- Dreamia Club
- 予約の取れない自宅教室~憧れのサロネーゼ~
予約の取れない自宅教室~憧れのサロネーゼ~
-
『薬膳料理サロン Salon de Maman(サロン ド ママン)』主宰 谷口ももよさん
今月のサロネーゼは、東京・練馬区で『薬膳料理サロンSalon de Maman(サロン ド ママン)』を主宰する谷口ももよさん。 自身の不調がきっかけで薬膳に出会い体質が改善。 その後専門的に学び、経験をいかして、少人数で本格的な薬膳を楽しく学べる自宅教室を開設。 「身近な食材を使って家庭で簡単にできる」「きれいで美味しくて薬膳のイメージが変わった」と大好評のレッスンには遠方から通う生徒さんも多数です。
大人気のレッスンの模様とインタビューを4回にわたりご紹介します。第1回:「健康は日々の食卓から」。家庭でできる薬膳料理のサロン
掲載日:2013年7月1日第2回:薬膳のイメージ一新!バラエティの豊かさが人気の秘訣
掲載日:2013年7月8日第3回:「料理好きを増やして、家庭での食養生を広げたい」
掲載日:2013年7月16日第4回:健康や料理を通じて楽しめ、輝ける場所=サロン
掲載日:2013年7月22日
-
おもてなし料理教室『spring’ kitchen(スプリング キッチン)haruno(山口はるの)さん
今月のサロネーゼは、東京・世田谷区でおもてなし料理教室『spring’ kitchen(スプリング キッチン)』を主宰するharunoさん。 サロンのこだわりは「寛ぎの空間+α」。 4人までの少人数制で教室名のとおり春のような和やかな雰囲気の中、簡単なのに驚くほど美味しいレシピとテーマに合わせたテーブルコーディネートを学べるレッスンは、口コミで評判が広がり満席が続きます。 大人気のレッスンの模様とインタビューを4回にわたりご紹介します。
第1回:寛ぎの空間で学ぶおもてなし料理
掲載日:2013年6月3日第2回:レシピを学べるレストランのような、美味しいレッスン
掲載日:2013年6月10日第3回:「自慢は生徒さん!」――素敵な生徒さんが集まる魅力
掲載日:2013年6月17日第4回:これからも変わりなく、お一人お一人を大切に
掲載日:2013年6月24日
-
「おもてなし料理教室 HEARTY PARTY」主宰 新崎亜子さん
今月のサロネーゼは、沖縄市でおもてなし料理教室『HEARTY PARTY』を主宰する新崎亜子さん。 埼玉から結婚を機に沖縄へ。 2004年にスタートした教室は「簡単なのに特別感のあるおもてなし料理が学べる」と大好評。 教室運営のほか、企業向けのレシピ開発、テレビや雑誌で料理提案なども行い幅広くご活躍です。 今回は特別に、お教室で開催された沖縄初の「豆腐マイスター認定講座」にお邪魔し、レッスンの模様とインタビューを4回にわたりご紹介します。
第1回:沖縄の大人気おもてなし料理教室『HEARTY PARTY』
掲載日:2013年5月7日第2回:料理がもっと好きになる、工夫いっぱいのレッスン
掲載日:2013年5月13日第3回:料理は一生の仕事
掲載日:2013年5月20日第4回:常に笑顔とプラス思考で
掲載日:2013年5月27日
-
「アー☆スタイル(R)スクール&サロン」主宰 タケダヒロコさん
今月のサロネーゼは、広島市でワイン講座を中心に多彩な講座を展開する『アー☆スタイル(R)スクール&サロン』を主宰するタケダヒロコさん。 600本以上貯蔵するワインセラーがある上質な空間で開催される講座は、「ワインの楽しさ、奥深さを学べる」と、ワイン初心者から上級者まで幅広い生徒さんを魅了しています。 ほかにも料理やフラワーなど、まさにA級の暮らし――”アースタイル”な暮らしを楽しむカルチャーも学ぶことができ、こちらも人気を博しています。 今回はタケダさんが講師を務める評判のワイン講座にお邪魔し、その模様とインタビューを4回にわたりご紹介します。
