今月の「整理収納」のコーナーでご紹介するのは、「Vita Comoda(ヴィータ・コモダ)」を主宰する程野由里子さん。
整理収納=完璧なお部屋作りを目指すことと考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。しかし程野さんのコンセプトは、一生懸命片付けなくても、ほどほどの整理収納で、暮らしが楽しくラクになる「ほど楽収納」。お客様の自宅訪問とあわせて、オンライン通話も活用し、それぞれのライフスタイルに合わせた整理収納方法を提案されていらっしゃいます。
無理なく続けられて、理想の暮らしを手に入れられる、程野さんの整理収納に対する考え方を4週にわたってご紹介いたします。
整理収納=完璧なお部屋作りを目指すことと考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。しかし程野さんのコンセプトは、一生懸命片付けなくても、ほどほどの整理収納で、暮らしが楽しくラクになる「ほど楽収納」。お客様の自宅訪問とあわせて、オンライン通話も活用し、それぞれのライフスタイルに合わせた整理収納方法を提案されていらっしゃいます。
無理なく続けられて、理想の暮らしを手に入れられる、程野さんの整理収納に対する考え方を4週にわたってご紹介いたします。
8.整理収納の仕事に興味を持ったきっかけを教えてください
子どもの頃からお部屋の模様替えが好きだったこと、そして独身時代はパソコンショップで売場作りをしていたこともあり、「収納で困ることはないだろう」と思っていました。
でも、夫の転勤で住む場所が変わったのがきっかけで、家がスッキリしないことに悩むように…。
その悩みを解決するべく始めたのが、整理収納の勉強です。
整理収納を学び、実践することで、どんな家に住んでもお部屋のことで悩むことはなくなりました。
そして、私と同じようにお部屋のことで悩んでいる人が他にもたくさんいらっしゃることを知り、一人でも多くの方に、整理収納の素晴らしさを実感していただきたい!と思ったことが、整理収納の仕事を始めたきっかけです。
でも、夫の転勤で住む場所が変わったのがきっかけで、家がスッキリしないことに悩むように…。
その悩みを解決するべく始めたのが、整理収納の勉強です。
整理収納を学び、実践することで、どんな家に住んでもお部屋のことで悩むことはなくなりました。
そして、私と同じようにお部屋のことで悩んでいる人が他にもたくさんいらっしゃることを知り、一人でも多くの方に、整理収納の素晴らしさを実感していただきたい!と思ったことが、整理収納の仕事を始めたきっかけです。
9.資格を取得して良かったと思うことはなんでしょう?
整理収納理論を学んでから、お部屋のことで悩むことがなくなりました。
どんな間取りのお部屋に住んでも、ライフスタイルが変わっても、整理の仕方、収納方法に困ることはないという自信があります。
そして、整理収納は人とモノが深く関わっています。
整理収納理論で学んだモノとの付き合い方を通じて、これまでの自分の考え方などのクセを見直すきっかけになりました。
お部屋を整えるだけでなく、自分のクセを少しずつ修正していくことで、苦手なことも改善できるようになっています。
どんな間取りのお部屋に住んでも、ライフスタイルが変わっても、整理の仕方、収納方法に困ることはないという自信があります。
そして、整理収納は人とモノが深く関わっています。
整理収納理論で学んだモノとの付き合い方を通じて、これまでの自分の考え方などのクセを見直すきっかけになりました。
お部屋を整えるだけでなく、自分のクセを少しずつ修正していくことで、苦手なことも改善できるようになっています。
10.講座やお仕事の内容や運営の工夫があれば教えてください
講座の受講・整理収納作業の終了時点で、整理収納が終わりなのか?
というと、そういう訳ではありません。
ライフスタイルの変化に伴い、お部屋やモノの使い方は常に変わっています。
でも、お部屋の整理にエネルギーを注ぎ続けるのは大変!
無理なく続けることが大切です。
ということで、お部屋の整理を無理なく続けられるように、メルマガでは、「楽しんでできる整理収納」の情報を発信し、グループで意見交換できる場を設けています。
というと、そういう訳ではありません。
ライフスタイルの変化に伴い、お部屋やモノの使い方は常に変わっています。
でも、お部屋の整理にエネルギーを注ぎ続けるのは大変!
無理なく続けることが大切です。
ということで、お部屋の整理を無理なく続けられるように、メルマガでは、「楽しんでできる整理収納」の情報を発信し、グループで意見交換できる場を設けています。
11.講座やお仕事でよく使う愛用品を教えてください(道具など)
-
整理収納作業での必需品
エプロン・カッター・付箋・ラベルライターなど、整理収納作業へお伺いする際は、どんな状況にも対応できるようにしています。
特に、メジャー・はさみ・マスキングテープは、常に持ち歩いています。 -
iPad
講座で使うスライドの保存や写真撮影、整理収納作業で収納用品を調べるときなどにとても重宝しています。
今や私の仕事に欠かせないものの一つです。 -
収納用品
整理収納作業では、お客様のご自宅にある収納用品を中心に使わせていただくのですが、それだけでは収納が使いづらいこともあります。
そのようなときのために、収納用品を持参し、作業で使っています。