ピックアップサロネーゼ<暮らし、美>
「Bouquet of Y(ブーケ・オブ・ワイ) テーブル&ライフコーディネートサロン」
宇田 祐理子
【千葉県我孫子市】
今月の「食関連」のコーナーでご紹介するのは、「Bouquet of Y(ブーケ・オブ・ワイ) テーブル&ライフコーディネートサロン」を主宰する宇田 祐理子さん。
日本ではまだまだ自宅に招いたり、招かれたりという機会が少ない中、「それなら、私がテーブルコーディネートの底上げをしよう!」と思い立ったのがお教室を開いたきっかけという宇田さん。
素敵で美味しい食卓を目指して、テーブルコーディネートを軸に、フラワーアレンジやお料理も教えられています。
自分だけはなく、家族や友人といった周囲の人達の人生も心豊かな素敵な暮らしに変えるテーブルコーディネートの世界を、気になるご活動内容とともにご紹介します。
1.教室名の由来を教えてください

私の軸はテーブルコーディネート。
でもテーブルコーディネートには、食器やテーブルクロス等のいわゆるテーブルグッズの他、フラワーアレンジ、お料理、マナー、空間など家庭内全般と言っても過言でないほど、色々な要素が含まれています。
お花は一輪でも美しいけれど、Bouquet(花束)にすれば、とっても可愛く綺麗になりますよね。
テーブルも同じく、フラワーアレンジやお料理など色々な要素を、それぞれ一輪の花のように考えて、それらをコーディネートして束ねたブーケは素敵で美味しい食卓になる、という思いを込めています。
そのスタイルを私のフィルターを通して、ということで、Bouquet of Y、YはYURIKOからつけました。
そして、ロゴマークのYellow RoseのYでもあります。
2.教室で学べることはなんでしょう?

テーブルコーディネートのレッスンは、基礎知識の他、セミフォーマルからカジュアル、モダンなど多彩なスタイルのテーブルコーディネート方法と、それに合わせたフレッシュフラワーアレンジ、そしてランチタイムにはテーマに合った料理をお召し上がりいただきます。
季節の行事などは、定義や由来も含めてレクチャーしますので、色々な雑学までも身についてしまいます。
テーブルコーディネートはお料理が乗ってこそ!
ゲストが喜んでくださってこそ!なので、ランチタイムには、おもてなしされる気持ちを体験していただきます。
その際は、マナーについても学んでいただけるのですよ。
他に、様々なジャンルの「一人で再現できる」「おもてなし」のお料理教室、アーティフィシャルフラワーのシーズンフラワーレンジレッスンがあります。
3.レッスン開催情報を教えてください(コース、頻度、料金など)

・テーブルコーディネート ベーシックコース: 毎年4月募集
・アドヴァンスコース: 毎年4月募集
・インストラクターコース: 毎年4月募集
・ブラッシュアップコース: 毎年4月募集
全て、月1回、¥65,000/11回分(8月休み)
(ブラッシュアップのみ、回数は要相談)
・お料理教室: 隔月開催 単発申込み ¥5,000/1回
・シーズンフラワーアレンジ: 春、夏、秋、クリスマス、お正月 \5,000~\9,500位
4.お教室の特徴やコンセプトを教えてください

まずは気軽に。ご自身だけでなく、ご家族、ご友人の人生を「心豊かな素敵な暮らし」に。
「おもてなし」の心を持ち、ゲストに喜んでいただける食空間演出を。
テーブルコーディネートは、ご自身の個性を生かしたテーブルとお料理のコーディネートが出来るようになる事を目指しています。
「和」の文化も大切に、伝統を守り伝えながら、現代の生活に取り入れやすくアレンジしていく工夫ができるようにしています。
お料理教室は、「簡単だけれど見栄えがする、一人でも再現可能なおもてなし料理」をコンセプトに、枠にとらわれない様々なお料理をご紹介しています。
シーズンフラワーアレンジレッスンは、「ラグジュアリー」でいて「モダン」な雰囲気のデザインを、アーティフィシャルフラワーで。
ほとんどがセットの作品なので、インテリアや食卓をコーディネートしていただけるようになっています。