第1回:広島発・ワインと潤いある暮らしを提案するサロン
掲載日:2013年4月1日第2回:もっとワインを好きになる、楽しみが広がるレッスン
掲載日:2013年4月8日第3回:それぞれの”A級の暮らし”に出会えるサロン
掲載日:2013年4月15日第4回:ワインと新たなマリアージュを提案
掲載日:2013年4月22日
「しあわせパン教室 ブラウニー」主宰 小笹友実さん
今月のサロネーゼは、大阪・吹田市で天然酵母パン教室『しあわせパン教室プラウニー』を主宰する小笹友実さん。 「自家採取した天然酵母で作るパン作りをご自宅でも楽しんでいただけるように」と工夫された丁寧なレッスンは評判を呼び、毎月1日に募集開始となるその月のレッスンはすぐに満席になってしまうほど。 天然酵母で作るパンの楽しみを広げる大人気のレッスンの模様とインタビューを4回にわたりご紹介します。
第1回:天然酵母パン作りの楽しみが広がる人気のパン教室
掲載日:2013年3月4日第2回:理論も技術も。天然酵母パン作りが身近になるレッスン
掲載日:2013年3月11日第3回:生徒さんの声に応えて進化するレッスン
掲載日:2013年3月18日第4回:パン作りを通して心のゆとりと家族のしあわせを
掲載日:2013年3月25日
-
「ザ ハウス オブ ファインアーツ」主宰 鬼頭郁子さん
今月のサロネーゼは、都内・汐留でテーブルコーディネートとフレッシュフラワーを学べる教室『ザ ハウス オブ ファインアーツ』を主宰する鬼頭郁子さん。 旬を取り入れたハイセンスな花とテーブルの教室は主婦からプロまで幅広い生徒さんに支持され、既にサロンを開くサロネーゼも足繁く通います。 トップブランドのコーディネートやプロモーションも手がけ、セミナー講師としても活躍する他、花・芸術文化協会の理事長も務め、サロンマダム養成講座も主宰し多くの後進を育てるなど、カリスマサロネーゼとして幅広くご活躍の鬼頭さんのレッスンにお邪魔し、その模様とインタビューを4回にわたりご紹介します。
第1回:主婦からプロまで。サロネーゼも通うスペシャルサロン
掲載日:2013年2月4日第2回:多角的に学べる本物のおもてなし
掲載日:2013年2月12日第3回:悩み、壁にぶつかる時期を経て自分だけの道を
掲載日:2013年2月18日第4回:サロンは文化を継承する場所
掲載日:2013年2月25日
-
「リコズキッチン」主宰 山脇りこさん
今月のサロネーゼは、都内で料理教室『リコズキッチン』を主宰する山脇りこさん。 九州の観光旅館で生まれ、四季のしつらえや旬の山海の幸を使った板前さんが作る料理を五感で学びながら育った豊かな経験を活かし、旬を大切にした家庭料理とおだしについて基礎から学べるレッスンを開催。 ひと工夫もふた工夫もあるワクワクするメニューとセンスの良いスタイリングは評判を呼び、開設2年にして満席が続きます。 2冊の著書も好評で、今年1月には3冊目も刊行する山脇さんの人気のレッスンの模様とインタビューを4回にわたりご紹介します。
第1回:四季のしつらえ、旬の料理を大切に
掲載日:2013年1月7日第2回:楽しく作って楽しく試食。料理がもっと好きになるレッスン
掲載日:2013年1月15日第3回:受け継いだ大切なことを伝えるために
掲載日:2013年1月21日第4回:料理をつくる楽しさと喜びを共有できる教室を
掲載日:2013年1月28日
-
『LOVELY TABLE 銀座』主宰 中村奈津子さん
今月のサロネーゼは、都内で料理教室『LOVELY TABLE 銀座』を主宰する中村奈津子さん。 東京で一番歴史があると言われている、銀座・田中伶子クッキングスクール副校長としても活躍する中、香港・NY等の海外在住時に現地で開催していた料理教室の流れをくみ、サロンスタイルの新たな教室を今年7月にオープン。 幼い頃から本物の食材・料理に触れ、料理研究家は天職と話す中村さんのレッスンは、洗練された雰囲気の中「正統派の料理を最も美味しいレシピで学べる」と開講後すぐに評判が広がり、すでに予約が取りにくいほど。 満席が続くレッスンの模様とインタビューを4回にわたりご紹介します。
