよみさん
食空間コーディネーターひがしきよみさんのお仕事は、ホテルやレストランのプロデュース、デパートやメーカー各社へのセミナーやコンサルティングと広く多岐に及んでいます。でもその中心はあくまで「食卓」。家族の笑顔を生む食卓の大切さを、日々の活動を通じて広めたいとおっしゃるひがしさんにお話をうかがいます。
第1回:ぜいたくな空間で美しい食卓づくりを学ぶ
掲載日:2010年2月15日第2回:食空間を優雅に演出する方程式
掲載日:2010年2月22日第3回:食べやすく美しいコーディネート
掲載日:2010年3月1日第4回:キッチンは家族の笑顔を作る場所
掲載日:2010年3月8日
-
『K’s Kitchen』 河合香(かわい かおる)さん
福岡市にあるK’s Kitchenは、ビジネス街のスタイリッシュなビルの一室にありながら、都会の喧騒を忘れるようなゆったりのどかな時間が流れるパン教室です。その秘密は主宰である河合香さんの、ふんわり柔らかなお人柄にありそう。今月は少人数制が好評のパン教室・K’s Kitchenの応用コースのレポートを織り交ぜながら、河合さんのサロン運営のこだわりをお伺いしていきます。
第1回:福岡のビジネス街の手ごねパン教室
掲載日:2010年1月18日第2回:少人数制で気軽にパン作り
掲載日:2010年1月25日第3回:転機となった先輩サロネーゼとの出会い
掲載日:2010年2月1日第4回:多くの方にパンづくりを楽しんでもらいたい
掲載日:2010年2月8日
-
『Salon de R』 山田玲子(やまだ れいこ)さん
Salon de Rは、主宰の山田玲子さんが東京都・浜田山のご自宅で15年前に始めたサロン。「マダムなおうちごはんを、無理なく楽しく大胆に調理!」をコンセプトに、お料理だけでなく、テーブルコーディネート、おもてなしのヒント、そして「笑いの心意気」まで教えてくれる楽しい教室です。男性向けクラスや出張クラスのほか、ケータリングやレシピ開発も好評。浜田山でのクリスマスクラスの模様と、山田さんのインタビューをお届けします。
第1回:クリスマスのおもてなしのご提案
掲載日:2009年12月16日第2回:お正月にも使えるクリスマスメニュー
掲載日:2009年12月21日第3回:旅行代理店勤務からサロネーゼへ
掲載日:2010年1月4日第4回:「食」でみなさんを笑顔にしたい
掲載日:2010年1月11日
-
『ミントキッチン』 佐藤さとみさん
兵庫県宝塚市で『野菜料理教室ミントキッチン』を主宰する佐藤さとみさん。野菜を主役にしたメニューが人気のお料理教室を約1年半近隣の貸教室(宝塚・西宮)で運営され、この11月に自宅からすぐの場所に新サロンをオープンさせたばかり。更なる活躍の場を広げています。
第1回:野菜が健康・美容につながることを伝えたい
掲載日:2009年11月20日第2回:簡単に作れる野菜料理を教えたい
掲載日:2009年12月5日
-
『La Cucinetta』 三溝 清美(みつみぞ きよみ)さん
舞台は福岡市中央区。イタリア語で小さなキッチンという意味をもつ自宅料理教室『La Cucinetta(ラ・クチネッタ)』を主宰する三溝清美(みつみぞ きよみ)さんは、「愛情」と「ちょっとしたコツ」で料理を何倍も美味しくする楽しさを伝えています。
第1回:主役は私じゃない 生徒さんあっての自宅教室
掲載日:2009年10月20日第2回:前日のレッスンから次の日のレッスンへ お料理のバトンタッチ
掲載日:2009年11月5日
-
『inoue bread cooking studioパン&料理教室』 井上千加さん
『inoue bread cooking studioパン&料理教室』を主宰する、井上千加さん。大阪府茨木市の自宅教室は、1つ1つ心をこめて仕上げる“手ごねパン”の魅力を多くの方に楽しんでもらい、そして食べて笑顔になってもらいたいと、スタッフの皆さんとの見事なチームワークで運営されています。
第1回:”ママの背中を見て育って欲しい”自宅教室での輝けるステージ
掲載日:2009年9月18日第2回:パン生地のつや、香り、感触 ”五感で楽しむ手ごねパンの魅力
掲載日:2009年10月5日
-
「NATURAL DINING」 上田揚子(あきこ)さん
京都府長岡京市にあるテーブルコーディネートとおもてなし料理教室『NATURAL DINING』を主宰するのは、東京ドームテーブルウェアフェスティバルに2度入選した実績をもつ上田 揚子(あきこ)さん。1つのテーマを3ヶ月かけて行うレッスンに300人も訪れるのにも関わらず、予約受付から30秒で定員オーバーしてしまうほど大人気の上田さんのレッスン。そんな上田さんが料理教室を開催したきっかけや、レッスン風景をお届けします。
第1回:予約受付30秒で満員!テーブルコーディネートとおもてなし料理が学べる超人気教室(前編)
掲載日:2009年8月18日第2回:予約受付30秒で満員!テーブルコーディネートとおもてなし料理が学べる超人気教室(後編)
掲載日:2009年9月4日
-
「La Maison d’Amour」 三品明子さん
第8回目にご登場いただくのは、白金にある「La Maison d’Amour」を主宰する三品明子さん。フレンチ・イタリアン・スパニッシュのおもてなし料理がメインのお教室をオープンして、もうすぐ1年になる三品さんですが、すでに100名の生徒さんがいらっしゃるそうです。華やかで豪華に見えるのに、とても簡単にできるおもてなし料理は、生徒さんからも大好評。そんな三品さんのレッスン風景や生徒さんに人気のポイントをお届けいたします。
第1回:ワイン選びからはじまるおもてなし料理 食卓に嬉しいサプライズを
掲載日:2009年7月17日第2回:今までの経験をフル活用 トータルでおもてなしがしたい!