第1回:本物のおいしい料理”を最も美味しいレシピで
掲載日:2012年11月26日第2回:ひと手間で格段に美味しい料理を
掲載日:2012年12月3日第3回:本物の美味しいお料理でLOVELY なTABLEを
掲載日:2012年12月10日第4回:「美味しいから幸せ」と思う人を増やしたい
掲載日:2012年12月17日
-
『Maison de sucre(メゾン・ド・シュクル)』主宰 安田美紀さん
今月のサロネーゼは、札幌市・宮の森のご自宅でお菓子、料理、パン、シュガーアートを学べるサロンスタイルの教室『Maison de sucre(メゾン・ド・シュクル)』を主宰する安田美紀さん。 優雅な空間の中で、フランス伝統の本格的なレシピに安田さんならではの感性とオリジナルアイデアが融合したレッスンは評判を呼び、オープン1年強ですが既に多くの生徒さんで賑わいます。 今回は3か月に1回・季節ごとに開催される「お料理プレミアムクラス」の模様とインタビューを4回にわたりご紹介します。
第1回:居心地のよい優雅な空間で学ぶ本格レシピ
掲載日:2012年10月29日第2回:レッスン全てが通いたくなる魅力
掲載日:2012年11月5日第3回:大切な方への幸せレシピを伝えたい
掲載日:2012年11月12日第4回:日々の元気の元になる、和やかで幸せなレッスンを
掲載日:2012年11月19日
-
『料理教室Petit Citron』主宰 Citron ヨーコさん
今月のサロネーゼは、横浜市・たまプラーザのご自宅で『料理教室Petit Citron』を主宰するCitron ヨーコ さん。 様々な経験を重ね培った技術と主婦ならではの観点が融合したレッスンは、”おいしくて・楽しくて・わかりやすくて・リーズナブル”と大好評。 「身近な食材でレストランのようなお料理が家庭で作れる」と口コミが広がり、オープン3年目ですが早くも予約が取れないほどの人気です。 今回は『料理教室Petit Citron』のレッスンの模様とインタビューを4回にわたりご紹介します。
第1回:身近な食材でレストランのようなお料理をご家庭で
掲載日:2012年10月1日第2回:”こんな料理教室があったらいいな”を実現
掲載日:2012年10月9日第3回:”Citron”のように、料理と暮らしに爽やかな潤いを
掲載日:2012年10月15日第4回:5年後、10年後も通い続けていただける教室を
掲載日:2012年10月22日
-
『SUCRE’s Cooking』主宰 今井瑞穂さん
今月のサロネーゼは、宇都宮市のご自宅で料理教室『SUCRE’s Cooking』を主宰する今井瑞穂さん。 老舗料理学院での勤務経験も活かした、毎日の食事をちょっとしたコツで美味しくおしゃれにするポイントを学べるレッスンは、確実に料理の腕が上がると人気です。 実はお母様は30年以上続く料理教室「小林光子クッキングサロン」を主宰する大先輩。 親子で食の大切さも伝え続けていらっしゃいます。 今回は『SUCRE’s Cooking』のレッスンの模様とお二人のインタビューを4回にわたりご紹介します。
第1回:家庭でできるプロのコツを楽しく学べる教室
掲載日:2012年9月3日第2回:レッスンは、楽しく美味しい時間を共有するひととき
掲載日:2012年9月10日第3回:お料理がもっと好きに、楽しくなる教室
掲載日:2012年9月18日第4回:食を通じて周りの人を元気に、幸せに
掲載日:2012年9月24日
-
『Salon de clover (サロン・ド・クローバー)』主宰 小川薫さん
今月のサロネーゼは、大阪・心斎橋のご自宅でおもてなし料理教室「Salon de clover (サロン・ド・クローバー)」を主宰する、おもてなしプランナー/フリーアナウンサーの小川薫さん。 手軽で華やかで美味しい幅広いジャンルのお料理と、それに合わせたテーブルコーディネートが学べるレッスンは、トータルでおもてなし術が身につくと大人気です。 満席が続くレッスンにお邪魔し、その模様とインタビューを4回に渡りご紹介します。
第1回:また作りたくなるお料理とおもてなしをトータルで
掲載日:2012年7月30日第2回:レッスンにもテーブルにもサプライズを演出
掲載日:2012年8月6日第3回:サロン名の「クローバー」に込めた思い
掲載日:2012年8月21日第4回:おもてなし上手になれるサロン
掲載日:2012年8月27日
-
『ル・プティポワソン』主宰 長友幸容さん
今月のサロネーゼは、東京・大田区のご自宅で「お洒落でおいしい簡単レシピ」をコンセプトに、旬で身近な食材を使った料理教室『ル・プティポワソン』を2001年から主宰する長友幸容さん。 月ごとに変わる幅広いジャンルのお料理と、それに合わせたワイン、テーブルコーディネートが学べるレッスンは大好評で、長年通う生徒さんも多数。 満席の続く人気のレッスンにお邪魔し、その模様とインタビューを4回に渡りご紹介します。
第1回:洗練された食空間で学ぶ、お洒落でおいしい簡単レシピ
掲載日:2012年7月2日第2回:友達の家で過ごすような、おいしくて楽しい時間を演出
掲載日:2012年7月9日第3回:好きなことを仕事に――教室から生まれる沢山の交流が宝物
掲載日:2012年7月17日第4回:笑顔になってもらえる時間と空間を演出
掲載日:2012年7月23日
-
『めだかの学校料理教室』主宰 中山桜甫さん
p>今月ご登場いただくのは、都内文京区で『めだかの学校料理教室』を主宰する中山桜甫さん。 専用のキッチンスタジオで料理教室を開催するほか、料理研究家・栄養士としてメディアでも活躍し、療養食・介護食の研究も手掛ける中山さんは、モデル、芸能マネージャーという一味違う経歴もお持ちです。 様々な生徒さんが通う人気のレッスンの模様とインタビューを4回に渡りご紹介します。
第1回:基礎からしっかり・丁寧な指導で学ぶ本格料理教室
掲載日:2012年6月4日第2回:一生身につく知識と技術を習得
掲載日:2012年6月11日第3回:全ての経験が今につながっている
掲載日:2012年6月18日第4回:多くの体験をしたからこそ、教えられること
掲載日:2012年6月25日
『ようこそパン教室 Sunrich Lemonへ』主宰 高山真弓さん
今月のサロネーゼは、都内新宿区のご自宅で、パン教室『ようこそパン教室サンリッチレモンへ』を主宰する高山真弓さん。
「本格的なパン作りを少人数で学べる」と評判のレッスンに通う生徒さんは全国から。
初心者から上級者、そして”パンマニア”が足繁く通い、満席が続きます。
4回に渡り、高山さんのレッスンの模様とインタビューをご紹介します。
第1回:多彩なレッスンを少人数で学べる本格パン教室
掲載日:2012年5月7日
第2回:”パン好き”が集まる魅力が揃うレッスン
掲載日:2012年5月14日
第3回:情熱が伝わり広がるパン作りの輪
掲載日:2012年5月21日
第4回:パン作りがつないでくれる絆
掲載日:2012年5月28日
-
『boa mesa』主宰 若林三弥子さん
今月のサロネーゼは、北鎌倉でおもてなし料理を教える『boa mesa』(ボアメーザ)を主宰する若林三弥子さん。 47歳からはじめた料理サロンは、”ここに来れば癒され、満たされ、磨かれる”と評判を呼び、たった数年でキャンセル待ち450名以上の人気サロンに。 4月からTV番組のレギュラー出演も決定し、ますます活動の幅が広がる若林さんのレッスンの模様とインタビューを4回に渡りご紹介します。