掲載日:2009年8月5日
-
『大阪パン倶楽部~わがママパン工房~』 小林友紀さん
第7回の舞台は、大阪府門真市にある『わがママパン工房』と名づけられた大阪パン倶楽部の天然酵母パン教室。ハツラツした、輝く笑顔で迎えて下さったのは、教室主宰の小林友紀さん。子供連れでも気兼ねなく参加できる人気の教室は、いつもとてもにぎやか。小林さんの思いをお伝えします。
第1回:パン作りを通じて”ママになっても好きな事で輝いて欲しい
掲載日:2009年6月19日第2回:パン作りを通じて”ママになっても好きな事で輝いて欲しい”
掲載日:2009年7月6日
-
「boa mesa」 若林三弥子さん
第5回目にご登場いただくサロネーゼは、今ではレッスンのキャンセル待ちがなんと200名を超える、大人気の自宅サロン「boa mesa(ボアメーザ)」を主宰している若林三弥子さんです。人気の秘密を2回にわたってお届けします。まず前編ではサロンオープンに至ったきっかけをお伝えいたします。
第1回:キャンセル待ち200名超の大人気サロン!予約の取れない自宅教室のサクセスストーリー
掲載日:2009年4月1日第2回:キャンセル待ち200名超の大人気サロン!予約の取れない自宅教室のサクセスストーリー
掲載日:2009年4月10日
-
「G-veggie」 佳子ヴォスさん
第4回目にご登場いただくサロネーゼは、ご自宅の3階を素敵なキッチンとお教室にリフォームし、マクロビオティック料理教室G-veggie(ジー・ベジィ)を主宰。またマクロビオティック・コンサルタント、食育インストラクターとしてもご活躍の佳子ヴォスさんです。「今よりもっと美しく、そして健康になるためのマクロビオティック」をテーマにしている自宅料理教室の人気の秘密、そして、たくさんの生徒の方に愛されている佳子さんの魅力をお伝えします。
今が1番楽しくて幸せ!~自宅教室開校までの軌跡~
掲載日:2009年2月16日
-
「Sunny Days」 橋口真樹子さん
第3回目にご登場いただくサロネーゼは、整理・収納アドバイザーとしてご活躍の橋口真樹子さん。最近では「はなまるマーケット」にもご出演され、大人気の橋口さん。ご家庭とお仕事のバランスを大切にしながら、散らかっても片付けやすい、毎日の暮らしをより気持ちよく過ごす為の整理・収納の仕方をアドバイスされています。自宅教室を始められたきっかけやこれまでの経験、気持ちよく暮らすための整理・収納方法を教えていただきました。
毎日をキレイにリセット!より気持ちよく生活する為の整理・収納のコツ
掲載日:2009年1月13日
-
「Ristorante我が家」 是友まきさん
第2回目にご登場いただくサロネーゼは、銀座のお寿司屋で料理の基礎を学んだと言うなかなか出来ない経験を持つ是友まきさん。自由が丘の閑静な住宅街に位置するお教室は、一歩入ると、天井が高く開放的な空間に、ステージの様に対面キッチンがレイアウトされた心地よい空間が広がっていました。ファンの方も多く、いつもすぐに埋まってしまうと言う、料理教室の人気の秘密をお伺いしました。
もっともっとお料理の楽しさをお伝えしていきたい
掲載日:2008年12月5日
-
「いこまゆきこお料理教室」 いこまゆきこさん
記念すべき第1回目にご紹介するサロネーゼは、6年前より渋谷のご自宅で料理教室をされている いこまゆきこさんです。渋谷から徒歩10分ほどの閑静な住宅街にあるご自宅にお邪魔すると、やさしいアロマの香りと、大きなダイニングテーブルが印象的なリビングダイニングが広がっていました。人気の「いこまゆきこお料理教室」の秘密を伺いました。
おもてなしの心で、楽しいひとときを
掲載日:2008年10月30日