第1回:キャンセル待ちしてでも通いたいおもてなし空間
掲載日:2012年4月2日第2回:レッスンは、かけがえのない時間
掲載日:2012年4月9日第3回:プロの主婦からおもてなしのプロへ
掲載日:2012年4月16日第4回:”日本一予約の取れない自宅料理サロン”の理由
掲載日:2012年4月23日
-
『Il fior fiore』主宰 柳瀬由夏さん & 中辻健太さん
今月のサロネーゼは、名古屋駅近くでイタリアンを中心に、フレンチや和のエッセンスを取り入れたおもてなし料理を教える『Il fior fiore』(イル フィオール フィオーレ)を主宰する柳瀬由香さんと中辻健太さん。 お料理を習うだけでなく、お友達の家に来たように楽しく寛いでいただきたいという思いの詰まった人気のレッスンの模様とインタビューを4回に渡りご紹介します。
第1回:『Il fior fiore』=イタリア語で「一番良い場所」
掲載日:2012年3月5日第2回:とことん生徒さん本意の料理サロン
掲載日:2012年3月12日第3回:”自分が行きたい”サロン創り
掲載日:2012年3月19日第4回:”わざわざ来たい”サロンを目指して
掲載日:2011年3月26日
-
『Flora Rumi & Ambiente』主宰 向坂留美子さん
今月のサロネーゼは、東京・世田谷区で東京・駒沢の自宅を中心にフラワーサロン『Flora Rumi』(フローラルミ)とおしゃれな暮らしをトータルに提案する美生活サロン『Ambiente』(アンビエンテ)を主宰する向坂留美子さん。 センスのよいアーティフィシャルフラワーが学べるレッスンには、全国から生徒さんが通い常に満席が続きます。
「サロネーゼ入門」の著者でもあり、”スーパーサロネーゼ”としても大人気の向坂さんのレッスンの模様とインタビューを4回に渡りご紹介。第1回:洗練された雰囲気の中、五感で学ぶフラワーレッスン
掲載日:2012年2月6日第2回:通うことで感性が磨かれていくサロン
掲載日:2012年2月13日第3回:生徒数3人から400人超へ―支持される魅力
掲載日:2012年2月20日第4回:空間そのものから学べるサロン創り
掲載日:2012年2月27日
-
『*Bon appetit*』主宰 ayumiさん
今月のサロネーゼは、都内で料理教室『*Bon appetit*』を主宰するayumiさん。 おいしくて簡単・キレイなお料理を学べる教室は、2010年のオープンですが早くも毎回満席が続きます。 小さな頃から料理が大好きで、調理学・食品学・栄養学も学び、結婚を機に教室オープンの夢を実現。 4回に渡り、夢を叶え教室運営と派遣OLを両立させるayumiさんのレッスンの模様とインタビューをご紹介します。
第1回:オープン1年。満席が続く少人数制レッスン
掲載日:2012年1月10日第2回:料理も情報も癒しも。「また来たい!」魅力がいっぱい
掲載日:2012年1月16日第3回:15年越しの夢を叶えて教室開始
掲載日:2012年1月23日第4回:教室は、輝ける原動力
掲載日:2012年1月30日
-
『オシャレな暮らし方サロン』主宰 市川吉恵さん
今月のサロネーゼは、元祖サロネーゼとしてメディアにも頻繁に登場し、また、Dreamiaサロンでも人気コラム「誰でもできるおもてなし空間」を執筆中の市川さん。 『ハウスキーピング』、『おもてなし』をテーマにご自宅で開催するレッスンは、遠方からの生徒さんも多く、長年満席が続きます。 今回は『ハウスキーピング』レッスンの模様とインタビューを4回にわたりご紹介します。
第1回:非日常空間で学ぶハウスキーピング
掲載日:2011年11月28日第2回:暮らしと家事が楽しくなるレッスン
掲載日:2011年12月 5日第3回:サロン主宰はライフワーク
掲載日:2011年12月12日第4回:サロンはパワーの源
掲載日:2011年12月19日